いつか復活するぜ!
  • 2012年08月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    さっさとドラクエ

    定例会見
    6721個
    6571個
    6421個
    6271個
    6121個
    5971個
    5821個
    5671個
    5521個
    5371個
    5221個
    5071個
    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個




    色々アイテムが
    届いてるね

    2733.jpg


    というわけで
    サクッと

    2734.jpg


    6871個




    pangyaT_000.jpg


    哀愁







    ってことで
    そういえば今日まだピピン占いしてなかったので
    よしやるぞ、って感じで



    ログイン






    2732.jpg


    ふぇええ・・?
    スポンサーサイト



      20:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2808|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    にしても改めて
    だめだ

    やりたいことが多すぎて
    やらなきゃいけないことを遠まわしにしてる
    言いたいことは最後に書くので、今どういう状況か整理するためにも溜まってること書きます


    まず、昨日ニンテンドーダイレクトを見て、
    3DSのメダロット7とゲームフリークの音ゲーの体験版が配布されることを知る
    が、その前に「ブレイブリーデフォルト」というゲームの体験版が既に3つ配布されてることを知る
    既にその体験版は4つ配布されてるのだけれど、最初の1つをプレイしたっきり、知らなかった
    ので、「ブレイブリーデフォルト」の体験版を3つともダウンロードして、
    いざやってみるとこれがなかなかボリュームがあって(特に第4弾)、
    もちろん体験版なのでセーブもできないので、メダロット7・音ゲーの体験版に写れない


    で、昨日はそのまま寝てしまって、


    そこから。
    起きたら、後の祭り。
    そういえばウェブラジオ聞いてなかったわ、
    そういえばドラクエ10もやりたいわ、
    そういえばプログラミングしなくちゃいけなかったんだった、

    で、そういった場合。
    よくそういった場合に直撃するんですが、
    私、なぜだか、こうなった場合
    ほとんど必ずといっていいほど、現実逃避に走ってしまう。

    例えば掲示板とかを見たり、ニュースサイトを見たり、
    ポケモンのアニメが始まるからそれを見たり、
    野球中継を見たり、






    うーん
    クズ。


    で、結局9時までに全部おわらしたるかー!って気持ちで、
    ウェブラジオ聞きながら「ブレイブリーデフォルト」の体験版をやったりしてたら
    いつのまにか、本当にいつのまにか、また掲示板見てたり他事してたり、

    うーん、クズ。

    この性格が災いしたこと、何度もあります。3度どころじゃありません。5度も10度もあります。
    しかもその結果、出来ていたはずのことが出来なかった事態がほとんど。




    つまりクズなんですね。

    だってそもそも・・・




    ブログ書いてる場合じゃないでしょ
      21:50  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2807|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    平均的ドラクエファンの買い物

    DSCF8223.jpg

    あとは余談ですが、
    ニンテンドーポイントを3,000ポイント買って、
    そのままドラクエ10の90日分の利用券を買うと、2,900ポイントで済みます
    (30日分=1,000ポイントなので100ポイントおとくだね)
    が、その余った100ポイントで何が買えるか。何も買えないよ。
    WiiでダウンロードしたWiiウェアの追加コンテンツ程度なら買えるかもしれないけど。
    特にそういうのがないなら、普通に30日分ずつ、買ったほうがいいです。

    そのほうが、30日過ぎた後このまま続けるかどうか考えることもできますし。
    30日過ぎたら、ちょっと休憩したくなるかも、しれないでしょう。でしょう?
    なので3000ポイント買ったからといって、90日分利用券を丸ごと買うのは、どうなんだろう



    義務感とか
    うまれそうだ
      23:57  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2806|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    お茶が…

    DSCF8222.jpg

    全然色が違う…
    左は、麦茶
    右は、麦茶
    すごい…色が違う…

    ペットボトル麦茶歴9年ぐらいですが、
    ここまで色が違うのは驚愕。唖然。
    入れてる時は、分かりにくいもんだけどね。







    って左、
    市販のウーロン茶だった…


    キャップひねった時に抵抗が
    あったわけだ
      20:13  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2805|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    スライムのおへや
    やってたね


    2564.jpg





    やってるよ


    2719.jpg

    わけわかんないよね

    というかやってはいるけど
    やはりレベリングのさだめというか
    ものすごいレベルが上がりにくくなったので
    1日1回、まあ散歩させてやるか程度。
    で、背景とかグッズがキャンペーンで手に入ったり
    あとはキラキラしたグッズを錬金できたりすると
    こんな感じになる

    すごいよ
    すごい人は、もうレベル29ぐらいになってる。攻略組かな。
    そんな感じでドラクエ10どころかこっちでも置き去り、もといマイペース

    あ、左の黄色いスライムは
    自動で訪問してくるお友達スライムさんです

    で、

    これも同じく
    ピピン占いみたいに
    日課になってしまうよ





    見捨てらんないよ
      22:08  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2804|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    この時期に聞く
    「Trance」(♪NONA REEVES)は
    本当に心をえぐる。

    2009年発売の『GO』に収録の一曲
    GO

    元からメロディからしてNONA全開のポップサウンドだし、
    曲全体のノスタルジックな雰囲気、ノスタルジックな歌詞、
    ボーカルの西寺郷太にしか出せないような淡い声、
    どれを取り上げても名曲たる所以がある一曲。

    歌詞の内容は、要は子供の頃の夏はこうだったよねという曲。
    ボーカルの西寺さんは京都出身なので、夏はやはり大文字の送り火を見ていたらしい。
    しかも高いマンションに登って。そういう環境があるって、いいなあ。
    あとはアイスかじったりする、あの頃のありきたりな夏の日。
    そんな遠い遠いあの夏にTranceしちゃうよ。という感じ。

    この曲自体は普通に好きなので、発売当時から秋だろうが冬だろうが春だろうが聞いてましたが、
    いやしかし夏の、しかもこの夏の終わりかけの…そう、今!
    今まさに、この、8月26日!この日に聞かずにいつ聞く!といった曲なんです。
    ついでに言うと昨日(25日)に聞いても、よし。明日(27日)に聞いても、よし。
    とにかくこの時期にこの「Trance」という曲を聞く。


    すると・・・





    寂しくなるよ…
    なんか一気に、ぶわっと、何かこぼれてきそうな、
    あまり音楽で感情移入したことはないのに、
    この曲はそういった気持ちを露わにしてくれる…
    これはまさにNONA REEVESにしか出来ないことだし、
    逆に言えばNONA REEVESの数ある"サマーソング"の中の完成形とも、思ってる。

    ちなみに、この次の「Still」という曲もいいなあ、
    アルバム前半がアゲアゲだったので「Trance」→「Still」と緩急をつけてきてる。
    恋の未練的な曲で、かなりメロウ。
    ついでに、「Still」の次の「N.e.g.a.t.i.v.e.B.o.y」という曲もいいなあ、
    ルージーなサウンドでネガティブな歌詞なのに曲調はそこまで暗くない、
    これも西寺郷太というボーカルが楽曲をきちんと牽引しているから、だろうなあ。
    「Trance」→「Still」→「N.e.g.a.t.i.v.e.B.o.y」の流れで12分。
    このアルバムの曲はどれもハイクオリティなポップナンバーが多いですが、
    この3曲とその曲順のためだけにも買う価値はあると、断言できます。






    アイスかいにいこ・・
      14:15  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2803|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    そうか・・やはり

    寝ることは
    至福なんだ
    あらゆる生きとし生ける人類に許された
    睡眠という名の神からの救済措置なんだ

    なんで人類は寝る必要があるか分からなかったよ
    いや未だに医学界でも人類が睡眠を取る本当の理由は分かってない
    単に脳を休ませるため?それもあるかもしれない

    でもそうだ、
    今よく考えると
    どんなに大金持ちでも、どんなに大貧民でも、
    どんなに偉人でも、どんなに極悪人でも、
    どんなに東にいても、どんなに西にいても、
    みんな、寝られるんだ
    それが、生きている証となっているんだ

    寝られるというのは
    人類に許された
    もっともシンプルな幸福であり
    もっとも大きな幸福だったんだ
    ありがとう、また、気付かされました









    土曜だからってうたた寝しまくった寝起き直後に書いてみました
    なにかに取り憑かれてる可能性はないです
      23:56  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2802|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ここ数日、パソコンを起動してログインすると
    黒背景に
    ---------------------------
    Failed to update BITMAP '6801': 24
    ---------------------------
    と書かれたアラートウィンドウが10個ぐらい表示される
    それぞれ6801~6810ぐらいの数字なんだけど、
    これはいったい、なんだろう?

    思い当たる原因といえば、一度explorer.exeがフリーズした時に
    タスクマネージャーから強制終了したこと。
    それ以降、デザインを変えていたスタートボタンやフォルダアイコンが標準のものに戻っちゃったり。
    一応再設定はしたけど、そこから上のアラートが表示されるように

    うーん・・・

    とりあえず「Failed to update BITMAP '6801'」でググる…





    Failed to update BITMAP '6801': 24 の治し方
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386659243






    知恵袋あるじゃーん!

    そうそう、使ってるのは、Start Orb Changer。
    バージョンは…2.6だったね!…ってコラコラコラ~!

    そう、
    今日のブログは
    ほとんどの悩みはググったら知恵袋が出てくるよ
    でした
      23:45  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2801|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ふとドラクエをしてて気付いたんですが
    よく昔のドラクエとかに設定されてた
    つけられない名前」について

    「つけられない名前」ってのは、
    有名なとこだとドラクエ3や6の命名神マリナン
    名前を変えようとした時、"ふざけた名前"だと、怒られます。
    怒られた上に今度その名前から変える時に金を要求されちゃう。
    ちょろい商売。思春期の子供たちからボロ儲け。

    で、
    あれ、誰が決めてるんでしょう。

    やっぱ、エニックスのスタッフが知恵を出しあって決めたのかな
    スタッフ会議みたいなので「つけちゃだめな名前を決めよう」ってなって
    他のスタッフが次々と「●んこ!」「●んこ!」「●んこ!」
    「●り!」「●●●す!」とか…
    あと、「ああああ」とかふざけた名前もやめとこうとか。



    それ、すごい楽しそうじゃないですか。
    男女関係なく、スタッフ全員が総力をあげて「つけちゃいけない名前」を決める
    そこにあるのはただひとつ、ゲームをより良い物へとする努力…


    あるいは、「つけちゃいけない名前リスト」みたいなのが元からあるのかも
    それはエニックスか任天堂かどちらが決めるのかは知らないけど、普通にありそう
    そういうリストがあれば、簡単だもんね

    そしてもしそういうリストがあるとしたら、
    そのリストを、開発陣が、食い入る様に見る!
    つけちゃいけないような名前の一覧を見まくる!!



    それも、素敵じゃないですか。
    そこにあるのはただひとつ、ゲームをより良い物へとする努力…





    最近のつけちゃいけない名前は
    どれぐらいあるのか

    私、気になります!(キラキラ)
      11:45  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2800|BM Genre : ブログ > つぶやき
    布袋寅泰 / IDENTITYより

    んでみんな他人ばかり
    気にして生きてるんだろう


    この歌詞、たまらないなあ
    いたって普通の歌詞なんだけど、歌い方が好き。
    最後の「だろう!」のところに感情が篭ってて
    その問いかけるような熱い歌い方にロックを感じたぜ!



    ってのはまあ前置きで
    今日は別に布袋さんのことを語る記事じゃありません
    というか布袋さんは別に「アニキ」なキャラじゃありません
    昔は「SUPERSONIG GENERATION」ってアルバムを出して、"そういうファン"をふるいにかけたりしてたし。

    で、結局その歌詞の意味。
    他人の目を気にして生きていくこと、に果たして確かな意味はあるんだろうか。
    私が常々思ってるのは

    自分の価値は
    自分が思ってるよりは無い
    ということ
    例えどれだけ自分を卑下しても
    自分は自分が思ってるより、価値はない。
    家族や友達に愛されてる、なんてものは、価値には入らない。
    なぜなら自分の価値は全ての人類の中において決まるから。
    が、比較対象を絞っていったとき、それは国内・都内県内・区内市内・町内村内と…
    結局自分の価値は"まわり"との比較をしたとき、はじめて分かる


    ってそんな価値
    ほしくないです

    だからもう、最近は着ていくものや生活環境、
    自分自身に対しても、どうでもよくなってます
    逆に言えば自分のやりたいようにやれる確信をもてたってことでもあるんですけど
    私はそういう生き方を、提案してみます。

    この生き方をみんながみんなやれば
    楽しいのかも、しれないなあ、たぶんなあ。


    あ、もちろん
    決められたルールの範囲内、なんだよ
      23:59  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2799|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    かなり昔に手に入れた
    きんちゃく袋の紐がひとつ、ほどけました

    DSCF8215.jpg


    そこで疑問なのですが
    この紐を再び通す、
    家庭科の授業とかであった例のアレ
    100円ショップにあるのでしょうか

    明後日ぐらいに徹底調査してきます
      23:59  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2798|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    2012

    DSCF8214.jpg


    MONOCHROME

    1985

    DSCF8214_20120820233408.jpg


    たぶんね
      23:34  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2797|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    生理現象の話

    私は今、ビッグベンを我慢している。
    直訳するとうんこだけど、あまり直接は、言いたくない。
    例えそれが気の置けない間柄であっても、直接は言いたくないだろう
    たまに、うんこうんこ言っちゃうこともあるけれど、例外だ。

    それはともかく、人はそのビッグベン…つまり"ソレ"を我慢してる時、
    体の中でどういう働きが置きているんだろうか。想像したことがあるだろうか。
    私はない、だから、我慢しながら、リアルタイムで、その時の体内の行動を予測してみる。

    まず本来なら"ソレ"に至るはずのケツ、プリッケツに緊急信号が送られる
    それは、"ソレ"をするなという命令。つまり、ケツ筋を開放するなという命令。
    つまり…常にケツに力を入れておけという命令。ケツの筋トレ。
    なるほど、赤ちゃんや幼稚園児が"ソレ"を我慢できないわけだ、そりゃそうだ。
    そして老人になるとやはりケツ筋が衰えて我慢ができなくなるのだ。

    …!その時ひらめいた。
    "ソレ"は我慢すればするほどケツ筋が鍛えられて長時間我慢できるのではないだろうか。
    確かに、いつもそばにトイレがあるような環境の人は、
    突然"ソレ"を我慢しろと言われて、はたして我慢しきれるだろうか。出来まい。
    それはやはり、トレーニングの賜物なのだ。

    悲しいことに、私は"ソレ"を我慢する機会が多い。
    人になかなか"ソレ"をしてくると、言いづらい時期もありました。
    学生でも社会人でも、そういう時期はありましょう。
    そういうわけで、ほとんどの人は知らず知らずにケツ筋を鍛えているわけですが、

    そうか、私は・・・
    その真理に、たどり着いたわけかあ・・・









    限界
      23:47  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2796|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    正直、書くまいとは思っていた「ドラクエ10」の感想ブログ
    ある程度方向性とか現状が見えてきたので、書いておきます。

    私は3日に購入したので、最初の20日間無料券があと5日で切れてしまいます。
    そこで分かれるであろう、4つのタイプ

    ・90日分追加課金するタイプ (2,900円)
    ・60日分追加課金するタイプ (1,950円)
    ・30日間追加課金するタイプ (1,000円)
    ・課金しないタイプ

    はたして無料券が切れだす4、5日後、一番多いのはどのタイプか。
    まず、90日は、一番少ないだろう。だってまだ様子見段階だから。
    いるとしたら、攻略サイトとかを運営しててずっとドラクエ10漬け生活にならざるを得ない人とか

    60日分追加課金は、ちょっと迷う。
    というのも、このゲーム、15日間ぐらいプレイした所ぜんぜん遊び足りない。
    ベータテスト時の公開範囲は全体のどれぐらいなのかという質問に対して、
    開発スタッフは想像よりり小さい数字を答えていた。具体的な数字は覚えてないけど。
    で、実際ベータテスト時は5つの種族の5つの大陸のうち、2つしか公開されてなかった。
    とはいえもちろん1つの大陸には様々な村・町・城があり、
    そこで様々なイベントがあるので1つ1つを見て回ってると本当に時間があっという間にすぎる。
    特に、今回のドラクエ10ではそれが顕著。
    タルとかツボとか本棚とかくまなく調べつくしたい人、
    NPC(街中のキャラ)に対して、イベントが進行する度に話しかける人、
    セリフに「はい/いいえ」があったらまず「いいえ」を選んじゃう人、
    そんな楽しみ方をしてしまう人、私なんですが、
    結局そんな感じでまったり楽しむには20日間はあまりに短すぎるということを伝えておきます。

    だから、30日課金したところで、また遊びつくすのだから更に30日課金するのは分かりきってる。
    かといって60日も遊びつくす暇も余力もあるかと言われれば、疑問符。
    そういう人は、とりあえず様子見で30日分追加課金するんだろう。50円程度の違いだから。

    で一方、課金しない人も出てくるはず。
    もともとそれほど熱を入れてない人や、興味本位で買った人は、これでもいいと思う。
    キッズタイムというのがあって、毎日夕方の2時間は無料でプレイできる時間帯がある。
    ドラクエ10をやり続けた結果、1日2時間じゃ全部満喫するのに何日かかるか分からないけど。
    けど本当にソフト代金以外身銭を切りたくない人は、この選択肢も普通にアリ。



    一方、悲しいことに「やめていく人」がいるのも事実だと思う。
    Amazonにある酷評レビューの数々はさておいて、不満点というのもそりゃある。
    なにせオンラインだから、周りの人とどうしても比較してしまう。
    私がLv20ぐらいの時に、周りにいた人を調べてみたらLv45前後で驚いた。

    このゲーム、最初はオフラインでゲームが進行し、
    そのあとオンライン/オフラインの2つのゲームがあって、
    私は「どうせ最速組には追いつけない」と、あえて先にオフラインのゲームを先にクリアしました。
    オフラインのほうのゲームは短編といった感じで、あっという間にクリアできました。
    が、その「あっという間」と、普通に睡眠を取りながらプレイした結果…
    20近いレベル差が生まれるなんて。それは普通に、ショックでした。

    やはりオンラインにするとコミュニケーションも取れるようになるんですが、
    ベータテスト当時から思ってたことながら「自分のペース」というのを物にしにくい。
    「ネタバレ防止中」という状態設定があり、それにしておくと周りの人のセリフが全部「???」になる。
    ただそれにしておくと話しかけられたり、おうえんさせられた時に気付けない。
    (おうえん…戦闘中の人に話しかけて実行することで、話しかけられた人のテンション(技の威力)が上がる)
    かといって「ネタバレ防止中」を外すと、普通にボス名とかまだ行ってない場所のパーティー募集だらけ。
    今ではもう慣れて「仕方ないことか」と割りきりましたが、こういうの気になる人は嫌でしょう。

    その他、やはりオンラインの弊害は色々あり、
    元からオンラインに難色を示していた人はもしかして「やめていく人」になるのでは。
    実際あと4,5日したら無料期間は終了するわけで、一気に町が過疎る可能性もある。
    それではあまりに、露骨すぎる。そうはならないとは思うけど、万が一そういうことがあれば…



    そうなることがないように
    私もこんなブログ書いてる場合じゃなく
    さっさとドラクエ10をやってくれば
    もっと活性化するんでしょうか

    じゃあやってきて

    はい
      22:52  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2795|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ツイート数が激減した件

    実際に確認しなくても、ツイートする数が減っていったのが分かる。
    じゃあ実際に確認すると、どれぐらい減ってきているのか。
    見たくないけど、見てみます。

    twilog」によると、
    2009年07月 (22)
    2010年07月 (5452)
    2011年07月 (3257)
    2012年07月 (2358) ←いまここ
    ※()内はツイート数

    2010年をピークに減ってきている…
    とはいえ、まだ周りと比較すると多いかもしれない。
    が、それは理由があって、「実況ツイート」を続けてるから
    アニメからバラエティからインターネット中継からラジオまで。
    前にもブログで書いたかもしれませんが、実況ツイート自体、アリです。

    が、問題はそうじゃない。
    実況以外、まったくツイートしなくなったという事実…

    なにせ今月、8月13日
    わずか6ツイート。それが多いか少ないかは人それぞれですが、
    今日17日現在の今月のツイート数は524。
    いかに実況ツイートしかしなくなったかが、分かってしまう。
    (ちなみに13日(月)は用事がありいつもしてた実況ができなかったというのも、あるけれど)

    じゃあなんで実況以外のツイートをしなくなったか。
    答えは簡単、ツイートする内容を吟味し続けて自分の首を締め続けたから。
    毎日のようにクソみたいな実況ツイートを垂れ流してるクセにね
    例えば「~~なう」なんてツイート、するもんか!って、いつの間にか思うようになり、
    そういう「タメにならないツイート」はしないように心がけるようになりました。
    つまり、(読んでいる人なんていないだろうに)ツイートを見る人の気持ちを考え、
    見た人が「で?」とか「それ(ツイートして)意味あんの?」と思われるかもしれないようなツイートは出来るだけ控えるようになってしまいました。
    毎日のようにクソみたいな実況ツイートを垂れ流してるクセにね

    で、その結果が、ツイッター離れ。
    そりゃそうやって自分の首を絞め続ければ、ツイート数も減る。
    が、もちろん、決して、飽きてきたとかじゃないよ。
    現に、実況ツイートは今も継続中です。
    それはtwitterが"ウェブ実況"という方法に対して一番効率の良い場所だからと確信しているからです。
    この匿名でもない非匿名でもない、"半匿名"な感じが、ちょうどいいと思いますよ。
    あ、だから、別にそこまでツイートする内容に関して気を使わなくても、いいのかもね。

    「うんこなう」ってツイートし続けてる人は、
    勝ち組なのかも、しれないよ。
      23:43  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2794|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    これはカニ

    DSCF8212.jpg

    じゃないんだな。
    カニカマなんだな。

    カニは美味しいと思う
    確かに食べたいか食べたくないかで言われれば
    常に食べたいものになる

    しかしよく考えると
    私は別に、カニの味に、惚れ込んでるわけじゃない。
    もちろん食感に惚れ込んでる。
    というかカニを味目的で食べてる人なんて、4割もいないでしょうよ、
    なにせ、食感だから。食感ありきで、カニカマが生まれたから。

    もちろんカニ味噌は、別。あ、カニ味噌もう何年食べてないだろう

    それは置いといて
    なんていうか、食感が持て囃されてる食材って、珍しいなって気付く
    しかもその結果、高級料理の一つとなった蟹…

    うーん

    まるで
    ジャンクフード
      23:57  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2793|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    今日はカラオケで自分本位の歌い方ができて、
    かつ、ある程度盛り上がりのあるものができました。
    そんなことはどうでもいいんです。

    今思い出したんですが、
    昔ロシアのアーティストのライブ写真を見た時
    その写真に写ってた観客の目が全部真っ赤だったのが怖くて
    なぜか今日そのトラウマを思い出しました

    こんな感じに、暗いライブ写真の観客が

    みんな真っ赤な目をしてる・・・
    しかも写真がブレてたから目の残像が残ってて怖かった

    いつ見た写真か分からない、
    なんで見たのかは分からない、
    ただ、何かのアーティストの、ロシアでのライブ写真ってことは覚えてる

    こういうトラウマは
    なぜ、いつ、どんな理由で、蘇るか分からないから恐ろしい
    というか、本当は頭の中からキレイサッパリ消えていたはずなぁのに…

    こんな感じで、自分の頭の中からキレイサッパリ消してしまいたい思い出ってのは、誰にでもある。
    私は特にそれが多く、記憶喪失になりたいぐらいです。なーりたーいなー
    しかもそういう記憶のほとんどは、他の人にも植え付けられてるから、哀しいもんです。
    そう都合よく、その記憶だけ消してってのも、ムリな相談だもの。
    だからもうそういう記憶が自分や他人にインプットされてしまった場合、
    どうするのが一番良いのか






    そう、
    建前

    建前を、つくるだけ。
    結局大人の世界、建前だらけ。同僚、同級生、友達、全て建前でいきましょう。
    それでいいんです。建前だらけです。元から、そういう世界です。
    建前上だけでも人とふれあい、人と理解しあい、人と通じ合う。
    それだけでも、十分素敵じゃないですか。それだけでも立派じゃないですか。

    だから、もし自分や他人に嫌な思い出がインプットされてるとしても、
    「建前」で通じ合えるならいい、と割り切れる人は、建前で末永く接していけるでしょう。
    「建前」で通じ合えない人は、その思い出が、永遠に足かせになり続けるのでしょう。
    そしてそれに悩み、それが何もかもを、引っ張っていく事に、なるのかもしれない。

    どちらを、とったほうがいいでしょうか。
    私はもちろん、前者です。

    最初から最後まで、前者の人間です。
      23:31  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2792|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    昨日、録画した「たまごっち!」を見た

    ホラーになってた。




    先週から心機一転の新展開。
    突然たまごっちが"タマゴ化"するという、先祖帰り的な現象が発生したのです。



    その理由は来週明らかになるそうですが、
    何より怖いのが、それによりたまごっち達の競争心がなくなること。
    別にタマゴ化したからって、動けないわけでも喋れないわけでもない。
    普通に、今までどおりの行動が出来る。
    ただ、競争心がなくなり、なにもかもを平等にするように考えてしまう。
    絵柄こそファンシーですが、立派なホラーじゃないですか。

    そしてタマゴ化現象が広まってしまった結果、
    例えば学校でサッカーをしていてもタマゴ化したたまごっちは全然やる気がなかったり
    ファッションショーでは、シンプルにスカーフを巻いただけのほうが高く評価されたり
    徒競走では「1番にならなくていいや、何位でもいいや」という考えになったり

    まるで今の、ナンバーワンよりオンリーワンな教育そのものじゃないですか。
    それとも、あるいは、共産主義かなにか?

    とりあえず、私には暗にその「なんでも平等なほうがいい」という考えを批判してるようにしか見えない
    このタマゴ化の話、ただ単にホラーな話という割には、症状の現れ方が、そうにしか見えない。
    もし本当にそういう意図でこの話を作っていたとしたら、私はたまごっち!を見続けたことを誇りに思う。
    そしてまだまだ終わらないでほしい、まだまだずっとやっていてくれという思いが、膨らんできちゃいます。

    見ていてよかったって、久々に思える展開。
    こういうのが定期的に何度かあれば、視る側もずっとファンでい続けられるのかも、かも。


    飽きてたとかじゃないよ
      23:09  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2791|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日、久しぶりにカラオケに誘って頂きました。
    半年ぶりぐらいじゃないでしょうか、たぶんそうなるはず。
    一人カラオケも、ご無沙汰だったから。

    今日を終えて思ったこと、
    「私みたいなクズ(自分を卑下してるのではなく本当の意味での)を、
     カラオケに誘って、それどころか一緒に食事を楽しませてくれた友人全員に
     ありがとうを言い続けたい」

    ありがとう、ありがとう、ありがとう。
    いくらあっても足りない、ありがとう、ありがとう、ありがとう。
    結局今の私が生きているのは友人、家族もそうですが、そういう人達がいるからこそ。
    なんか鬱病になったとかそういうのではなく、ごく当たり前の話、
    私という存在があるのは私の周りの友人・家族があってこそ。
    だからこそ、私は元気に振る舞い続ける。笑いも取る。

    しかしブログで実際の自分の心境を吐露させてもらうと、常にネガティブ。
    深く深く暗い、死の手前の暗さ。死の境目の暗さ、その境目を超えたり超えなかったりする暗さ。
    そんな自分みたいな人間でも、必要としてくれてる人がいるんだ、
    楽しませてあげようとしている人がいるんだ、そう考えるだけで救われる。と同時に心も痛む。
    だから私は、表立ってはさも当然のように人々と付き合い続けるが
    その裏にあるのは、本心からの「ありがとう」

    私が誰からも必要とされなくなった時、私は生きていることはないでしょう。
    それまでの間、しばしお付き合いください。ありがとうございます。
    あ、死なないよ。ポジティブ星人だから、うそ、あ、うそのうそ。
    たまごっち、まだ終わってないしね。ドラクエ10、まだクリアしてないものね。




    で、ここからが本題。
    私の理想とするカラオケスタイル、
    それを上手く再現したライブアルバムがある。


    布袋寅泰の「MONSTER DRIVE PARTY」
    MONSTER DRIVE PARTY !!!

    MONSTER DRIVE PARTY !!!
    (2005/09/14)
    布袋寅泰



    DVD化もされているが、
    このアルバム、一度9曲目「バンビーナ」までやっておきながら、
    途中なぜか退場し、そのまままた再登場した後なんと一曲目からやり直したという伝説のライブを収録したアルバム。
    よって、観客は一度目の時より熱気ムンムン、雄叫び・レスポンスの熱が異常。
    おまけにZEPP TOKYOというライブハウス。押しかける観客!普通に、熱い。
    なにより汗くさそう。その汗臭そうという感じに、たまらなく惹かれる。
    いや汗臭いのは嫌だけど。そうじゃなくて、その、汗すら臭ってきそうなほどの熱気。
    こういうライブを、してみたい。じゃなくて、こういうカラオケを、してみたい。

    そのために、例えば部屋のクーラーを切ったり、薄着で汗だくで歌ってみたり、
    ずっとみんなでコール&レスポンスし続けたりとか、
    ある意味「カラオケ」における理想の形がこのアルバムにはあるなと思う。

    が、実際それは難しい。
    なにせ、知ってる曲じゃないと。
    あと曲がしっとりしたものだと、そういうノリにはなれない。
    だからこのアルバムでは、もちろんアーティストのファンしかいないのでみんな知ってる曲だし、
    歌われてる曲はギターをかき鳴らすアップテンポなナンバーだったり、そういうアレンジがされてたり。

    こういうライブ感をカラオケで出せたら、まさにエクスタシー、なんだろう。
    私はよくカラオケで叫ぶんですが、それはただ叫んでるんじゃないんです。
    「叫びたいというこの感情を受け止めろ!」という気持ちで、叫んでるんです。
    だから一人カラオケの時は、叫んでません。喉、痛くなるだけだし。声もたなくなるし。
    あ、あと、盛り上げるためにってのも、やっぱある、
    ということを考慮してカラオケをすると

    ただうるさくなるだけでした
      23:58  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2790|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ファミコンの
    マリオオープンゴルフをやっていたら
    6ホール目が
    にんげんのかおに
    みえてきたよのまき



      23:01  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2789|BM Genre : ブログ > つぶやき
    聞いたことがない人の前で歌ったらドン引きされそうな曲、それが
    ああエキセントリック少年ボウイ」。ごっつですね。

    なにせ歌い出しが
    最近 だんだん わかってきた
    ぼくが死んでも だれも泣かない

    ですから、ドキッとしますね。
    奥田民生がひとり股旅でカバーした時も、ちょっとドキッとしたのを覚えてます。


    で、今日この曲を
    なぜか偶然に、すごい久しぶりに聞いた。なんだっけ。動画見てたら流れてきたんだっけ。
    そしたらこの歌い出しが頭の中に入り込んできて、
    なにせこの歌い出しですから、インパクトがでかかった。
    松本人志め、もしかしたらこの歌い出しの異様なインパクトをトラウマ化させるのが目的だったのか
    そんなことはないにしろ、この歌詞を聞くと、やはり考えてしまう

    わたしがしんだら、ないてくれるひとはいるんだろうか、
    それについては考えてはいけないというか、
    そんなことを考えてる時点で、まだ他人に甘えているということなんだ、
    もっと自分だけで、生きていかなくちゃならない
    そのために、人を切り捨てることも考えたほうがいいし、そうしたほうがいい

    とどのつまり、「一人○○」を全制覇したらいいんだよ。
    金があったら、一人海外旅行をします。絶対します。金を作りましょう。

    そして悩める人達に言い続けます。
    一人カラオケは苦ではないということを

      23:45  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2788|BM Genre : ブログ > つぶやき
    夜7時すぎ、ゴロゴロとドラクエをしていると、
    襲ってきたのは猛烈な睡魔。当然だもの、平日だもの
    あと夏は、すぐ眠たくなるもの

    だからもうさっさとブログを書き上げて寝ちまうのが吉
    と脳内の怪しい占い師に助言されたので従います

    やはり私は、寝ながら聞く音楽に楽しみを覚えている
    普通の人は音楽なんて聞かなくても眠れるかもしれないが私はムリ。
    耳栓代わりにもなるし、ああ、だるい、ねましょうね、

    とりあえず何か寝ながら聞くと良さそうな曲はないかとかんがえたところ、
    とったに思いついたのが、セラニポージの「スマイリーを探して」
    2ndアルバムの『ワンルームサバイバル』に収録されている曲。うん、これならいける。
    本当はもっと余力があったら、セラニがどうのこうの、
    ボーカルがどうのうこのって能書き垂たしてるかもしれませんが、
    今ほんとそんな余力もないぐらい眠い・・・いや、

    実を言うとそこまで眠くないかもしれない
    だって普通に9時頃に起きて、普通に起きてまだ12時間も起ってないはず
    なのにもう眠くて眠くて、それは、なんでだろう。肉体労働したとかでも、ないヨ。

    そこでたどり着いた結論が
    さっさと寝てしまいたいぐらい
    やる気が出ない


    夏バテ、正解。いや違う。
    歯を磨く気力ぐらいは、残ってないとなあ。
      19:50  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2787|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    ホイールクリックめ…

    前にマウスのホイールクリックがうるさいという記事を書きましたが、
    今日はそれ以上に深刻、ホイールクリックがなかなか効かない
    たまに起きるんですが、それが今起きている。

    具体的に言うと、"普通に"ホイールクリックをしただけでは反応しない。
    おもいっきり、意図的に、グッ!と深く長く押ししてやっと反応するホイール。
    なのに普通のホイールの回転はいつもスムーズ。なんだろうこれは。
    ゴミでも、詰まってるのかな。
    いやゴミが詰まっていたところで、掃除のしようがない。
    昔のマウスみたいにネジ穴とかがあるわけでもないから。
    それにゴミは、原因ではないだろう。ゴミで影響するのはどちらかというと回転。

    じゃあ、電池切れ?無線マウスだから、電池切れでホイールクリックが鈍くなってるとか。
    それも考えにくいですね。普通のマウス操作、クリック、ホイール回転はできているのに
    なのにホイールクリックだけ超鈍い、購入して早速こんなのだったら不良品を疑うレベル。

    ちゃんとホイールクリックして「カチッ」と鳴っているのにも関わらず、反応しない。
    では反応する時と反応しない時の違いはなにかといえば、クリックの先にある何か。

    ホイールクリックした時、カチッとは鳴る。でも症状が出ている時、それではホイールクリックできない。
    そこで、更にちょっと深押しする。更にカチッとか鳴るわけでもない、が、
    それでやっとホイールクリックが出来る・・・普通のホイールクリックの先に、なにかがある。

    その何かは分からないけど
    そういえばこれ
    1000円ぐらいの安物マウスだから
    文句ばっか言うのはやめます。

    安物は安物って捉えて生きてくといいかも
      17:48  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2786|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    永遠に終わらないよ


    定例会見
    6571個
    6421個
    6271個
    6121個
    5971個
    5821個
    5671個
    5521個
    5371個
    5221個
    5071個
    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個




    今日はそういえば

    ピピン占いの日だったんですね。


    2708.jpg

    だからいつもの8倍PPTがもらえます。
    20PPTなら160PPTです。これはおいしい。
    といいつつ、実は知ってました。なんとなく、知ってました。
    毎年PPT8倍デーはありますが、それは大体夏ぐらいだったなあって、体が覚えてました。
    ピピン占いをずーっと、ずーーっと続けてきたメリットが、やっと出てきたんですね。


    2707.jpg

    キャラクターカップとかいうのが開催してました。
    自分の好きなキャラを大会に出してそのキャラで優勝させよう!って企画で
    私も応募しようと思ったんですが既にエントリー期間をすぎちゃってて、
    ニワカらしい最期といえる結果になりました。

    ニワカですもの。


    2709.jpg

    6721個

    む、むなにい。
    「虚しい」の言い間違いか何かかなあ、うそごめんなさいつまらないこと言って




    そのあと、最近追加された「シングルプレイモード」をちょっとやってみることに。
    あのステージが、また見たい!

    だから!




    pangyaGU_000_20120808133034.jpg

    とぉっ!



    pangyaGU_001_20120808133034.jpg


    きちゃいました。

    ステージ名は忘れたけど、例の砂漠の、ピラミッドいっぱいのステージ。
    今思えばはじめてパンヤをやった時、最初にプレイしたのがこのステージ。
    もう何年も前か覚えてないぐらい昔だけど、
    当時の私は、このステージを上手くプレイできてたのでしょうか。
    そして今、私の腕はまだ通用するものなのでしょうか。


    その真価が問われる時

    pangyaGU_002_20120808133033.jpg

    バーディーチャンス。
    パターは苦手。そりゃほとんどの人が、苦手ですか。
    特にこういった曲がりくねったラインのパターは、もう勘。
    そりゃ高低差とか残り何ヤードとかは計算しますが、正確な軌道まではわかりません。

    だからもうそこは、70%ぐらいは運否天賦で、

    チャー、シュー、メン!






    じゃなかった、パターだから転がすんだね、ころころ、


    pangyaGU_003_20120808133033.jpg


    よかった…
    まだ通用するって分かったー。

    だからって
    続けてプレイする気が
    それほど起きないのは
    なんでじゃろね
      13:37  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2785|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    ドラクエ10のことは、あえて記事にしないでおこう。
    ごめんなさい負け惜しみです。
    結局本気でやり込もうとしたら、不眠不休でやるしかないんです。
    私もドラクエへの熱意は相当ですが、不眠不休はさすがにムリです。
    Lv10ぐらいでうろついてたら、周りにLv25の人がいた時点で察しました。
    そもそも、オフライン版ばっか最初に、やってたしね。
    オフラインモード、先に、クリアしたしね。
    自己弁護これぐらいやっていいですか。自分の時間で楽しみます。

    本題、
    ペプシネックスのドラクエフィギュアキャンペーン
    いつの間にか終わってた。どのペプシネックスにも、フィギュアがつかなくなってた。
    とても自然に、とても分からないうちに、自然に、フェードアウト。



    はぐれメタル8匹仲間にしたかった…


    まずキャンペーンが始まってたのを知らず、
    それを知ったのは先週ぐらい。1週間で終わるわけないのだから、もっと前から始まってたはず。
    どうしてそれに気付かずにいたんだろうと、自責。

    そしてなにより、
    他にもメタルスライムがいた…

    おどるほうせきとか、仲間にしてる場合じゃない。
    メタルスライムはメタルスライムで、人気者。
    やっぱメタルだから。メタルはブランドだから。

    他にもギガンテスとかシルバーデビルとか色々いたけど、
    それはまあ、Amazonで安値でソフビみたいなの、売ってるじゃないですか。

    メタルは違う。
    メタルはブランドだから。


    だから今はなにより、メタルスライムを愛しています。
    はぐれていない、とろけていない、普通のメタリックボディ
    なのにスライムって。そうか、水銀だ。誤飲すると死ぬよ。







    逆さにしてくるくるまわしたかったよおー
      23:55  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2784|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    キエるマキュウが6月に出したアルバム『HAKONIWA』に収録されている曲「Meteor」
    の元ネタがなぜかずっとブックマークにあったんで、貼っとこう


    これでブックマーク削除していいや。

    このトラックは本当に良い。ほとんど原曲モロ使いっちゃあモロだけど。
    『HAKONIWA』を買うのは少し遅れたが、買ってよかったと思えた最大の一因がこの曲。
    MAKI THE MAGICは本当にトラックの組み立て方が上手い。
    それに加えて、サンプリングチョイスも抜群。
    おまけにラップは、賛否両論感満載の破天荒なモノときたもんで、
    個人的には日本語ラップ界では絶対的な存在である"D.L(DEV LARGE)"に匹敵する唯一のトラックメイカーだなぁって

    そういえば、BUDDHA BRAND"人間発電所"も、元ネタの使い方の良さが抜群だからこそ未だにクラシックとして認識される名曲になったわけで、そこに「Meteor」という曲を照らし合わせると、やっぱ一流のトラックメイカーってのは"音の気持ちよさ"ってものをしっかり心得てる。素晴らしいよ。

    『HAKONIWA』に関する詳しいレビューは年末に書くもんね
      23:37  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2783|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    私の好きなジャムバンド"モー"による
    全編iPad演奏によるライブ映像



    今までスマートフォンやタブレットには興味はなかったんだけど、
    ここまで出来るのかと、素直に驚いた。そして自分の遅れっぷりに嘆いた。
    この曲は2003年の『Wormwood』というアルバムに入ってるんだけど、
    面白いことにそのCD音源とほとんど変わらないサウンド。
    打ち込みみたいな音じゃなくて、すごい音が活きてる。
    iPad演奏のほうは動画越しだからかもしれないけど、それでも音が活きてるのが分かる。
    ということはライブで聞いたらもっと良い音で、聞けるんだろう。

    こういうのを見る度、タブレットに惹かれていく。
    が、タブレットを今すぐ買う理由になるかといわれれば、
    そうでもないので、とりあえず、動画を見て惚れ惚れするだけ。

    いやそれ以前に
    iPadでここまで演奏する技術ってすごいな
      23:46  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2782|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    人生

    DSCF8201.jpg

    経験値、お金、経験値だね

    経験がやがて実を結び、お金になり
    お金を得ることでさらなる経験を可能にし、
    そしてそれがまた経験やお金へ…

    成長が止まったら、人間は終わりなんだろう
    たとえ身体的な成長が終わった人でも、
    こんどは精神的な成長が続いていくように・・・


    そんな感じで私は
    適当に人生を達観し続けました
    ですがそのたびに意見が変わってるので
    あまり意味はないとおもいます
      18:26  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2781|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #144 撃て!走れ!!「ガンデック」

    ゲームセンターCX #145
    推理せよ…「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」

    8/3(木) 24:00~25:00


    面白いもんですね。

    推理モノのアドベンチャーはこれで3作目。
    #105 課長の推理は!?「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」
    #134 解決せよ!「探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件」
    そしてコレ。
    何が面白いかって、3作とも、ファミコンの、推理アドベンチャーゲーム。
    見た目も展開もグラフィックも課長のセリフもあまり変わらない。
    なのに毎回、思わぬとこでイベントが起きる。

    オホーツクでは、堀井さんが飛び入り参加したり。
    神宮寺三郎では、シガーフライを持ってきてイノコMAXが大いにすべらしたり。

    で、もちろん今回も、思わぬ自体が。
    このゲーム、ディスクシステムで前編・後編とディスクが分かれているのですが
    なんと前編をクリアしたところでフリーズ。復旧不可能。
    なのでWii版のバーチャルコンソール版で後編をプレイすることに。

    つまり
    ついに挑戦本編でWiiをプレイ
    って感じでまあ、後編も普通にプレイしていました。
    上記の理由で挑戦は2日間に渡ったけど、総合的に見ると時間は1日分。
    冷えピタ、しっかり貼ってたけどね。しかも顔の横にまで。眠気が…?

    登場人物はこれまでのどの推理アドベンチャーより多く、
    王道の「金・血筋」なストーリーながら意外な展開の数々。
    これを3日で書き上げた任天堂の坂本さん、確かに、クレイジー。



    たまに行くならこんな駄菓子屋さん



    東京都清瀬市の「島田商店」へ!
    っていうか最近のたまゲー子供出まくりだな!と思ったら、
    そうか、駄菓子屋ばっか行ってるからか。普通のありきたりなゲーセンじゃ、味がないもの、ね。
    それだと、たまにじゃなくて、「普通に通いたいゲームセンター」だもんね。なるほど。

    で、島田商店の店先にいる子供から「有野課長だ!」とはしゃがれる。
    なぜ子供が知っているのかといえば、ニンテンドーeショップで、課長の動画を見てるから!だって!
    これ宣伝じゃないよね?

    で、いつものように店先の10円ゲームで遊んで、いつものように子供たちとふれあい、
    いつものように駄菓子屋の中を子供たちと色々見て回る。楽しそう。
    けど、なんだか子供たちと駄菓子屋ではしゃぐって展開、多すぎる気がする。
    本当にその時駄菓子屋にいた子ならいいけど、本当のとこは、誰も分からないか。


    人間国宝ありの



    ウラディウス。

    浦川瞬ってやつが出てくる・・・シュミレーションゲームだねえ。…博多から来たADさんだねえ…



    スタッフこれは狙った?
    あるいは普通に「グラディウスの裏面が~」みたいな話が来ると思ったのか、
    そういえば、そもそも人間国宝ありのさんに台本はあるのか、もしかして全て、即興なのか
    そこらへんが気になるところでそろそろこのコーナー終わるんじゃないかな。



    1989GB


    ・「ゴルフ」(11月28日)
      …ゲームボーイ初期の、とにかくシンプルに出してみたゲームのひとつ。
       その癖に、32ホールもあるんだって。こういうの言われると中古でやりたくなるよ。
    ・「魔界塔士サ・ガ」(12月15日)
      …ゲームボーイ初の本格RPG、そして現在でも名作として名高いソフト。
       やったこと、ないけど。いつかはやりたいなあ。塔登りたいなあ。カイの冒険が先かなあ。
    ・「海戦ゲーム NAVY BLUE」(12月22日)
      …相手の艦隊の位置を予想して攻撃するゲーム!あれ、こういうゲームやったことある気が…
       潜水艦ゲームだったかなあ、なにでやったかなあ、それが思い出せずに今に至ります




    あ、そして
    今回の収穫はといえば、伊東くんのキャラ立ちです。

    ■ せっかく今回も警察官のコスプレをしたのに、あまり弄ってもらえない

    ■ 登場人物のイラストを全員分書いたところ、なんか味のあるなんとも言えない絵

    ■ 課長「おっぱいが好き?」 伊東「うん!」
      22:54  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2780|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    昨日書きそびれた
    「おおかみこどもの雨と雪」
    の感想。今入力してて「雪と雨」ってタイピングしちゃったよ。雪のほうが、お姉さんだしね。

    まず今回この映画を見に行った理由が、自主的ではないことを先に行っておきます。
    前に「マクロスFの映画」を見に行った時以来の、"付いて行って"鑑賞。
    だから、能動的ではない、「なんとなく」な鑑賞。
    だから、細田守監督に思い入れがあるとか、ファンだとか、そういうのでもない。
    ついでに言うと「サマーウォーズ」も見てない(「時をかける少女」はテレビで見たけれど)
    そんな心境で映画を見るので、実際のところ、
    どうしても「どんな作風なのか」ってのを気にしてずっと2時間見ていました。
    すると最後の最後で「ああ、こんな作風でくるんだ」と、思わず納得。

    まずこの話、ストーリーは超単純。人間の女と狼男が子供を2人つくりました。
    なので生まれてきたのは当然「狼人間」です。そんな狼人間の子育てストーリー。

    このあらすじだけで実はストーリーは完結するんですが、まあ、見終わった感想を書くと
    設定ありきでよくここまで話を広げられたなあって。
    狼男の話がベースにあったんだろう、もし男女の間に狼人間が出来たらどう育っていくかの記録。

    狼人間なので、もちろん普段は人間の姿だったりオオカミの姿だったり、ちぐはぐ。
    しかも、感情が高ぶると勝手にオオカミの姿になって自我を失うこともあるという・・。
    そんな狼人間という、まあ、ありそうと言えばありそうな設定。
    もちろんそれが理由で、病院にも、動物病院にも、どっちにも行けない。
    そこで普通に童話みたいに「人間に迫害されてバッドエンド」って来るかと思ってました。

    が!

    最初、子供たちのお母さんの"花"は、夫の狼人間とアパートで暮らしていました。
    まあ色々あって(ネタバレになるので色々省略)、超ド田舎の空き家に引っ越すことに。
    で、最初アパートにいた時は見ながら「近隣住民にバレて迫害されるのかな」とか、
    ド田舎に引っ越した時も、「周りの老人たちに迫害されるのかな」とか、
    どうしてもバッドエンドな方向ばかり予想していたんです。
    ところが、全くそんな気配はない。(唯一、姉の雪が同級生に正体がバレそうに…バレちゃったけど)
    そう、ただ単に暗い話にするだけなら、誰だって出来るから。だって元が暗い設定だもの。

    そんな中でその"設定"をどう調理していったか。
    それが、種の本能。自分という存在への葛藤。つまり
    アイデンティティ探し。

    そっちで来たか!って、見ながらちょっと(心の中で)唸りました。
    そうかそうか、だって狼人間だものね。それで小学校なんか行っちゃったら、当然気付かされるね。
    人間として生きていくか、
    狼として生きていくか。


    で、見事に作中では姉の雪がクラスメイトと触れ合う中で人間らしく生きていくようになり、
    山の中で"山の主(キツネだったかな?)"と交流していき、オオカミとして生きることに誇りを持ち出す雨。
    見事に対照的に、生きていくんだなー。

    そんな2人を、母さんは、どう育てるのか。




    そう、この映画、
    母さんが女神。
    「なんだこの母さん!?」「母さん優しすぎる…」「自分の母さんと比較してしまう」
    など絶賛の声数々。そりゃそうだよ。ネタバレになるので書けませんが、とても苦労を重ねます。
    ド田舎の空き家に引っ越して、家の補修から自給自足生活までなんでも頑張るお母さん。つよい。
    しかも子供たちは「狼人間」だから、苦労も二倍。子供は2人だから四倍。
    そんな聖母みたいな母さん、とにかく最後の最後まで何もなくてよかった。平和だ。

    平和なんです。
    人間の心のなかのドス黒い部分はあまり見せず、
    むしろ"自分らしく生きること"の素晴らしさを前面に押し出した映画
    見る人が見れば、とてもポジティブな気分になれる映画になっていることは確か。


    あとそれ以外に思ったのは…
    ・耳の動きにものすごい作画枚数割ってるな!ピックピクだな!
    ・終わり方、すっごい、さっぱりなんだね。ドサッパリ。
    ・あまりジブリ的な芸能人を声優を起用するのは好ましく思わないけど、違和感がそれほどなかった
    ・夜中に見たからかな、それとも最近は声優指導がシッカリしてるのかな
    ・例えば昔の「となりのトトロ」の糸井重里なんて以下略
    お母さん放映開始10分で子供作っちゃうってどうなの

    って色々思うことももっとあるけど
    とりあえず見る前よりはポジティブなきもちになれたので
    娯楽作品を楽しめつつ、そういうきもちになれたなら、1000円出して見に行った価値は、あったんだろう

    ありがとう、
    また、おさそいください
      23:54  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2779|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    07 | 2012/08 | 09
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ