いつか復活するぜ!
  • 2012年02月24日
  •  
     
     
     

     
     
    << 前回 #135 セガのエース!?「アレックスキッドのミラクルワールド」

    ゲームセンターCX
    有野30代最後の生挑戦!

    2/24(木) 18:00~26:00


    有野課長が誕生日前日に生挑戦生放送!!

    というか、現在進行形で見てるんですが、
    まさか挑戦ソフトが

    パイロットウィングス
    になろうとは。
    24時間生挑戦の「レミングス」ですら、ちょっと地味かなと思ってましたが、
    これはそれを更に凌ぐ地味さ…あ、でも、機体とかで空飛んだりするから、そうでもないか。

    ちなみにこのソフト、過去に挑戦したソフトなんです。
    2010年の第12シーズン#98、つまり2010年2月16日。もう2年も前です。
    ちゃんとその時も感想記事書いてました。この頃は見ながら書いてたので文字数が多いなあ
    で、その時の挑戦はエリア5で時間切れ、ギブアップ!
    要は、今回の生挑戦でそれ以降のエリア6をクリアしようってことです。

    挑戦自体は至っておとなしく、ミスをすると菅Pからひたすら弄られる展開が続いてます。
    そんな挑戦中、突然画面の色が…

    そう、まさかの
    生挑戦中にバグに遭遇
    こんなことがあるんですね。
    課長、リセットを押してカセットをフーフーするも直らず!しかたなくたまゲー(綾瀬バッティングセンター編)を流す
    なんとかその間に治ったけど、もしこれがパスワード式じゃなくてセーブデータ式だったらと思うと……

    また、著名人の方からも映像付きメッセージ!
    まずは、オホーツクに消ゆでも共演した堀井雄二さん!
    大きなスライム人形のプレゼントと共に、ドライアイにならないようにと優しいメッセージ。
    「パパパパッパッパー!40歳おめでとうございます」、とドラクエ風のお祝いコメント。
    堀井さんは40歳の頃、ドラクエ6を作っていたとか。貴重なDQ6話が聞けました。

    それ以外は
    ・TKO木本
    ・アメリカザリガニ平井
    ここらへんは適当に流し見していた課長、
    しかしその次の桜井政博さんのメッセージ!
    なんと桜井さんは41歳なんですね。今日一番びっくりしました

    そんなこんなでエリア6は1時間30分ほど押しでクリア
    完全に予定が狂った課長、はたして挑戦成功となるのか!あと3エリア!絶望的か!



    また、新曲「戦え!課長ファイター」も流れました。
    ボーカルはAPの石田さん、掛け声はカーディガンズ。これは是非、聴かなきゃわからない面白さ
    良い感じにふざけてました。ふざけきってました。
    ラストコンティニューやサヨナラゲームとは真逆、2周ぐらい回って逆。そんな、熱い曲。
    ちなみに映像はイノコMAXが編集したようです。成長ぶりにびっくりしました。

    じゃあ、そんなこんなで
    課長の誕生日をお祝いしましょう!





    挑戦成功したら、の話です。
    スポンサーサイト



      21:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2618|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    01 | 2012/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ