いつか復活するぜ!
  • 2012年06月03日
  • キーボードのここがウザいって

    DSCF8112.jpg


    書きまして、
    ああどうにかならないかなと日々思いつつ、
    その日以降もたまにスリープボタンを(誤って)押してしまうことが何度かありながらも、
    もうどうでもいいやって思いながらも、
    今日朝起きてパソコンをスリープから解除した途端にそのボタンを誤って押してしまい、
    もうこれはいい加減にしよう、って思ってちゃんと検索してみたら、

    解決したんですね。
    要はロジクール用のキーボード/マウス管理ソフト「SetPoint」を使えば、
    一発でメールボタン、スリープボタンといったキーボード上のボタンの機能を変えられるんです。
    そりゃそういうソフトが無いと、どうしようもないもんね。あって、当然だもんね。
    前に使ってたキーボードも、そういう設定ソフトで、割り当ててた気がするぞ!
    あれ、それも、ロジクールで、SetPoint、だったような。

    それで、ボタンに何も割り当てないようにしたら、幸せになりました。





    で、今考えてるのは、ロジクールありがとうとか、スリープボタンいらないとか、
    そういうことじゃなくて、もっと大元のこと。

    なんで、悩みをすぐに解決しようとしないのか
    なんで、悩みを解決しようとせず放置するのか

    これは、もうニート気質と言っても過言ではありません。
    「~~がしたい」「~~で困ってる」といった場合、すぐに解決方法を探るはず。
    そりゃそのほうが良いし、誰だって、悩みは、解決しておきたい。
    ・・・が、しない。すぐにしない。今すぐにはしない。先延ばしにする。
    で、先延ばしにしたまま、そのまま、後で解決すると決め込む。
    そしてその「後」になっても、また「後で解決する」と、先延ばし。そのループ。

    もちろん悩みが大きければ大きいほど、すぐに解決したくなるもの。
    つまり先延ばしする悩みなんてのは、所詮その程度だとも言える。
    が、小さな悩みでも延々先延ばしするのはどうだろう。よろしくは無い。
    結局そういう考え方が他にも影響するだろうし、怠ける体質を生む。

    「明日できることは今日やる」ほうがいいんだろう、
    「明日できることは明日やる」という考えに一時期賛同していたこともあったけど、
    それは、限られた人に許された、極上のゆとりなんだろう。

    私には今、「後でやる」という考えが、怖くて仕方ない
    スポンサーサイト



      11:02  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2718|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    05 | 2012/06 | 07
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ