Last.fm
(http://www.lastfm.jp/)
に登録したまではよかった
遅かれ早かれ、登録しようとは思ってたけど。
ちなみに「Last.fm」は、今聞いている音楽の情報をLast.fm専用ソフトで送信し、
その情報をデータベース化することで、他のユーザーと音楽の情報を交流したり、
なんだか音楽そのものも聴ける(もちろん合法的に)らしい、そこまではまだ踏み入れてない。
Last.fmを入れるきっかけは、Skypeの一言メッセージ欄に「現在再生中の曲」が表示できるようになるから
別にどうしても表示させたいって分けではないのだけれども、表示させたらどんなもんかな、って
で、どうせだったらちゃんとやろうと。ブログパーツなりなんなり、ちゃんとLast.fmに馴染もうと。
思ってたのに、
大きな問題が発生
iTunesの情報をインポートできない
インストール時に、音楽再生ソフト(WMPやiTunesやwinamp)を指定し、
それらの情報(アーティスト名・アルバム名・曲名・再生回数など)をインポートしますか、と確認してくれます。
もちろん「はい」と選択する。あっという間にインポートは完了し、起動する。
ホーム画面を見る。
反映されていない。
数分後反映されます。と言われても、何分待っても一向に反映されない。
また、Last.fm用のソフトウェアでログインする度に「インポートしますか?」と聞いてくれますよ

じゃあインポート
できてないじゃん
その後必死にググりググりググググり、
・再生した曲一覧を除去し、ソフトを再インストールする
・マイミュージックフォルダを規定の場所に戻す
・iTunesをProgram FilesからProgram Files(x86)に移す(手動)
・そのためレジストリを一気に置き換える(結局ダメだったので戻した)
・アカウントを削除し別のアカウントでインポートしなおす
など色々やったが全部ダメ
何が悲しいか、
特にやる予定もなかったLast.fmのために1日の3,4時間を潰してしまったこと
時間は戻りませんよ
(http://www.lastfm.jp/)
に登録したまではよかった
遅かれ早かれ、登録しようとは思ってたけど。
ちなみに「Last.fm」は、今聞いている音楽の情報をLast.fm専用ソフトで送信し、
その情報をデータベース化することで、他のユーザーと音楽の情報を交流したり、
なんだか音楽そのものも聴ける(もちろん合法的に)らしい、そこまではまだ踏み入れてない。
Last.fmを入れるきっかけは、Skypeの一言メッセージ欄に「現在再生中の曲」が表示できるようになるから
別にどうしても表示させたいって分けではないのだけれども、表示させたらどんなもんかな、って
で、どうせだったらちゃんとやろうと。ブログパーツなりなんなり、ちゃんとLast.fmに馴染もうと。
思ってたのに、
大きな問題が発生
iTunesの情報をインポートできない
インストール時に、音楽再生ソフト(WMPやiTunesやwinamp)を指定し、
それらの情報(アーティスト名・アルバム名・曲名・再生回数など)をインポートしますか、と確認してくれます。
もちろん「はい」と選択する。あっという間にインポートは完了し、起動する。
ホーム画面を見る。
反映されていない。
数分後反映されます。と言われても、何分待っても一向に反映されない。
また、Last.fm用のソフトウェアでログインする度に「インポートしますか?」と聞いてくれますよ

じゃあインポート
できてないじゃん
その後必死にググりググりググググり、
・再生した曲一覧を除去し、ソフトを再インストールする
・マイミュージックフォルダを規定の場所に戻す
・iTunesをProgram FilesからProgram Files(x86)に移す(手動)
・そのためレジストリを一気に置き換える(結局ダメだったので戻した)
・アカウントを削除し別のアカウントでインポートしなおす
など色々やったが全部ダメ
何が悲しいか、
特にやる予定もなかったLast.fmのために1日の3,4時間を潰してしまったこと
時間は戻りませんよ
スポンサーサイト