シングルが、届いてました
Amazonでは発売日前日に届くように輸送されるんですって。嬉しいじゃないですか
そんなシングル

拳を天につき上げろ
(2012/01/11)
奥田民生
奥田民生の1年ちょいぶりのシングル。
収録曲のうち、まずはあえてカップリングの"EBm"
去年のROCK IN JAPAN FESTIVALにて公開録音された楽曲。
実はその模様はUstreamで生配信されまして、その放送を朝早くから見ていました
ひとりカンタビレ(一人レコーディングライブ)と同じく、ドラムを叩き、ベースを弾き、ギターも2本弾く民生
それぞれの技量がどれも本業のギターに引けを取らない出来で、惚れ惚れしながら見てました
で、いざボーカルを入れると、実はゆるーい歌い方で"フェス"をテーマにした曲だった。
途中に飛び入り参加で有名ボーカルや有名じゃないサポートキーボードさんも入れて、随分豪華になった
そう、実は…カップリングのほうが、豪華です。配信も、されましたから。
一方タイトル曲の「拳を天につき上げろ」
サッポロビールの2012年企業CM曲にタイアップされる曲なので、テーマもズバリ"乾杯"
みたいな諸情報はググれば出るので、曲のことを一言で言えば
"のどごし爽やか"
でしょう。で、いいでしょう。
彼の曲のミディアムテンポな曲は、どうしても「MANY」や「SUNのSON」みたいに展開が似てしまうのですが、
やはりどの曲も要所要所で違う所があるわけです。
この曲で言えば、先述の二曲みたいな"突き抜けた感じ"は、あまり無いです。
ジャケットがすごい突き抜けてるのに、そんなには無いです。
ポイントは、サビ。
「カンパイ 拳をつき上げて」
というサビが、なんとも爽やか。ビールが発泡するみたいに、爽やか
声にかかったエフェクトのおかげもありますが、ビールのCMのタイアップだと考えれば、なんとも最適な曲
ミディアムテンポながら、ちょっと和む。まろやかな、奥田民生です。
初回版だったので、DVDがついてました。
あと、明日出る「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」のBlu-ray(DVDも出るヨ)とこのCDの同時購入者を対象とした…
なんか応募券みたいなの。抽選でスペシャルグッズがあたるとかなんとか。でも、20名。期待せず応募したい
その応募用のハガキが、「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」に封入されてるらしい。
で、初回版についてたDVDというのは、「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」の舞台裏のドキュメント。色々ややこしい
50分ほど、主に開演前までがメインで、前日まで大雨が降ってたや(2004年の時も前日まで大雨)とか、
船乗って原爆ドームから厳島神社へ世界遺産渡りだとか、たみおもみじはイラスト使い回しだとか、
神社でライブやるからちゃんとお祓いしてる映像とか、ライブ開始したらまず参拝しちゃうとことか。色々。
とりあえずファンは楽しめそうなもの。
なにより嬉しかったのは、ライブ終了後の映像が3分ぐらいしかなかったこと。
だってそれで
ライブに行けなかった悔しさを
明日全て、晴らすことが出来るから。
たぶんこの特典DVDとは別のドキュメントが、あるのでしょう。
必死にセットリストは見まい見まいとしてたのですが、同胞出身のテクノポップ的な3人組のどうたらこうたらの曲がどうしても話題になってしまい、それだけは否応にも目に入ってしまいました。
…が、原曲を知りません。知りませんので、それ含めて、あした全てが解決されます
シングル、なんだか全体的にゆるゆるです
Amazonでは発売日前日に届くように輸送されるんですって。嬉しいじゃないですか
そんなシングル

拳を天につき上げろ
(2012/01/11)
奥田民生
奥田民生の1年ちょいぶりのシングル。
収録曲のうち、まずはあえてカップリングの"EBm"
去年のROCK IN JAPAN FESTIVALにて公開録音された楽曲。
実はその模様はUstreamで生配信されまして、その放送を朝早くから見ていました
ひとりカンタビレ(一人レコーディングライブ)と同じく、ドラムを叩き、ベースを弾き、ギターも2本弾く民生
それぞれの技量がどれも本業のギターに引けを取らない出来で、惚れ惚れしながら見てました
で、いざボーカルを入れると、実はゆるーい歌い方で"フェス"をテーマにした曲だった。
途中に飛び入り参加で有名ボーカルや有名じゃないサポートキーボードさんも入れて、随分豪華になった
そう、実は…カップリングのほうが、豪華です。配信も、されましたから。
一方タイトル曲の「拳を天につき上げろ」
サッポロビールの2012年企業CM曲にタイアップされる曲なので、テーマもズバリ"乾杯"
みたいな諸情報はググれば出るので、曲のことを一言で言えば
"のどごし爽やか"
でしょう。で、いいでしょう。
彼の曲のミディアムテンポな曲は、どうしても「MANY」や「SUNのSON」みたいに展開が似てしまうのですが、
やはりどの曲も要所要所で違う所があるわけです。
この曲で言えば、先述の二曲みたいな"突き抜けた感じ"は、あまり無いです。
ジャケットがすごい突き抜けてるのに、そんなには無いです。
ポイントは、サビ。
「カンパイ 拳をつき上げて」
というサビが、なんとも爽やか。ビールが発泡するみたいに、爽やか
声にかかったエフェクトのおかげもありますが、ビールのCMのタイアップだと考えれば、なんとも最適な曲
ミディアムテンポながら、ちょっと和む。まろやかな、奥田民生です。
初回版だったので、DVDがついてました。
あと、明日出る「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」のBlu-ray(DVDも出るヨ)とこのCDの同時購入者を対象とした…
なんか応募券みたいなの。抽選でスペシャルグッズがあたるとかなんとか。でも、20名。期待せず応募したい
その応募用のハガキが、「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」に封入されてるらしい。
で、初回版についてたDVDというのは、「ひとり股旅スペシャル@厳島神社」の舞台裏のドキュメント。色々ややこしい
50分ほど、主に開演前までがメインで、前日まで大雨が降ってたや(2004年の時も前日まで大雨)とか、
船乗って原爆ドームから厳島神社へ世界遺産渡りだとか、たみおもみじはイラスト使い回しだとか、
神社でライブやるからちゃんとお祓いしてる映像とか、ライブ開始したらまず参拝しちゃうとことか。色々。
とりあえずファンは楽しめそうなもの。
なにより嬉しかったのは、ライブ終了後の映像が3分ぐらいしかなかったこと。
だってそれで
ライブに行けなかった悔しさを
明日全て、晴らすことが出来るから。
たぶんこの特典DVDとは別のドキュメントが、あるのでしょう。
必死にセットリストは見まい見まいとしてたのですが、同胞出身のテクノポップ的な3人組のどうたらこうたらの曲がどうしても話題になってしまい、それだけは否応にも目に入ってしまいました。
…が、原曲を知りません。知りませんので、それ含めて、あした全てが解決されます
シングル、なんだか全体的にゆるゆるです
スポンサーサイト