今日は
twitterで実況することの魅力
について5分だけ考えてみよう、みよう!
5分だけ考える最適な環境として、23:50から書き始めました。
今から5分、ロスタイム5分、そんなことはどうでもいい。
twitterで実況することは、何が面白いのか。
まずtwitterというサービス自体が、とても実況に特化しているんです。
例えば
これぞまさに実況、
字数制限が無いと、長文実況が氾濫する恐れも、あるものね
隔離というか、分離。
twitterを使ってる人の半数以上、いや8割以上は専用のクライアントを使ってると思います。
で、twitter用クライアントにはツイート内容、ユーザIDでカテゴリ分けする機能が、大抵ついてます
それを使えば非実況・実況で分けてくれる、はずなんです。
分けてくれない人、分け方がわからない人は、ごめんなさい。
で、そのためにあるのが↓
これぞtwitterの最大の武器。最大では、ないかも
ハッシュタグを文末につけることにより、何の実況か、そして何の内容についてか、がすぐ分かる。
最近は日本語ハッシュタグが流行りつつあるけど、まだ昔の名残でローマ字ハッシュタグのまま。
このハッシュタグをつけてちゃんと実況すれば「あ、この人また実況してやがるな」と、
隔離もとい分離してくださるわけです。ありがたいわけです。
例えば掲示板なら、画像掲示板か文字のみの掲示板に分かれますが、
twitterならtwitpicやフォト蔵、最近はtwitter自身が画像掲載サービスをはじめてくれました。
あとクライアントにもよりますが、私の使ってるtweenなら画像をD&Dしてツイートするだけで即UP
まあ便利なもんです。twitterはバカ発見器でもありますが、ほんと、モノは使いようなんです。
実況うるせーって思われてるんじゃないかな・・?と思ってる人
"今何してる?"って聞かれてるんだから実況しまくっていいんです
今何分かな…
twitterで実況することの魅力
について5分だけ考えてみよう、みよう!
5分だけ考える最適な環境として、23:50から書き始めました。
今から5分、ロスタイム5分、そんなことはどうでもいい。
twitterで実況することは、何が面白いのか。
まずtwitterというサービス自体が、とても実況に特化しているんです。
例えば
・短文を何度も連投できる
これぞまさに実況、
字数制限が無いと、長文実況が氾濫する恐れも、あるものね
・フォローしている人の実況を隔離できる
隔離というか、分離。
twitterを使ってる人の半数以上、いや8割以上は専用のクライアントを使ってると思います。
で、twitter用クライアントにはツイート内容、ユーザIDでカテゴリ分けする機能が、大抵ついてます
それを使えば非実況・実況で分けてくれる、はずなんです。
分けてくれない人、分け方がわからない人は、ごめんなさい。
で、そのためにあるのが↓
・ハッシュタグがある
これぞtwitterの最大の武器。最大では、ないかも
ハッシュタグを文末につけることにより、何の実況か、そして何の内容についてか、がすぐ分かる。
最近は日本語ハッシュタグが流行りつつあるけど、まだ昔の名残でローマ字ハッシュタグのまま。
このハッシュタグをつけてちゃんと実況すれば「あ、この人また実況してやがるな」と、
隔離もとい分離してくださるわけです。ありがたいわけです。
・キャプチャ画像を即掲載できる
例えば掲示板なら、画像掲示板か文字のみの掲示板に分かれますが、
twitterならtwitpicやフォト蔵、最近はtwitter自身が画像掲載サービスをはじめてくれました。
あとクライアントにもよりますが、私の使ってるtweenなら画像をD&Dしてツイートするだけで即UP
まあ便利なもんです。twitterはバカ発見器でもありますが、ほんと、モノは使いようなんです。
・今何してる?という大義名分
実況うるせーって思われてるんじゃないかな・・?と思ってる人
"今何してる?"って聞かれてるんだから実況しまくっていいんです
今何分かな…
スポンサーサイト