いつか復活するぜ!
  • 2012年01月29日
  •  
     
     
     

     
     
    なんか体の節々が痛いんで
    覚書しておきます

    問題点:

    Windows7上でスタンバイから復帰した後、無線LANのUSBアダプタが認識されなくなり、ネットに接続できなくなっている症状


    なお、USBアダプタを一回引き抜き再び挿し直すとUSBアダプタが認識され再びネットに繋がる
    が、私のパソコンは構造上それがめんどくさいので、どうにかしたい、と思ってた
    どうにかしようと思ってたが、一回引き抜けば良いので気に留めてなかったが、解決策を調べた。日曜だから。

    解決策:

    ハードウェアによるデバイスの電源管理をオフにする



    すごい大雑把に書きます、覚書、そんなもんです

    1.「デバイスとプリンター」を開く
    (タスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」からも開けるし、コントロールパネルからも開ける)

    2304.jpg

    2.そのうち、デバイスから無線LANのデバイスとなってるもの(私の場合802.11 n WLAN)を右クリック、プロパティを開く

    3.[ハードウェア]のタブを選び、プロパティ→プロパティ画面が開かれるので、[電源の管理]タブを選ぶ

    4.「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを外す


    2305.jpg


    これでいいはずです
    よくわかりませんけど
    でもいいはずです。いいかんじです

    問題なのは、これを設定してからまだ1度もスタンバイにしてないこと
    しますので、それは分かるのはきっと、明日でしょう。

    今日かもしれないけど



    追記:
    やっぱ繋がりませんでした
    スポンサーサイト



      21:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2592|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    12 | 2012/01 | 02
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ