いつか復活するぜ!
  • 2012年04月
  •  
     
     
     

     
     
    あああああああああああああ


    2550.jpg

    コメントが来てたのを
    長い間見逃していました


    ゴ、ゴメンナサイ・・・ほんとごめんなさい・・
    このブログ、コメントが多くて多くて・・・
    スパムなんですけど・・99%スパムなんですけど・・・
    百分率にすると1/100で、上の画像のような普通のコメントも来ているんです
    本当にありがとうございます。
    このブログをまだちゃんと見ている人がいたんだ

    で、嬉しいのが、技術的なことで相談や感想をくれるコメントが多いということ。
    それが励みになってなんとか・・・いやそんなことだべってる場合じゃなくて、

    長い間コメントに返信できていなかったので、この記事で返信させていただきます。
    そしてこの記事を書き終わったら、該当記事にも返信を書きます。これでなんとか届いて!お二方!
    これからはちゃんとコメントが来たかどうか確認します。どうやってしよう。
    あ、コメントのRSSがあるんだった。レッツ購読!!!!オンリーワン!!!!!!!



    あ、コメントを晒すみたいなことが目的じゃないんです
    どうか届けこのメッセージ!的なアレです。
    これからは見逃さないと、思いますんで今回だけです、ゆるしてね




    まず最初のお便りー…

    日付      名前
    12/02/23  あまがみ
    タイトルなし

    初めまして
    ジェネレーター拝借しました!
    とても可愛いアイコンが出来てニヤニヤが止まりません…(*´д`*)ハァハァ
    ツイッター、mixiの永久アイコンとして使おうと思います(* ^ー゚)ノ

    ありがとうございましたっ!!*><*
    コメントがあった記事
    http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-967.html

    ありが・・

    ありがとぉおー!

    それ以前に2ヶ月以上もコメントを放置してたことが問題なんです
    これは普段から家族以外とコミュニケーションが取れてないことがバレてしまいます
    最近では家族とも・・・、それはどうでもいいんです、言い訳にしかならないんです、ありがとう!

    本音を言うと、ジェネレータの元ネタのロゴのフォントをそのまま使いたいのですが、
    市販されている、フォントには、使用料というのが、発生して、、うっ、、頭がいたい・・

    そういうわけですが、今後暇ができたら必ずバージョンアップをしていきますので、ご期待ください、ありがとう!
    画像保存機能は出来るだけつけたい、目指そうAS3.0化、ありがとう!





    つづいてのー
    日付 名前
    12/04/08
    タイトルなし

    v2.5.8 SEt ビルドが削除されているので、2.6で試した所出来ません。Win7 64bitです。
    どうすればいいですか?かなり行き詰ってます…。
    コメントがあった記事
    http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-2625.html

    これは・・!
    フレーム補間にものすごいハマりこんで、ググってググってググりまくってた時に書いた記事、
    コメントありがとうございます。行き詰まらないでください、でも20日以上コメントを放置してしまいました。
    行き詰まり、なおりましたでしょうか。治ってないと仮定して、解決方法を書きます。というか調べます。

    これはつまり、Avisynthの非公式版の「v2.5.8 SEt ビルド」が今はダウンロードできなくなってるということ!

    v2.5.8 SEt ビルド」・・・本当だ消えてる!!

    そこで「v2.6 SEt ビルド」をダウンロードしたんですね、
    が、その中にある"avisynth.dll"を(64bitOSなので)SysWOW64にコピーして、
    後は記事に書いた手順通りやっても上手くいかないと・・・

    とりあえず今から私も実践してみようと思います。
    要は、「v2.6 SEt ビルド」のavisynth.dllでもフレーム補間ができるのかどうか、ということ。
    それなら単純に私も実践すればいいのです。幸い環境も同じ”Win7 64bit"ナノダカラ!

    検証手順

    1. まず現時点でフレーム補間再生が出来るか確かめる(2.5.8のavisynth.dllの動作確認)
    2. 確認したら、SysWOW64の中にあるavisynth.dllを別のところにコピー
    3. v2.6のavisynth.dllをSysWOW64へ移動、上書き
    4. 同じくフレーム補間再生が出来るか確かめる
    (5. 出来なければ、「v2.5.8 SEt ビルド」をネット上から探す)




    で、検証しました

    こちらv2.5.8(今までどおり)のavisynth.dllでフレーム補間して再生した映像のキャプチャ
    258synth.jpg

    こちらがv2.6のavisynth.dllでフレーム補間して再生した映像のキャプチャ
    26synth.jpg


    キャプチャじゃ伝わりにくいけど
    どちらのバージョンのavisynth.dllでも、ちゃんとフレーム補間できることを確認しました。
    ちなみにどちらもInterFrameによるフレーム補間です。

    ということは、書いてる記事のそれ以降の設定で手間取っているのかもしれません。
    元記事の解説の

    4.「MVTools v2」をダウンロードし、~


    のとこから先を、もう一度見なおしてみてください。

    幸いにも私と同じOS,同じ64bitなので、手順を間違えなければ絶対フレーム補間できるはずです、
    がんばってください!

    そしてまた分からないことがあれば、遠慮なくコメント、してください、よ
    いつでもお待ちしてます!(これからは警備万全!)



    こんな感じでコメントを返します。今書き終えたら返します
    スパムじゃなかったら、どんなコメントも、いいんだよ
    コメント、いいね、米だよねやっぱりね
    でも米粉つかったパンって本末転倒じゃん
    スポンサーサイト



      02:54  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2684|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    よゐこ部」を見返してました。
    なんで終わったんだろう、なんでなんだろう
    「ゲームセンターCX」と同じ深夜直前の深夜番組(11時前後)ということもあり、1週間に2回深夜は有野晋哉

    それはおいといて、
    そんな「よゐこ部」の「料理部」という企画であった「チャルボナーラ」という料理があります。

    http://www.mbs.jp/yoikobu/backno/ramen.shtml

    チャルメラのインスタントラーメンを、カルボナーラ風に作るというズボラ料理。
    が、これが相当うまそうに見える!
    番組のロケで食べてる場所が0度の冷凍庫ということもあり(ぶっとんでますね)
    それで相乗的に美味そうに見えるけど、それをナシにしても、美味そう!

    とりあえず調理手順を引用します
    材料
    ・チャルメラ(とんこつ) 2袋
    ・ウィンナー       適量
    ・粉チーズ        適量
    ・卵           2個
    ・ネギ          適量
    ・粗挽きコショウ     少々

    行程
    1、麺を茹でる、スープを作る
     鍋で麺2袋分を茹でる。その鍋でウィンナーも一緒に茹でる。
     そこに、スープ1袋分を溶かす。

    2、麺と溶き玉子を混ぜる
     1に溶き玉子を混ぜ合わせる。

    3、盛り付ける
     大きめの器に盛り付け、 粉チーズとコショウとネギを適量加えて完成!
    - http://www.mbs.jp/yoikobu/backno/ramen.shtmlより


    そのズボラさからは想像も出来ないおいしさと出演者からは評判
    事実、出演者の作ったラーメンの中で一番旨い(!)と大好評
    最終的には「マルタイの棒ラーメン」で作った「マルボナーラ」まで出る始末
    とんこつラーメンと硬麺好きの私としてはマルボナーラにもかなり惹かれますが、
    が、チャルメラのあの奇をてらわない馴染みのある麺も捨てがたい!

    だからもし、本気で「チャルボナーラ」を作ろうってなったら、それで作って、
    うまくいくようだったら、応用的に「マルボナーラ」も作ろう


    たぶんこの回が好評だったからレシピをオフィシャルHPに載せたんだろうし、
    そこからよゐこ部後期~末期まで続いた「よゐこ部カップ」というコーナーができたんだろうなあ
    でもそこからマンネリがはじまって・・・



    あ、「よゐこ部」のネタは、今度まとめて、かこう、と
      23:07  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2683|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    実家の話

    猫が、いました。

    飼ってはいけない


    里親になってくれ、と言われたから、しかたなく。なんだと。
    例えそんな状況になったとしても、私は絶対に、飼わない

    飼いたいとも思わない
    絶対に飼わない

    別に育てるのに金がかかるからとか、
    体調管理が面倒だからとか、
    そもそも動物アレルギーなんだとか、そういうのじゃない
    実際実家には犬がいます。猫もいました。

    それら全てを踏まえての
    飼わないのは




    だって




    死んだら悲しいじゃん

    悲しいし。
    いや普通に悲しいし。育てて、死ぬって。それ悲しいし
    なんで死んだら悲しいって分かるのに飼わなきゃいけないんですか

    そんな悲しみを味わうのはまっぴらごめんです。
    だからこそニンテンドーDSとかの「Nintendogs」とかはほんとよくやるなと思います
    ゲームだから。いやゲームとはいえ感情移入したら同じぐらい悲しいかもしれないけど。
    ドラクエでいうと冒険の書がラスボス直前で消えるあの悲しみ。味わいたくない


    鳥を飼いたいと思ったら「Nintenbirds」でも出るのを待ちます。たぶんそんなのは出ない






    あー・・・


    ドラクエ界の猫ちゃんといえば
    プリズニャン

    スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 ぬいぐるみ005 プリズニャン
    にゃんにゃ
    飼いたい






    スマイルスライム モンスターぬいぐるみシリーズ プリズニャン


    !?
      23:43  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2682|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #137 16シーズン謝謝「スーパーチャイニーズ」

    ゲームセンターCX #138
    アタマをつかえ!「ダイナマイトヘッディー」

    4/26(木) 24:00~25:00




    メガドラです。セガ制作です。アクションゲームです。
    それだけでタダのゲームではないということはゲームファンなら分かるはず。
    そんな「ダイナマイトヘッディー」
    主人公の人形が、頭を飛ばして攻撃するという設定。そこでもうお腹いっぱい
    そこに毎回ボスとして登場する「マルヤマ」や、セガらしいその他のボスの数々…
    お着替えする人形が、ボス
    サーカスにある馬のような器具が、ボス
    顔だけの赤ちゃんのミツルが、ボス

    そんな個性のぶつかり合いのようなゲームに、課長、どうツッコむか。
    そこに注目してみてると、実際プレイ自体はそこまで目立ったことがないことに気付きました



    が、イベントでもなんでもないところでまさかのアレに遭遇!
    アレに遭遇して、しかもソレしなくちゃいけなくなった
    これは非常に緊急事態!トタンはやっぱりダメだった!

    CXファンなら一発で分かる、アレ。
    そう、「PC原人」回以来のアレ
    しかも計2回遭遇するんだから驚き。
    今回は「F」ではなかったAD伊東くんは、プレイ中は”アレ”には遭遇しなかったらしい。
    課長のせいだな、とスタッフ。課長、愚痴をつぶやく。

    そんなこんなでヘッディーなアクションゲームを進めていくと…
    最後の最後、まさかの展開!

    そういやこのゲーム、以前挑戦した「バトルトード」的なアクションの面白さもあるし、
    「バトルトード」的な構成だし、そういう展開になるのも分かる。

    ちなみに課長は途中ステージセレクトのウラ技をしたときに、
    このゲームが全何ステージあるかを知ってしまいました。
    世の中には知ってはいけないこともあるということ。




    たまゲー



    たまゲーといえば千葉、となりかねないぐらいの千葉率。
    今回も、千葉。船橋市の「ビビットスクエア」
    プライズゲームやバッティングセンターなど、子供なら1日どころか2日連続で楽しめそうなゲームセンター!
    そこで、一回もワンピースを見たこと無い娘のためにチョッパーのマスコットをゲットする課長
    ホワイトボードのらくがきコーナーに小学館に怒られそうな絵を描く課長
    そして最後、東京フレンドパークみたいなシーソーゲームにAD高橋くん(!)と挑戦!
    もしかして高橋くんとの協力プレイはこれが最後かなあ・・・お疲れ様お元気で!やっぱカーディガンだった!



    ファミコン人間国宝ありの




    !?

    よくわからないコーナーが、はじまりました。

    西暦2062年
    フジテレビ跡地から発見された内容不明のゲームソフト
    それは果たしてどういう内容だったのか、
    ファミコン人間国宝である有野晋哉(90)に尋ねることにした。

    まず最初のゲームソフトはこちら
    ファミコンの「パートタイマーの野望」


    !?


    検索したけど、そんなソフトはありませんでした
    どうやら、架空のゲームの内容を考えるらしいです。
    ついでに、セットや小道具の費用が、有野の挑戦1回分の費用を軽く超えてるらしいです(公式ブログより)

    さてそんな「パートタイマーの野望」について人間国宝は内容を説明していく
    エンディングはグレた息子へのぼやき・・
    ときこは持って帰っていた・・・
    ぼくのお母さんの話・・・
    夫婦喧嘩よおしてたなあ・・・

    ゲームの内容じゃなくなってた

    最後に習字
    「挑戦へつづく」

    なおソフトの内容の聞き手は、出たがりプロデューサーでおなじみの菅さん、ガスコイン・カンパニー社長さん。
    管さん、めちゃイケに出たのに味をしめたな!




    このコーナー、見てて「賛否両論分かれるだろうなあ」って思いました
    なんというか、「衝撃映像MAX」に似た空気があります
    なんというかひたすら人間国宝(90)がボケてボケて、
    菅さんが聞いて聞いて、そんなシュール&シュールな時間が淡々と過ぎていき、
    最後は習字を見せて突然終わる、この感覚

    あ、ってことは「人生で大切なことは全てゲーム攻略本で教わった」のほうが、似てるか




    ---
    今回の挑戦、セガらしい随所に散りばめられた「ネタ」のおかげで、
    一番普遍的な横スクロール(たまに縦も)なのに、終始飽きずに見られました。
    また、「アレ」のおかげで笑いどころもあった、良い回だったのではないかと思います。

    繰り返しますが、新ミニコーナーはオススメできませんが私はアリだと思いますよ、

    「よゐこ」ってもともと、そういう感じでしょ
      23:42  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2681|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    今日はドラクエ10の発売日が発表されましたね、
    という切り出しから、次に課金がどうのこうの内容がどうのこうの
    任天堂の連結赤字がどうのこうの、ってわけではない

    同じく今日公開されたドラクエ10の新PV
    それをふーんふーんと見つめていたら・・そこに


    おにこんぼうの姿が!



    スクウェア・エニックス ドラゴンクエスト モンスターズギャラリー HD5 おにこんぼう 食玩フィギュア
    こいつが!



    こいつが!!



    こいつが!!!


    「一か八か」ということわざは
    こいつのためにあるんです

    じかんぎれ
      23:59  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2680|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    5分で考えるシリーズ

    歯磨き


    1年ぐらい前まで、歯ブラシは毛先が硬いタイプを使っていました。
    実際そっちのほうがよく取れると思ったし、違和感もなかった。
    が、誤って力を入れすぎると歯に痛み。歯茎にも痛み。そりゃそうだよ。
    毛先が硬いとどうなんだろう、歯茎の間に歯ブラシが入りにくいんじゃなかろーか

    そんなことを考えてた矢先、歯医者に検診に行ったら「柔らかめの歯ブラシがいいかも」とアドバイス
    その時までそんなに毛先は考えてたことがなかったので、コンビニで(やわらかい)と書かれた歯ブラシを購入
    したのが1年前。正確に言うと9ヶ月ぐらい前。
    その日以来、やわらか毛先の歯ブラシさんにはお世話になってます。
    やはり毛先が柔らかいと、毛先が曲がりやすいので歯・歯茎に負荷が、かかりにくーい
    加えて、ちゃんと歯茎の奥にも届いているという実感が!これだったんだ!



    でも、
    歯の表面なんかは、硬い毛先のほうがちゃんと取ってくれる気がするんです。
    毛先がやわらかいと、表面の歯垢なんか、取りきれないんじゃないですか。
    歯磨き粉をつければまだマシかもしれませんが、それでも不安。
    実際、歯磨き粉の有無は歯の衛生にはさほど影響がないと言います

    そこで、「硬い×やわらかい」
    両方を使うんです。
    硬い毛先の歯ブラシで表面をザックリ磨いて、
    柔らかい毛先の歯ブラシで歯茎から歯の間まで磨く!
    これだ!






    この前どっかの掲示板に書いてました
      23:39  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2679|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ああ、ああ、ええ?

    ブログ書こうと放置してたら23時49分でした。そんなもんだよだいたいは。
    ここから3ヶ月ぐらい、これが最後のブログになるんだ、という気持ちで書こう、そしたら
    余計疲れる気がするのでそれはやめとこう

    Youtubeにあるアカウントに、いつの間にかお気に入りに入れていた曲



    あ、図らずも2日連続でYoutubeネタだな、ネタ、キレテナイヨ。

    これはFleetwood Macの「Keep on Going」という曲。
    Youtubeではアーティスト名をFMって略しちゃってるけど。FMて。

    さすがにこれを独自で見つけ出すほどバイナルーをディグってるーわけではなくて、
    TOKYO No.1 SOUL SETの曲「Willing or Not」、
    私が出来るだけ定価で欲しいと信じてやまないシングル、『Willing or Not』、
    Amazonで見たらまだ中古で2,580円でした。(新品は19,800円(!))
    どうするかなーほんとなー。

    それは置いといて

    やはり渋谷系に限らずとも、サンプリングネタを探ると”黒い音”にたどり着き、その良さに気付いていきます
    そしてその元ネタのCDやLPは、90年代は入手困難だったかもしれません。
    が、今やインターネット様のおかげでAmazonやらどこやらで手軽にImport盤を買ったりできるわけです。
    運が良ければ、レンタルCD店の洋楽コーナーにあったりもします。しました。

    それらによってドンドン蔓延していく、いわゆる「ファンクウィルス」
    クラシックを白だとしたら、私は黒の側に着きます。
    いや、どっちも、好きなものは好きなんですけど要は

    良いものは、良いんだって
    認める気持ちを、養えれば、じんせいしあわせ
      23:59  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2678|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    電気グルーヴのニューシングル「SHAMEFUL」のPV



    を見て、いくつか思いました

    まず最近のSonyMusicは、PVを公式で上げてくれているということ。
    前はSonyMusic公式サイトの小さいMediaPlayer映像で、
    しかも試聴レベルだったので、フルで、公式に、PVをアップしてくれるのはありがたい。
    同じくSonyMusicに所属しているアジアンカンフージェネレーションに至っては、ベスト盤に収録されている曲でPVがあるもののPVは全てアップロードしてくれている、太っ腹ー!ふとっぱらー!


    そんなこんなで「SHAMEFUL」という曲。
    元々1ヶ月か2週間ぐらい前に、ガムのCMとタイアップしますよ、シングル出しますよとは告知されていた。
    そしてCMとして15秒か30秒バージョンの、本人出演CMとこの曲をはじめて聞きました。
    公式サイトにも同じぐらいの長さのものが延々とループするようになってたり。
    その時は、「お、今度はいつもの歌モノ系テクノをかっこよくした感じか」ぐらいに思ってました。
    実際CMで流れていたのはサビの部分だけですし。





    それが。
    PVでフルバージョンを聞いてびっくり。
    イントロが始まったと思ったら、そのまま純粋なテクノ。テクノのまま。声なんて無い。
    例のサビがはじまったのはなんと2分を超えてから。曲は4分13秒なのでなんと半分以上が前奏。
    この感じは、復帰後のアルバム『J-POP』や『YELLOW』にかなり通ずるものがある、
    けど、サビ以降の歌(これもすぐ終わるけど)は、YELLOWの後に出した『20』みたいな露骨な歌モノでもない
    ちゃんと卓球も瀧も歌ってる(ただし瀧はほとんど音声加工されてる)、
    なのにゆるくはなく、かなりタイト。完全にフロア向け。ダンサブル。

    これは確かに謳い文句通り「今の電気グルーヴのモードを反映したアグレッシヴなダンスチューン」
    復帰後以降でも、活動休止以前でもない、今までとは違う電気のスタイルを見れた。

    このスタイルのままアルバムを作ってくれたらどれだけ嬉しいか。
    電気しか聞かない層、卓球しか聞かない層というのが、わずかながらにいるかもしれない。
    が、もしこのスタイルでニューアルバムなんて出されたりしたら、
    そんな2つの層が確実に、融合すると思えた。

    そんなシングル、もう発売中
      23:58  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2677|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ドラクエ10のドワーフ♂がヤバい












    なにがヤバいって


    例えばある日、自分の部屋に入ったら部屋の壁紙が全部これ(↑)になってたら

    相当ビビるわ
      23:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2676|BM Genre : ブログ >
    2,3日前ぐらいから
    これを信条にしてます
    依存するぐらい信条にしてます


    素っ裸で捕まり
    死刑はねーじゃん

    - 誰だ! (電気グルーヴ) より





    素っ裸で捕まっても
    死刑はねえぞと





    なんて良い歌詞…

    基本的に歌詞にはそれほど耳を傾けるタイプじゃなくて、
    そもそもこの曲全体を通して歌詞に意味も糞もあったもんじゃないんですが、
    それでもその1フレーズに、心にズドンと引っかかるものが来る。
    HIPHOPで言うと「パンチライン」なワンフレーズ


    いや別に素っ裸になったわけじゃないけど
    死ななきゃ、もういいんだなって
    逆に言うと死ぬ気はありません、死ぬのは怖いから。そりゃ死ぬのも面倒だしまだ死ぬ時じゃあないですし

    そこで、生きていくと。しかも、楽観的に。
    そう考える度に分かる、生きることの素晴らしさ。人生賛歌。
    生きてるだけで丸儲けなんて、ほんとソレの至りですよ
    そりゃ生きてるうちに、1つや2つ大きなミスもあります。人生を踏み外すのもあります。
    が、それでも。結局生きていれば、いいじゃん。

    あ、でも
    例えば大変重い病気で「痛い痛い」って言いながら生きるのはちょっとツライ
    だからそういう場合は本人の意思を尊重するとして、そういうのは例外として、

    生きていれば、色々失うことがあっても、信用なんてなくなっても、
    自分が生きているということは確かなんだから、
    それを噛み締めて、死ぬまでの人生を出来る限り素直に生きましょう









    このブログが言いたいのは、死ぬなとか生きろとかそういうんじゃなくて、

    難しく考えるな
    ということなんですよ
      23:45  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2675|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ああもう、どうすれば・・
    でも、いい・・あ・・うええ、うえ・・

    あ、




    ソリティアが難しい

    MP3プレイヤーの中にあったミニゲームにソリティアがあって、
    それに妙にハマって、ハマったというか依存しつつあって、
    そっちのほうでは結構勝率は良いんですが

    久々にWindows付属のソリティアをやってみたら
    まあ勝てない
    勝てないよ



    論より証拠、今これ書きながらやってみるんで
    勝てたらこのブログは消そう、うん・・


    2543.jpg







    紆余曲折あって







    2544.jpg





    やっぱ勝てない。






    なんだこの運ゲ、
    いや、何回かしてたら定石みたいなのは、分かったつもり、なんです
    いかに早く場に伏せられたカードたちを解法するか
    そしてどのタイミングで右上にカードを持っていくか、とかとか・・

    そういうのを意識してやっても
    結局山札の組み合わせ次第で攻略不可能だったり

    こんなの・・・


    こんなのゲームじゃないづら・・・!








    あ、一人用なんだ・・
    じゃあ・・アリ
      23:38  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2674|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    このブログもそろそろ


    HTML5化…


    したかった。
    つまり、スマートフォンからもPCと同等のメディアコンテンツを楽しむことができ、
    かつ、脱FLASH、



    いやでも元からスマホ用のデザインは設定してあるし、FLASHは、つかってないし


    そもそも論で言えば
    私スマホもってないもの


    まだ、いいもの




    だからFLASHで、FLASHでmp3を再生していく流れ。もう、しないだろうけど
    ちなみにHTML5用の非FLASHのmp3プレイヤーはjPlayerとかがあるんで、そっちは、そっち


    ↓ボタンを押すとうるさいよ





    昔から、レトロゲームのBGMを音程をすべて高音で統一して、
    それをただ聞いているのが好きでした。嘘です。5日前ぐらいからです。10年前?






    これは、スーパーマーケットのマリマリオリオリのワーナーブラザーズなBGMかなあ・・・
      23:43  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2673|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ababababa.png


    強制スク水






      23:12  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2672|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     

    精神が衰弱した時のレポート

    精神が、なんらかの原因で衰弱してます。
    この場合、神経衰弱って、言うんですか。でも、集中力はまだ、あるかも。
    夏目漱石は神経衰弱してたんで、私は精神衰弱にします。

    理由はさておき。

    精神が衰弱する、つまり気が弱くなっていきます。
    そうすると現れる症状をいくつか、記しておくことにします。
    被験者は自分です。現在の自分です。1年前か2年前も、そうだったかもしれません。


    とにかく興味が湧きにくくなる



    これは大きい。精神が衰弱してるとき、とにかくこれが出やすい。
    例えば番組を録り溜めてていても、見る気が起きない。
    同様に、何かに手を付けようと計画を建ててても、実行しない。実行できない。
    つい、保守的な方向に向いてしまう。例えば、音楽をただ聞くだけとか、ネットで動画を見るだけとか。
    ”何かをしよう、しなくちゃ”ということに対して、どれだけ低いハードルでも超えられなくなる

    とにかく不安



    不安が常に付き纏う。頭の中にあるのは最悪のケース。
    それに対してどうしようか、ってことばかり考える。
    だから他ごとにも集中できないし、たまに頭がからっぽになる。
    精神が衰弱しきったころ(衰弱して1日目ぐらいのころ)は、特にピーク。
    風呂入ってて30秒ぐらい、ただ何も考えず鏡をじっと見ていたことも

    声が出ない



    声が、なかなか出なくなるんです。喋る分には、出ます。
    これはある程度回復してきたら治るかもしれません。今の私は、大丈夫、かもしれない
    声を張って喋ってるつもりでも声が出てない!これは精神が衰弱した時特有の現象
    自分の考えたとおりに体が動いてくれない、脳にも影響があるということ

    何も聞きたくなくなる



    最終的にこれです。部屋にいて、カナルイヤホンで両耳を塞いで、
    音楽を聴く気にもならなくなる時。とにかく耳を塞ぎたくなる感じの、それ。
    で、そのまま何をするかといえば、普通にパソコンでネットしたり、天井見つめてみたり、
    たまに頭の中が真っ白になって何もない場所をただ見つめてたり
    そんなことが起きたら結構ヘビーですが、今は、そうでもない
    でも、以前よりは音楽を聞きたくなる衝動が減った、あ、それはLast.fmのせいか…




    精神が衰弱すると、ろくな事がありません
    その理由は千差万別です。
    ちょっとした事で衰弱する人もいれば、耐えに耐えてついに衰弱する人もいます
    それを対外的に見た時、甘えているんじゃないかと見るかどうか。
    逆に自分から見て、甘えてしまっているのでは、と考えるかどうか。




    それに関しては
    そこまで、考える必要、ないですよ
      21:59  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2671|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日は

    twitterで実況することの魅力

    について5分だけ考えてみよう、みよう!

    5分だけ考える最適な環境として、23:50から書き始めました。
    今から5分、ロスタイム5分、そんなことはどうでもいい。


    twitterで実況することは、何が面白いのか。
    まずtwitterというサービス自体が、とても実況に特化しているんです。

    例えば

    ・短文を何度も連投できる


    これぞまさに実況、
    字数制限が無いと、長文実況が氾濫する恐れも、あるものね


    ・フォローしている人の実況を隔離できる


    隔離というか、分離。
    twitterを使ってる人の半数以上、いや8割以上は専用のクライアントを使ってると思います。
    で、twitter用クライアントにはツイート内容、ユーザIDでカテゴリ分けする機能が、大抵ついてます
    それを使えば非実況・実況で分けてくれる、はずなんです。
    分けてくれない人、分け方がわからない人は、ごめんなさい。
    で、そのためにあるのが↓

    ・ハッシュタグがある


    これぞtwitterの最大の武器。最大では、ないかも
    ハッシュタグを文末につけることにより、何の実況か、そして何の内容についてか、がすぐ分かる。
    最近は日本語ハッシュタグが流行りつつあるけど、まだ昔の名残でローマ字ハッシュタグのまま。
    このハッシュタグをつけてちゃんと実況すれば「あ、この人また実況してやがるな」と、
    隔離もとい分離してくださるわけです。ありがたいわけです。

    ・キャプチャ画像を即掲載できる


    例えば掲示板なら、画像掲示板か文字のみの掲示板に分かれますが、
    twitterならtwitpicやフォト蔵、最近はtwitter自身が画像掲載サービスをはじめてくれました。
    あとクライアントにもよりますが、私の使ってるtweenなら画像をD&Dしてツイートするだけで即UP
    まあ便利なもんです。twitterはバカ発見器でもありますが、ほんと、モノは使いようなんです。

    ・今何してる?という大義名分


    実況うるせーって思われてるんじゃないかな・・?と思ってる人








    "今何してる?"って聞かれてるんだから実況しまくっていいんです





    今何分かな…
      23:59  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2670|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ゾンビブームが来てるっぽいんで

    ゾンビの作り方を考えましょう

    まず私がゾンビに求める要素
    ・目玉が飛び出る
    ・体の一部分が腐敗
    ・目がイッてる
    ・緑か茶色に変色気味
    ・歩き方が例のゾンビ歩き
    ・髪はもうぐっちゃぐちゃ
    ・耳が取れかけてたり
    ・服はそれなりにボロボロ














    わー!













    最近スライムに頼りすぎな気もしますけど
      23:44  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2669|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    Last.fmなんてだいっきらい!と言ってだいたい1週間ぐらい

    やはり切るに切れません

    今まで聞いている曲を、一方的に送信することは多々ありました。
    MSN Messengerであったり、twitterだったり。
    が、Last.fmは聞いている楽曲を、アーティスト別にデータベースに収納してくれる。

    やはりそこには、魅力を感じずにはいられない。
    数年前にmixiにも似たようなサービスがあった気がするけど、もう、やってないだろうなあ。


    そこで結局Last.fmに戻ろうと思ったが、
    その際、一度送信したデータをリセットしてはじめからやりなおしたいと思った。
    で、どうせやりなおすなら、すべての楽曲のタグ(情報)をLast.fm側に合わせておきたい









    と考えて、ちまちまちまちま楽曲の情報を修正し続けて
    1週間が経っていた

    何千曲も、iTunesに入っていますもの。べらぼうに、大変ですもの。
    が、普通に何万曲も楽曲を持っている人は、どうしてるんでしょうか。
    あきらめてるんでしょうか。それとも、必死に楽曲のデータを修正し続けているんでしょうか。
    そう思うとこのLast.fmが、憎くて憎くて・・・でも憎みきれなくて・・・あ、この思い・・・




    ・・・





    Last.fmは楽曲のタイトル表記がちょっとでも違うだけで別々に登録されてしまうので、
    とにかく

    1.曲名で検索
     ↓
    2.一番再生数/再生ユーザ数が多いものにタイトルをあわせる

    これの繰り返し。これが英語の記号なしの楽曲なら楽だけど、
    「~」「’」「(」「)」みたいな記号が入ってたら、さあたいへん。
    すべてひとつひとつ、なおしていきます。

    時にはアーティストも、なおします

    アルバム名は、例えば超絶に長くてマイナーなアルバム名だと、もう諦めてます
    幸い、アルバム別、ということではないようです。そこだけは安心してます。

    必死に「~」「’」「(」「)」といった記号と闘いながら、
    タグを合わせられたのはまだ全体の1/4ぐらい



    日曜日返上で、死に物狂いで全部合わせてみようと思います
      22:54  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2668|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #136 最強!コナミコマンド!!「グラディウス」

    ゲームセンターCX #137
    16シーズン謝謝「スーパーチャイニーズ」

    4/12(木) 24:00~25:00







    1ヶ月ぶり!!




    第16シーズン開幕!!





    全20回。

    第15シーズンは30代最後の挑戦などもある特別なシーズン、
    だからこそ20回もあったんだと想ったら、今16シーズンも20回。すんごい。
    20回ってことは、まるまる1年。これからも稼ぐ気マンマンってことです

    ただ、今シーズンから放送時間が変更。2時間、後ろに。木曜24:00(つまり金曜0:00~)。
    若干眠くなる時間帯。そして放送局もフジテレビONEに。微妙に、変わる。

    そんな16シーズン最初の挑戦は「スーパーチャイニーズ」
    タイトルと、パッケージに坊主か辮髪ヘアーのちびっこがいたのは知ってたけど、
    どんなゲームかは、よく、知らなかったんです。

    課長のプレイを見てると思う。

    まあなんて面白いソフトなんだ

    移動範囲が、縦・横を交えた自由感があるのかないのかよく分からない固定マップ
    モンスターを倒すことで次の階層へ行ける謎の開放感
    パワーボールや剣といったアイテム、
    1UP時のどこかで聞いたことある音とワープゾーンシステム


    そう、オリジナリティは、特に無い。
    無いけれど、それらが全て合わさった上に中華風という風味づけがされている
    これにはプレイしてて謝謝と思わず口走っちゃうこと間違いないアルよ

    そんな課長のプレイは、
    ワープゾーンを発見して
    1-1 → 3-1 → 5-1で苦戦しつつも → 7-1 と、マリオ並の連続ワープ。
    8-4がラストエリアなので、これはもうクリア待ったなし!!
    これには井上Dも顔が真っ青。

    …と思いきや、やはりそうはいかず。
    とにかく敵が強かったり。
    最終的には倒せない雑魚敵も出てきたりと結構難易度はハード。

    ゲームのデモ画面に出ていたからと気になっていた、
    巨大雑魚敵”ユニゴン”を、意味もなく倒しに行ったり。
    スーパーチャイニーズだからって、井上Dがなんとなくランチを中華フルコースにしたり。
    井上Dは尺が足りないと予想してそこで多めに時間を取らせようとしたり。
    するとそこで同席してたカメラマン阿部さんが麻婆豆腐に関する話をしたり。

    そんな朗らかな雰囲気も一変、
    7-1以降は鬼のような難易度。
    とにかく敵が強く、早く、倒し方も難しく、
    更にステージ上に出現しまくる弾や雷も避けなければならない。

    いつもの課長の腕では、相当むずかしい!

    そこで!

    新AD・伊東くん登場
    生放送ではカーディガンズとして、こっそりとAD片山・高橋の横で歌っていたあの人。
    プロフィールによると、それなりにゲームも好きそうなので期待大!


    が、それ以前に課長に突っ込まれたのは、着ていた服のど真ん中に刺繍されていた「F」の文字
    加えて、課長曰く「オシャレ」な後ろ髪のカット。これは、異質ADの予感!

    腕前はなかなかのもの。やはり現役ゲーマーだけあって、集中力が続く。
    そんな伊東くんと2P(にぴー)プレイで協力していくことに!はたして!

    結末は、とてもハードなものとなりました。



    たまに行くならこんなゲームセンター



    最近駄菓子屋ばっかだから
    たまには普通のゲーセンに行ってくれ

    という作家のようなお便りが。課長、すかさずツッコむ。
    でも、そうですよね。最近普通のゲームセンター、行ってないですよね。
    だから行って来ました。

    赤羽駅から徒歩5分の「ゲーム平安」
    ここには筐体ゲームばかりの、まさに「THE ゲームセンター」ともいうべき場所。
    まずプレイするゲームも「ハイパーストリートファイターII」、う~ん、まさにゲームセンター。
    お得意のダルシムでプレイするもボッコボコに、
    しかもその後見知らぬ人に乱入プレイされ更にボッコボコ。課長、見る影なし。

    その後、「青春クイズ カラフルハイスクール」で、恋したりクイズしたり。
    で、これがまさかの長期戦。最終的に「めぐみとミクはたぶん俺のこと好きやったな」と言う始末。

    最後は「迷宮島」、名作パズルゲーム。これには課長大ハマリ。パズルゲームだと、やはり冴える!
    ファミコン版もあるので、そのうち挑戦するのでは・・と勘ぐってみたり。ナレーションも、それを臭わせたり。
    ナレーションといえば、今シーズンからナレーションがまた変わりました。時代だねー


    1993



    1993年といえばファミコン末期もいいところ。末期も末期。
    もうどちらかというとスーファミ。逆に言うと、ファミコンの根強い人気がよく分かります。

    ・「くにおくんの熱血サッカーリーグ」
     くにおくんが出ていれば、とにかくキャラが細かく動いて楽しいし
     いつもの必殺技が使えてファンもうれしい、って感じだからサッカーにもしやすかっただろうなあ

    ・「ジョイメカファイト」
     ロボット同士が戦うもの。まさかの任天堂。
     パワプロ並にパーツを省いたロボットが、逆に動きが滑らかですごい!

    ・「大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲」
     今じゃパチスロのキャラですが、当時はファミコンで大活躍
     こういう看板キャラ的なのって、どこのメーカーにもいますよね




    そんな第16シーズン初回。
    編集もソフトの面白さ、見所を重視した感じにシフトしていってるので、
    「ゲーム番組」というより、どちらかというと「ゲームを題材にしたバラエティ番組」と捉えたほうが、良いかも。
    そうすると、「まあバラエティだし」となって、逆に面白くなってくるかも。

    第15シーズンを見ててそんなことを思ったので
    第16シーズンも引き続き「バラエティ番組」として、觀ていこうと思います


    次回は「ダイナマイト」・・・ダイナマイト?
      21:32  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2667|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    春のシーズン


    定例会見
    6121個
    5971個
    5821個
    5671個
    5521個
    5371個
    5221個
    5071個
    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個








    イベントとかは、

    pangyaGU_000_20120412160042.jpg


    特になしで・・



    それにしてもキャディが不在のまま3,4年ぐらい経ちました

    2540.jpg

    今後再雇用することはあるんでしょうか
    たぶんそれは、本格的にパンヤを再開する時だと思いますが
    その日はまだまだ来ない、気が、するよ






    2541.jpg

    6271個

    順調に"10K"への道が、進んでいるんですね。








    pangyaGU_001_20120412160042.jpg
    2012.04.12 最高の友と
      16:16  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2666|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    風で鳴らすハープ



    たぶん「エオリアン・ハープ」と呼ばれる、
    風力によって鳴らされるハープの一種だと思う。

    これを見た瞬間ビビッときた




    全日本の小学生、必見!!!!













    フィーリングおねがいします
      23:26  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2665|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    「今年の流行色はなんですか?」
    テレビ局が聞く









    じゃあそれまだ流行って無いじゃん



    じゃんじゃんと思いつつ、
    これじゃ「流行らせたい色」じゃあないですかとぶっこみつっこみ


    じゃあ変えましょう
    流行らせられるくらいなら、流行らせよう


    どうやって流行らすか
    そんなの分かる訳ないし出来る訳もないんで、
    とにかくさっさと流行色を考えよう

    既に考えてます。


    それが…




    #334455





    これでしょう






    このサイトで#334455を使い続けて早4年ほど
    特に好きな色は無かったのに、偶然選んだ#334455が妙にしっくり!


    ガッチリ!

    …バッチリ。

    要は、紺色。
    紺の中でも、一番
    シックで
    クールで
    ワイルドで
    スマートで
    アバンギャルドで
    アーバンな色が


    #334455



    だと確信しております。

    これは流行る!




    このブログ内で
      08:35  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2664|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    今更だけど、ハンドルネームがダサい

    「つきみき」って。

    なんでこれにしたか覚えてないけどすごい今更だけどこれはヤバイレベルでダサい
    他のネタでブログ書こうと思ったけどこれは、そんなことどうでもよくなるぐらいダサい

    確か2009年頃にも悩んだ気がする
    変えようかなどうしようかなって

    でもtwitter上でも一応このハンドルネームで通してて
    変えたら色々支障とかも出そうで、ついでにReplyで「変えないほうがいいよ」って止められたような、気も




    が、ダサい

    なにより語呂が悪い。言い難い。
    あと「とり・みき」さんのパクリっぽい。そんな気はないんですゆるしてくださいごめんください
    ついでに、何かよく意味が分からない。そもそもなんだこれ。

    ブログ開設当初、別に何かハンドルネームを持って活動してたわけでもなかったので、
    ほんっとうに適当にHNを作って、自分だけのブログを作ってたつもりが。
    こんな風に意味があるようで無い感じを突くのが売り(自称)のブログにハマってしまい、
    鴨せいろそういや食べてないなと思いつつ今に至ってしまいました






    もしハンドルネームを変えるなら・・・








    「崩壊する鴨せいろミシシッピーベホマ黒ティッシュ」にしたいな

    ↑5分は考えました
      23:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2663|BM Genre : ブログ > つぶやき
    突然思いつく

    ウゴツール」を使えば、スライムのあのプニプニ感がアニメーションで再現できるのではないだろうか!


    ないだろうか!


    よーし!





    (参考資料) 従来のスライム

    423432.gif













    ウゴツールによるスライム!








    slimeugo.gif







    わーい!




    え、

    うーん




    大事なのは動きじゃない
      23:28  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2662|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    Last.fmで情報がインポートできないとか、どうたらこうたら言ってましたが、
    何か色々やってたらいつの間にかちゃんとインポートできるようになってました。

    何が原因かは知らないし何が解決策かも分からないけど、
    同様の症状が検索すれば何件もあったのは事実

    そこで自分がしたこと、そして誤った情報の訂正をかきこもみ。かきこまむ。


    ・解決した(iTunesから登録アーティスト/再生回数がインポートできた)際の手順

    ・Last.fmの設定から音楽再生データを除去

    ・iTunesを終了した後Scrobblerをアンインストール

    ・そのまま再インストール。その際、
     ■ インストール先をProgram Files(x86)からProgram Filesに変える
     ■ iTunes Mediaのフォルダをデフォルトにする (C:\Users\(ユーザ名)\Music\iTunes\iTunes Media)

    ・従来通りインポートを選択すると、普通にインポートが成功。



    ・誤った情報

    フォーラムでは「アカウントを削除して再登録する」と書いてあるが、
    上記の通り再登録しなくても音楽再生データを除去するだけで良い。
    ただし、そもそも音楽再生データを除去をしなくても良い可能性もあるー




    そんな、Last.fm
    使ってみるとまあ
    問題点だらけ

    よく利用者が多いなと思う、あ、そりゃそうか
    Last.fmはそもそも英語圏向けのサイトで、日本語版があるのは”ついで”。
    コメントも(基本的に)英語のみで、サポートも英語のみしか受け付けないんだから。



    そんな問題点とは。
    Last.fmのブログのほうで大雑把に書いたのをコピペすると

    ・アーティスト名が英語/日本語の場合で別々に扱われる
    ・なので再生数/ユーザが多いほうに統一する必要がある
    ・曲名をlast.fmのデータに合わせなければならない
    ・トラックリストが未だに無いアルバムも数多い
    ・同名のアーティストの場合同一でカウントされる
    ・iTunesの場合インポートが上手くいかない場合がある
    ・日本語版が機械翻訳に近い
    ・曲をScrobbleするためには最低でも3分弱(再生時間の半分)は曲を聴かなければならない
    ・Scrobblerに誤送信されたデータは復旧しにくい





    とにかく要は、
    はじめて再生する度にアーティスト名/
    アルバム名/曲名に注意する必要がある


    ものすごく分かりやすい例があります。

    例えば、アーティストの「石野卓球」がいます。
    彼は海外でも活躍しているので、アーティスト名を「Takkyu Ishino」と登録する人もいます(私もそうでした)

    そんな石野卓球の楽曲に「Anna - Letmein Letmeout (Long Version)」という曲があります
    この場合、例えば”空白の有無”、”-(ハイフン)か~(波線)かどうか"などの微妙な違いが出る場合があります。






    その結果、Last.fmで
    「Anna Letmein Letmeout Long Version」で検索をかけると






    トラック
    Anna - Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 石野卓球
    anna~letmein letmeout(long version) 0:00 石野卓球
    anna~letmein letmeout(long version) 0:00 石野卓球
    anna - letmein letmeout (long version) 6:57 Takkyu Ishino
    Anna LetMeIn LetMeOut (Long Version) 6:57 Takkyu Ishino
    anna-letmein letmeout (long version) 0:00 Takkyu Ishino
    anna~letmein letmeout (long version) 6:57 Takkyu Ishino
    Anna Letmein Letmeout (Long version) 6:58 石野卓球
    anna~letmein letmeout (long version) 6:57 石野卓球
    anna-letmein letmeout (long version) 0:00 石野卓球
    anna~letmein letmeout(long version) 6:57 石野卓球
    Anna ~ Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 Takkyu Ishino
    Anna ~ Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 石野卓球



    言わんこっちゃない

    アーティスト名の問題+曲名の問題で、えーと、13種類!これはいくらなんでもダブりすぎ。
    何がもったいないって、これで再生回数やLove(お気に入りの曲)が別々にカウントされること。
    もちろん多いほうに合わせたほうがいいので、いちいちタグ情報を変更することも何度か。
    私はこれで「TAKKYU ISHINO」でずっと聞いていたのを「石野卓球」に変えちゃった。なんだかね。
    結局分散しすぎて、どれが一番多い(一番信頼性のあるタグ)かわかんなくなっちゃうオチ。




    で、こんなことが何度も。何度も何度も。
    たぶん古参の人は対応しきっているんでしょうけど、私はそれで四苦八苦。
    中にはアルバムが、無かったり。1曲も登録されてなかったり。
    アーティスト名義がまったく別だったり。もう、なんだろう、これは。

    そうするとだんだんなんでこれ登録してんだろう、なんで曲情報送信してんだろうって思うことも何度か。


    1週間後が、楽しみですね
      23:58  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2661|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     


    "elbowroom"
    - エルボールーム -


    élbowròom [élbow・ròom]
    [名][U](自由にひじを動かせるだけの)十分な余地, ゆとり;(束縛からの)自由.

    - goo辞書より









    よかったエルボーを喰らい続ける部屋のことじゃなくて





      15:52  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2660|BM Genre : ブログ > つぶやき
    Last.fm
    (http://www.lastfm.jp/)





    に登録したまではよかった

    遅かれ早かれ、登録しようとは思ってたけど。
    ちなみに「Last.fm」は、今聞いている音楽の情報をLast.fm専用ソフトで送信し、
    その情報をデータベース化することで、他のユーザーと音楽の情報を交流したり、
    なんだか音楽そのものも聴ける(もちろん合法的に)らしい、そこまではまだ踏み入れてない。

    Last.fmを入れるきっかけは、Skypeの一言メッセージ欄に「現在再生中の曲」が表示できるようになるから
    別にどうしても表示させたいって分けではないのだけれども、表示させたらどんなもんかな、って
    で、どうせだったらちゃんとやろうと。ブログパーツなりなんなり、ちゃんとLast.fmに馴染もうと。

    思ってたのに、

    大きな問題が発生

    iTunesの情報をインポートできない

    インストール時に、音楽再生ソフト(WMPやiTunesやwinamp)を指定し、
    それらの情報(アーティスト名・アルバム名・曲名・再生回数など)をインポートしますか、と確認してくれます。
    もちろん「はい」と選択する。あっという間にインポートは完了し、起動する。
    ホーム画面を見る。


    反映されていない。



    数分後反映されます。と言われても、何分待っても一向に反映されない。
    また、Last.fm用のソフトウェアでログインする度に「インポートしますか?」と聞いてくれますよ


    2533.jpg



    じゃあインポート
    できてないじゃん




    その後必死にググりググりググググり、
    ・再生した曲一覧を除去し、ソフトを再インストールする
    ・マイミュージックフォルダを規定の場所に戻す
    ・iTunesをProgram FilesからProgram Files(x86)に移す(手動)
    ・そのためレジストリを一気に置き換える(結局ダメだったので戻した)
    ・アカウントを削除し別のアカウントでインポートしなおす

    など色々やったが全部ダメ


    何が悲しいか、





    特にやる予定もなかったLast.fmのために1日の3,4時間を潰してしまったこと

    時間は戻りませんよ
      23:36  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2659|BM Genre : ブログ > つぶやき
    ゼルダの伝説
    時のオカリナ



    は、よく名作と言われてますが、
    私も名作だとは思いますが、
    64の代表作のひとつだと思いますが、
    ゼル伝シリーズの最高傑作と言われるのも納得ですが

    最後までプレイしたことがありません

    最後にやったのが友達の家だったような、
    ゲーム屋の試遊台だったような、
    そこは覚えてませんが、やったことは、あるにはあるんですが、
    実際やってないに等しいぐらい、やってません

    結局「ゲームセンターCX」でエンディングまで見ちゃったんで、
    それはちょっと惜しいことをしたなと今更ながら、思う


    で、今日になり
    なぜかもう一度CXのその回を見たくなった。
    「CXの過去回が見たくなる」ってのは珍しいことではなく、月1でよくあること。
    特にレトロゲームのパッケージやゲーム画面をネット上で見かけたりすると、よく起こる。
    が、今日のはそれとは違う。ただ、なんとなく。

    なんでだろう。前後編と長かったから記憶が曖昧になってたからか、あるいは偶然

    そんなことを探るのは野暮なので
    今から再び見返すわけです。




    そういえば今までまともにクリアしてきたゼル伝シリーズって
    「夢幻の砂時計」と「大地の汽笛」だけだった・・・だけだった。









    ヘイ!
      23:52  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2658|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    「ピンクスライム」肉の波紋広がる、米食肉加工大手が破綻
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000089-reut-bus_all










      22:30  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2657|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ヨガデトックス スウェッティングバス

    yoga.jpg







    本気でメタルキングかと思った








    ドラゴンクエスト メタリックモンスターズ ギャラリー メタルキング

      16:40  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2656|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    バカがバカやる4月バカ
    とりあえず色々見て回りました、見て回”れ”ました。日曜ってステキだね

    そんな中個人的に感動したサイトは2つ

    まず
    2012四月馬鹿 - CloudCore VPS: (KDDI)
    57584743_400x300.jpg


    KDDIのクラウドサービスのサイト
    KDDIなのに。こんなに遊んでるのは主要プロパイダ(携帯サービス業界でも)でもKDDIぐらい。
    ついでに魔球が投げられるスマホみたいなよくわかんないのもありました。ばかでーす
    ありがとうKDDI、元ネタは台湾のマイクロソフトのなにか。似たような、それ。
    こういう場合、壁紙を用意するのはよくあるんですが
    なぜか声優も用意
    戸松さん、儲かってますね。がんばってください。
    KDDIがこういう明らかにニッチすぎるネタを出してくるってとこに、しびれました。もう日本語ですらない。

    あとブログパーツがあったんで、貼っとこう。記事に貼る。
    明日には消えてそう。さよならさよなら。





    続いて、
    竜王様 世界征服完了のお知らせ | ドラクエ・パラダイス

    りゅうおう(DQ1のラスボス)が、世界征服したらしいです。26年ぐらいかかってませんか。
    そうしたことで、Googleマップ

    dqmap.png


    わーい!
    深夜にこれを見た瞬間、”ちわきにくおどる”ものがありました。
    なんてったってドラクエ。Googleでは8bit風と説明されてますがグラフィックは全てドラクエ1のもの。
    右下にもスクエニの企業名が。これは本当に素晴らしいです。すごいです。感動です。
    これをエイプリルネタだけで終わらせるなんてとんでもない!と思ってたら、アプリ化するとかしないとか。

    そんなスクエニとGoogleのバカ企画、Youtubeに動画までアップして丁寧に4月バカを楽しんでました





    0:54~


    カセットに息を吹きかけてはいけない。







    それ以外で「ああー」と思ったもの

    ・「NEW ハブプラス
    ・・・言葉ありきで作った感丸出しなのが面白かった
       体験版をプレイした後、壁紙6種類全てダウンロードしておきました
       (爬虫類と手をつなぐのっていいよな…!)→どうやってもゲームオーバー

    ・「カッコカワイイ宣言!
    ・・・カッコカワイイ宣言!と青の祓魔師のコラボ、のような、侵略のようななにか
       カッコカワイイ宣言!のHPのほうはまだ宣伝バナーで目が隠されちゃってるぐらいです、が、
    ・「青の祓魔師
    ・・・その青エクの公式サイトのほうは完全ミサワ仕様
       一番驚いたのは、この日のためだけに新作アニメが作られたこと。カコカワ方式だけど。
       中の人、たまに違うけど。音響がやっぱり藤原さんだけど。だから親父は同じ声だけど。
       壁紙、色々あるんで、色々(というか全部)ダウンロードしておきました


    ・「スカッとゴルフ パンヤ
    ・・・パニャネットうえた なるサイト。パロディ。
       商品紹介の動画を6つぐらい作り、それをランダムに表示する仕組み。入札もできます。
       その動画の映像が、スタッフによる撮りおろし。色々苦労してそう。
       着ぐるみ着せられて、スクランブル交差点を横切るスタッフ、ハードコア。
       動画のうち1つだけ、声をたか●た社長に似せようとしてるのが泣けてきた・・・
       テリシアって呼ばれてるめすねこもいたよ

    ・「窓の社
    ・・・窓の杜(もり)かと思ったら、窓の社(やしろ)だった感じの
      なんか毎年見てる気がするけど、そうか、去年はやらなかったんだ。
      このサイトの楽しみ方は、「歳の行った編集部が自分たちなりに面白いネタを捻り出してる」ってこと、かも
      笑いの取り方がなんというか、老舗ウェブサイトらしい雰囲気

    ・「botハイチュウ
    ・・・ハイチュウの3つの味を擬人化してtwitterのBOTにする、よくありそうなエイプリル。
      これが非公式だってことに驚いた。いいのかな、非公式。
      リプライで好感度を増やせるらしい。そこはすごいとおもった。フォローしてないけど。
      アップル>>>グレープ≒ストロベリー。フォローしてないけど。

    ・「さくらインターネット
    ・・・二次元の採用をはじめました。そ、そうなんだ。
      このためにProductionb I.Gにキャラデザを頼んで絵も8枚ぐらい頼んだんですね
      あと応募フォームがあったのでペイントで10秒で描いた絵と適当な文章添えて応募しておきました
      それがどうなるかはわかりませんが、本当に送れてたらどうしようとかしょうもないこと考えた。
      一つ分かるのは、青エクの時と比べて壁紙のダウンロードがとっても高速だった。さすがサーバ会社

    それ以外にも色んなサイト(特にいつもエイプリルネタやってるとこはほぼ全部)見て回りました
    イマイチ萌えないなんたらはもう萌え業界に食い尽くされてるから謝罪会見して当然だったし、
    ゲームフリーク(株)は一昨年ぐらいはエイプリルネタやってた気がするけど、今年は、してない。
    してない理由を詮索するのは野暮だし、絶対しなきゃいけないってわけでもないし、

    逆手に取ると、好き勝手に便乗してもいいってことだ、ことだ!

    便乗できるだけ便乗して、あとはしらんぷり。
    これで4月1日をこれからも乗り切れそう
      21:21  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2655|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    03 | 2012/04 | 05
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ