<< 前回 #149 パズルで島攻略「迷宮島」
ゲームセンターCX #150
150回記念…「パラッパラッパー」
11/22(木) 24:00~25:00
記念回だから、プレステだね
こういう時だけプレステだと
逆にありがたみがあっていいです。
で、「パラッパラッパー」です。課長の、初の、音ゲーです。
放送開始直後に、「音ゲー、すぐ終わるんじゃないの?」って思ってました
しかもプレステの、結構初期の音ゲー。
まあでもそこは、特別回だから。「電車でGO」だって、そんな感じでしたから。
で実際課長がパラッパラッパーをプレイすると、かなりハマってた。
最初は全然リズムに乗れてなくてステージ2で苦戦していたのが、
だんだんとラップを口ずさむようになったり、
リズムを体で刻むようになったり、
リズムに合わせてアドリブでボタンを更に入力したり(ポイントも加算)、
そしてなぜか、レゲエのステージは一発でクリアしたり。
(ちなみに課長がゲームでステージを一発クリアするのは久々だとか)
そういうわけでなぜか、課長はレゲエが合ってるということになってました。
そしてやがてヘッドホンを付け本格的にプレイ。
更に最終ステージではなんかテンプレートに沿ったB-BOYファッションのAD松井登場、
課長に手渡したのは…「B-BOYファッション」!
ダボダボのズボン、ダボダボの服、ニット帽、ブリンブリン(ネックレス状の金属)、
そして…ケミストリー風に耳からぶら下げたサングラス
松井くんも同じようにサングラスを装着していましたが
ケミストリー風に耳からぶら下げたサングラスはたぶん、違うと思う。
ゲーム屋、駄菓子屋に続いて多いのが、おもちゃ屋。
商店街の中にあるんですね。で、メタルスラッグもやっぱ、あるんですってね。
その商店街では田河水泡著「のらくろ」で有名、商店街の看板キャラにもなってる。
ということで課長、のらくろキャップをもらったので、被る。似合わない。
あとはおなじみ10円ゲーム、懐かしのおもちゃ巡り、そしてメタルスラッグ。
協力プレイするのは、前回でADを降板した伊東くん…!
これが最後の伊東くんの姿かもしれないと思うと
こみ上げてくるものが、あるかもしれない!がんばれ!
やっぱりマンネリは
避けられないのかな…?
今回はコーエー対決。
「三国志」vs「信長の野望」
三国志はイノコMAXプレゼンツ、
信長の野望は高橋プレゼンツ、
課長は高橋・信長の野望に5枚中3枚をベット!
理由は
「井上に夢を託したくない…」
という名言に近い理由。
これだけで今回見れてよかったかもしれない
ところがステータスは
「信長の野望」が
生命力:10000 攻撃力:1000 守備力:500
「三国志」が
生命力:10000 攻撃力:1000 守備力:600
とかなりの良い勝負!
もちろん勝負も熱くなりましたが、やはりバーコードバトル。
運が絡んできます。最終的に運任せになるまで追い詰められた信長の野望の敗北
課長、負けまくり。残りコインは2枚。
そして個人的にこのコーナーは、あと2回ぐらいが限界ではとも思っている…!
・「かこむん蛇」(4月6日)
…ダジャレですね、スネークゲームです。手持ちのMP3プレーヤーでもできます
・「クイックス」(4月13日)
…私はこのクイックスの脳を支配されそうなぐらいの重低音サウンドが大好きです
・「爆裂戦士ウォーリア」(4月13日)
…タイトルだけ見てRPGかと思ったら、ドンキーコングみたいなアクションでした
今回はじめて「パラッパラッパー」のゲーム映像を見たんですが
ニワトリ先生、すごい頻度で
F●CKって連呼してましたよ
あぶないあぶない
ゲームセンターCX #150
150回記念…「パラッパラッパー」
11/22(木) 24:00~25:00
記念回だから、プレステだね
こういう時だけプレステだと
逆にありがたみがあっていいです。
で、「パラッパラッパー」です。課長の、初の、音ゲーです。
放送開始直後に、「音ゲー、すぐ終わるんじゃないの?」って思ってました
しかもプレステの、結構初期の音ゲー。
まあでもそこは、特別回だから。「電車でGO」だって、そんな感じでしたから。
で実際課長がパラッパラッパーをプレイすると、かなりハマってた。
最初は全然リズムに乗れてなくてステージ2で苦戦していたのが、
だんだんとラップを口ずさむようになったり、
リズムを体で刻むようになったり、
リズムに合わせてアドリブでボタンを更に入力したり(ポイントも加算)、
そしてなぜか、レゲエのステージは一発でクリアしたり。
(ちなみに課長がゲームでステージを一発クリアするのは久々だとか)
そういうわけでなぜか、課長はレゲエが合ってるということになってました。
そしてやがてヘッドホンを付け本格的にプレイ。
更に最終ステージではなんかテンプレートに沿ったB-BOYファッションのAD松井登場、
課長に手渡したのは…「B-BOYファッション」!
ダボダボのズボン、ダボダボの服、ニット帽、ブリンブリン(ネックレス状の金属)、
そして…ケミストリー風に耳からぶら下げたサングラス
松井くんも同じようにサングラスを装着していましたが
ケミストリー風に耳からぶら下げたサングラスはたぶん、違うと思う。
たまに行くならこんなおもちゃ屋さん
ゲーム屋、駄菓子屋に続いて多いのが、おもちゃ屋。
商店街の中にあるんですね。で、メタルスラッグもやっぱ、あるんですってね。
その商店街では田河水泡著「のらくろ」で有名、商店街の看板キャラにもなってる。
ということで課長、のらくろキャップをもらったので、被る。似合わない。
あとはおなじみ10円ゲーム、懐かしのおもちゃ巡り、そしてメタルスラッグ。
協力プレイするのは、前回でADを降板した伊東くん…!
これが最後の伊東くんの姿かもしれないと思うと
こみ上げてくるものが、あるかもしれない!がんばれ!
バーコードギャンブラー
やっぱりマンネリは
避けられないのかな…?
今回はコーエー対決。
「三国志」vs「信長の野望」
三国志はイノコMAXプレゼンツ、
信長の野望は高橋プレゼンツ、
課長は高橋・信長の野望に5枚中3枚をベット!
理由は
「井上に夢を託したくない…」
という名言に近い理由。
これだけで今回見れてよかったかもしれない
ところがステータスは
「信長の野望」が
生命力:10000 攻撃力:1000 守備力:500
「三国志」が
生命力:10000 攻撃力:1000 守備力:600
とかなりの良い勝負!
もちろん勝負も熱くなりましたが、やはりバーコードバトル。
運が絡んできます。最終的に運任せになるまで追い詰められた信長の野望の敗北
課長、負けまくり。残りコインは2枚。
そして個人的にこのコーナーは、あと2回ぐらいが限界ではとも思っている…!
1990GB
・「かこむん蛇」(4月6日)
…ダジャレですね、スネークゲームです。手持ちのMP3プレーヤーでもできます
・「クイックス」(4月13日)
…私はこのクイックスの脳を支配されそうなぐらいの重低音サウンドが大好きです
・「爆裂戦士ウォーリア」(4月13日)
…タイトルだけ見てRPGかと思ったら、ドンキーコングみたいなアクションでした
今回はじめて「パラッパラッパー」のゲーム映像を見たんですが
ニワトリ先生、すごい頻度で
F●CKって連呼してましたよ
あぶないあぶない
スポンサーサイト