ちょっともう、これは
さすがにミステリアス
バンド”ユニコーン”が去年やったライブのBlu-rayが、
先週ぐらいに発売しました。
![MOVIE23/ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...(初回生産限定盤) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31oiCW4vS3L.jpg)
これを今見てみると、11,800円前後で発売されています。
しかしこれ、定価は10,290円。
なにより、初回特典の無い通常版のBDに関しては、定価8,190円なのにAmazonでは10,500円。
そしてこれ、何が問題かといえば、
ユニコーンの公式HPでツアーDVD/BDの発表がされた直後にAmazonに商品が表示されて、
予約しとこう、と思ってクリックしたら、その時点で既に
在庫なし。入荷未定
そこから私は即座にそのAmazonのページをブックマークして、
いつ入荷してきても大丈夫なように万全の状態で構えてました。
しかしそれでも入荷されず、入荷されず・・
結局発売日になっても、入荷はありませんでした。
たぶん2週間か3週間は、ずっとAmazonを監視してました。1ヶ月以上かも。
そして発売後数日経って、ようやく入荷
いやまあ、入荷されたし今価格も落ち着いてるし買えばいいんだけど
なんか腑に落ちないというか。発売日当日に買わないと、なんか気分がスッキリしない
そして、この「初回生産限定盤」を買うべきかどうか、迷う
最安値は、新品で「初回生産限定盤」が9,750円、「通常版」が7,592円。どちらも送料別。
2,000円の違いは大きい。しかしその2,000円の壁をも超えてしまうような特典だったら買います。
そもそも、わざわざDVD版もあるのにBlu-ray版を買う時点でファンの鑑です、
その上定価でも10Kを超える初回生産限定盤を買うなんて、立派なファンです。
どちらにしろ私は普通にファンなので買いますが、それでも2,000円の違いは、大きい
で、どう違うのか。
Amazonによると
「初回盤のみステージとメンバーが飛び出すポップアップブックレット仕様! 」
で、Amazonにあった画像が

うーん、
通常版でいいかな、
惚れ込んだのは「音楽性」です
キャラクターも好きですが、「音楽性」と秤にかけたら、音楽性が勝ってしまう。
通常版だろうなあ
さすがにミステリアス
バンド”ユニコーン”が去年やったライブのBlu-rayが、
先週ぐらいに発売しました。
![MOVIE23/ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...(初回生産限定盤) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31oiCW4vS3L.jpg)
MOVIE23/ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz...(初回生産限定盤) [Blu-ray]
(2012/06/13)
ユニコーン
これを今見てみると、11,800円前後で発売されています。
しかしこれ、定価は10,290円。
なにより、初回特典の無い通常版のBDに関しては、定価8,190円なのにAmazonでは10,500円。
そしてこれ、何が問題かといえば、
ユニコーンの公式HPでツアーDVD/BDの発表がされた直後にAmazonに商品が表示されて、
予約しとこう、と思ってクリックしたら、その時点で既に
在庫なし。入荷未定
そこから私は即座にそのAmazonのページをブックマークして、
いつ入荷してきても大丈夫なように万全の状態で構えてました。
しかしそれでも入荷されず、入荷されず・・
結局発売日になっても、入荷はありませんでした。
たぶん2週間か3週間は、ずっとAmazonを監視してました。1ヶ月以上かも。
そして発売後数日経って、ようやく入荷
いやまあ、入荷されたし今価格も落ち着いてるし買えばいいんだけど
なんか腑に落ちないというか。発売日当日に買わないと、なんか気分がスッキリしない
そして、この「初回生産限定盤」を買うべきかどうか、迷う
最安値は、新品で「初回生産限定盤」が9,750円、「通常版」が7,592円。どちらも送料別。
2,000円の違いは大きい。しかしその2,000円の壁をも超えてしまうような特典だったら買います。
そもそも、わざわざDVD版もあるのにBlu-ray版を買う時点でファンの鑑です、
その上定価でも10Kを超える初回生産限定盤を買うなんて、立派なファンです。
どちらにしろ私は普通にファンなので買いますが、それでも2,000円の違いは、大きい
で、どう違うのか。
Amazonによると
「初回盤のみステージとメンバーが飛び出すポップアップブックレット仕様! 」
で、Amazonにあった画像が

うーん、
通常版でいいかな、
惚れ込んだのは「音楽性」です
キャラクターも好きですが、「音楽性」と秤にかけたら、音楽性が勝ってしまう。
通常版だろうなあ
スポンサーサイト