いつか復活するぜ!
  • 2012年07月20日
  •  
     
     
     

     
     
    << 前回 #143 岩手出張スペシャル「パイロットウイングス」完結!?

    ゲームセンターCX #144
    撃て!走れ!!「ガンデック」

    7/19(木) 24:00~25:00



    ハードボイルド…

    今回挑戦したソフト「ガンデック」
    パッケージが、ブルース・ウイリス主演の「ダイハード」そっくりなことからも分かるように、
    とにかく内容がハードボイルドな洋画的アクションゲーム。
    しかも合間に入る、忍者龍剣伝的なムービーシーン(ファミコンだけど)の絵もシブい
    加えてこのゲーム、アクション面までもが忍者龍剣伝そっくりと言っちゃう課長。
    そう、ハードボイルドな内容とはいえ、アクション面は、結構普遍的。

    そしてステージによっては縦スクロールのレースゲームに。
    他のゲームに例えるならバトルフォーミュラ。
    また、別のステージによっては3D狙撃ゲームに。
    他のゲームに例えるならゴルゴ13。

    なんだかやってて、他のゲームのことをとても思い出す挑戦ソフトでした。
    でもそりゃそうか、もう143回(+α)もやってるんだもの、しかもファミコンのアクションゲーム。
    何かに似通っていないほうがおかしい。番組的にも、そこで苦戦してるはずです。
    が、今回挑戦した「ガンデック」、そういう似通りはありながらも、上記のように様々なジャンルが混在し、
    それなのに世界観が統一されハードボイルドなアクションモノとして完成されてる。
    それが、この、「ガンデック」。wikipediaにすらページが無いマイナーなゲームなので補足しました。

    で、今回の挑戦。見所はなんといっても"ラスボス戦"
    例えば「カービィボウル」とか「風来のシレン」の回だと、ラスボスはあっさりって展開でした。
    が、今回のラスボス、その正体もさることながら、とにかく強い!
    このゲーム、無限コンティニューではあるのですが、それにしても異様に強い!
    なので太刀打ちが出来ない!無限地獄!こんな展開、はじめてかな、久しぶりかな。

    そんなラスボス戦、課長は突破したのか、できなかったのか、
    というかCXブログにネタバレ日記があるのでそこを見れば一目瞭然だったり。



    あ、あと久々に出ましたよ
    鳥アレルギー。
    鳥は、自由自在に、空から、やってくるから。
    多くの、ファミコンゲーマーは、鳥アレルギーなのかも、しれない。

    たまに行くならこんな岩手のゲームセンター



    岩手にきたから岩手のたまゲー第2段。全体的に廃墟な外見!
    入り口にはなんとなく怖いピエロの置物があるし。課長、初の入店拒否。

    今回特に面白かったのが、メダルゲーム。
    主に筐体のレトロなアーケードゲームやクレーンゲームが多かったんですが、
    まず最初にプレイしてみたのは「ウエスタンドリーム」
    メダルを落として、台からメダルを落として獲得する、例のアレ。
    しかもメダルゲームの上の方では電車の模型がずっとグルグルグルグル・・・
    そう、じつはこの電車の模型も、演出のひとつ!
    もうひとつのメダルゲーム「ギャラクシードリーム」にも同様の電車の模型が走っており、
    なんとジャックポットになるとその電車から、メダルがドッサリ!!!
    たまゲーでこんなにメダルを獲得できたのって、久々か、はじめてじゃないですか?

    また「バーチャストライカー2」を、前々回キャプ翼に挑戦した実力を頼りに挑戦!
    なんとここでもPK戦をするハメに・・・結果PKを外して負けるも、なかなかの善戦。

    他にも「ラリーポイント2 エピソード1」という、弾を跳ね返すアトラクション的ゲーム、
    恒例の「はっぴーぴえろ」にも挑戦したあと、自販機の食事コーナーへ。
    課長は「天ぷらうどん」を、AD高橋くんは「天ぷらそば」を注文。一緒にいただきます。

    課長「なつかしい味なの?」
    高橋「そうですね・・・」
    課長「課長40年生きてるからね・・・流されてるってわかんねん」

    こういうやり取りが聞けるから、たまゲーは好きだな。

    人間国宝ありの


    「モンスターハンターハンター」て。
    ハンターがモンスターを倒したところからゲームが始まる。
    村人が集まって、倒したモンスターの肉を焼くゲーム…上手に焼くゲーム…
    後の「モンスター●ンター」では結局肉を焼く要素が1つだけになったとさ。



    ありのさん、それはもうただの、「モン●ターハンター」だよ。

    1989GB


    見ていて気付いたんですが、ゲームボーイならカラーも含めれば10年分ぐらいありますね。
    ほぼファミコンと同じぐらいの年月。これでまだミニコーナーの尺が稼げる!やったね!

    ・10月18日「ピンボール 66匹のワニ大行進」
     タイトルだけは凄い何度も聞き覚えがあるゲーム。66匹のワニだもの。
     でもゲームボーイで一番やったピンボールは、ポケモンピンボール。

    ・10月31日「シーサイドバレー」
     トンキンハウスきた、ゲームボーイのソフト紹介でよく見ます
     ゲームボーイなのに、水着ギャルのグラフィックとか、頑張ってるじゃないですか

    ・11月24日「パズルボーイ」
     どんなパズルかといえば、倉庫番みたいなマップで脱出ゲームをするもの
     ゲームボーイってこういう単純なパズルが、多かった記憶が。


    なんだかここ最近、どこが出したかも分からないような、
    本当に名前も聞いたことがない、ドマイナーなゲームが増えてきましたが、
    それでも面白いならドンドン挑戦していってる。
    そんなガスコインカンパニーの貪欲な精神に、感謝。
    こうしてまた、名前も知らないようなソフトの魅力を十分知ることができた。
    メジャーなゲームもいいけど、こうやって合間にドマイナーなゲームが入るのも、
    CXならではの、魅力となって、いくのかもなあ。
    スポンサーサイト



      23:59  | げーむばっか | Comment:1 | Trackback:0 | Top
    No.2766|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    06 | 2012/07 | 08
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ