私の現実逃避っぷりが自分から見ても相当面白いことになってるのでメモしときます
まず、「やらなきゃいけないこと」があるとします。
それを「作業」と置きます。
「作業」には、期日があるとします。
私はその作業に苦手意識を持っています。
すると、常に「よし、やろう!」と思ってやる気を奮い立たせても、
結局また作業から逃げてしまいます。
音楽を聞きながらネットをしてしまいます。
ネット掲示板とかも見てしまいます。
ゲームをしてしまいます。オンラインゲームをしてしまいます。
よく、ラジオやBGMを聞きながら作業をできる人がいます。
私はそういう人を、すごいなと思います。
私はどうしても曲に耳を傾けると、曲に意識が集中して、
作業に集中ができなくなります。頭がぽけーってなります。
だから、無音の状態で、完全に自分の逃げ道を塞いでから
それでやっと作業ができる、
と思ったら新たな逃げ道を見つけてしまう。
逃げ道を、塞ぐことで、時間が減っていき
そして自分が作った期限を延ばして延ばして、するとどうなるか
結局、間に合わない。結局、出来ない。
自覚できてるだけ、マシなんだろうか、
自覚できてても行動に移せてないから、マシじゃないね。
反面教師になります。私は反面教師です。
私を反面教師に、教え子は、このブログを見てる人です。あと私自身です。
自分を反面教師に、自分を育てていきます。
でもそれって、自分も教師だから、育たないよ。
そんな自分の目を鏡越しに見てみました
実にふぬけな、性根腐った目をしておりました
まず、「やらなきゃいけないこと」があるとします。
それを「作業」と置きます。
「作業」には、期日があるとします。
私はその作業に苦手意識を持っています。
すると、常に「よし、やろう!」と思ってやる気を奮い立たせても、
結局また作業から逃げてしまいます。
音楽を聞きながらネットをしてしまいます。
ネット掲示板とかも見てしまいます。
ゲームをしてしまいます。オンラインゲームをしてしまいます。
よく、ラジオやBGMを聞きながら作業をできる人がいます。
私はそういう人を、すごいなと思います。
私はどうしても曲に耳を傾けると、曲に意識が集中して、
作業に集中ができなくなります。頭がぽけーってなります。
だから、無音の状態で、完全に自分の逃げ道を塞いでから
それでやっと作業ができる、
と思ったら新たな逃げ道を見つけてしまう。
逃げ道を、塞ぐことで、時間が減っていき
そして自分が作った期限を延ばして延ばして、するとどうなるか
結局、間に合わない。結局、出来ない。
自覚できてるだけ、マシなんだろうか、
自覚できてても行動に移せてないから、マシじゃないね。
反面教師になります。私は反面教師です。
私を反面教師に、教え子は、このブログを見てる人です。あと私自身です。
自分を反面教師に、自分を育てていきます。
でもそれって、自分も教師だから、育たないよ。
そんな自分の目を鏡越しに見てみました
実にふぬけな、性根腐った目をしておりました
スポンサーサイト