いつか復活するぜ!
  • 2012年11月04日
  • また今日も
    外から帰ってきたので
    ヒーターをつけたら
    すぐ寝てしまったよ

    すぐじゃないね、モヤさま(19:00~19:54)を見終わった後、
    ドラクエ10をしてたら、疲れて寝てたね。
    もうそれは、ヒーターは、関係ない

    でそのとき、ふと頭の中を流れてくる
    懐かしいゲームメロディ

    これは…


    「がんばれゴエモン~でろでろ道中おばけてんこ盛り」オリジナル・ゲーム・サントラ


    ゴエモンのBGMだ!

    しかも64のほうだ!
    しかも2作目のほうだ!(でろでろ道中)

    しかもこのサントラ定価3,000円もしなかったはずだけど、
    Amazonだといつも70,000円弱ぐらいする謎のプレミア商品だっ




    それはともかく、ゴエモンシリーズをプレイしてる皆さんなら、
    64版のゴエモンは2作品とも好評なのはご存知のはず
    いや実は「もののけ双六」というのもあってそっちも好きなんですが、
    それはともかく、そんなサントラにプレミア価格がつくほどの名作のこちら、
    イージーリスニングに最適です。

    例えば「カッパ街道」のBGM:さすらい道中カッパ旅
    いいですね、風情が出まくりですね、染みますね
    例えば「もけけの森」のBGM:あたしのとなりはトロロくん
    いいですね、風情が出まくりですね、癒しですね
    例えば「雲のとりで」のBGM:熱烈ホーニーマン
    いいですね、疾走感がありますね、惹かれますね

    曲名はなんでしょうこれ、適当なんでしょうか。
    それについてはKONAMI黄金期のゲームミュージックを手がけたチーム
    「コナミ矩形波倶楽部」のみぞ知る、ことなんですが

    ところで64のゴエモンに関しては、「でろでろ道中」も去ることながら
    1作目の「ネオ桃山幕府」は更に好評、BGMも、人気のものが、多いらしいですよ
    とあるステージに流れる「熱血マン」というBGM、好評です。私も好きです。

    ですが、個人的にはこちらの、2作目のサウンドのほうが、好きかもしれません。
    音色がより豊かになって、聞いてて心地良いものばかりなんです

    例えば「巨大ボス戦」のBGM:デカイ!デカすぎる!
    いいですね、インパクトのある戦いには、インパクトのあるBGMです
    例えば「地底城」のBGM:地底の落園
    いいですね、現世離れした感じ出てますね、でも楽園な雰囲気もありますね
    例えば「浮世町」のBGM:ウキウキラプソディ
    いいですね、楽しそうなメロディですね、浮いてますね





    ゲームミュージックって
    そういうものなんですね
    スポンサーサイト



      22:45  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2873|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    10 | 2012/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ