キーボードのこの

スリープボタンが嫌い
スリープボタンかスタンバイボタンか知りませんけど、
これにちょっと触れてしまうだけで、PCが、スリープかスタンバイに入ります。
相当迷惑ですよ。押したくて押したわけじゃないのに触れちゃって。
キーボードなんて、傾けたりすると、なにか周りのものに当たること、あると思います。
その度にこのボタンに触れちゃうとスリープ。
で、その結果、例えば何かファイルをダウンロードしていたらダウンロードが中止されます
何か動画を読み込んでたら、読み込みが中止されるかFlashPlayerがクラッシュします
何より、復帰させるのが面倒です。それです。
で、元々有線のキーボード(タイプは今のと全く同じ)を使ってましたがそれはゲーム機用のサブにしたので、
現在使っているのは無線。これにしてからは、ON/OFFを切り替えられるので事故は減りました。
が、それでも入力中に手が滑ったりしてスリープボタンが当たってしまうことが何度かある。
もしかしたら、ドライバかソフトウェアでこのボタンの割り当てを変えられるのかもしれない。
できているならそうしてる。
有線のキーボードは1年以上前から使ってるので、その問題の解決策を調べてるはず。
未だに解決してないということは、調べても出て来なかったんだろう、という考え
また、調べようかな
こういうホットキーはメーカー専用のソフトを使うと解決したりするけど
どうでしょうかロジクールさん、マジクール

スリープボタンが嫌い
スリープボタンかスタンバイボタンか知りませんけど、
これにちょっと触れてしまうだけで、PCが、スリープかスタンバイに入ります。
相当迷惑ですよ。押したくて押したわけじゃないのに触れちゃって。
キーボードなんて、傾けたりすると、なにか周りのものに当たること、あると思います。
その度にこのボタンに触れちゃうとスリープ。
で、その結果、例えば何かファイルをダウンロードしていたらダウンロードが中止されます
何か動画を読み込んでたら、読み込みが中止されるかFlashPlayerがクラッシュします
何より、復帰させるのが面倒です。それです。
で、元々有線のキーボード(タイプは今のと全く同じ)を使ってましたがそれはゲーム機用のサブにしたので、
現在使っているのは無線。これにしてからは、ON/OFFを切り替えられるので事故は減りました。
が、それでも入力中に手が滑ったりしてスリープボタンが当たってしまうことが何度かある。
もしかしたら、ドライバかソフトウェアでこのボタンの割り当てを変えられるのかもしれない。
できているならそうしてる。
有線のキーボードは1年以上前から使ってるので、その問題の解決策を調べてるはず。
未だに解決してないということは、調べても出て来なかったんだろう、という考え
また、調べようかな
こういうホットキーはメーカー専用のソフトを使うと解決したりするけど
どうでしょうかロジクールさん、マジクール
スポンサーサイト