<< 前回 #158 東京マラソンと共に…「ファミリートレーナー ジョギングレース」
ゲームセンターCX #159
あの名作がゲームに・・・「トム・ソーヤーの冒険」5/9(木) 24:00~25:00
あの名作が…
世界の名作が、ファミコンに…
やや残念な作品として、よみがえっていた!
そういえば昔、トムソーヤーの冒険の絵本を持っていたんですけど、
一回も読まずに、いや一回ぐらいは読んだかもしれないけど、
内容はまったく覚えていないことを思い出しました。
そんなおっちょこちょいな人でも大丈夫
途中AD松井くんがどんなお話だったかを紙芝居で教えてくれます。
そうか、トムとハックが仲良しで、ベッキーのことは好きで、
インジャンジョーは悪者なんだ!それだけでいいんだ!
ゲームの内容としては、やや、アレの臭いがするアクションゲーム。
全6面で、最初のステージだけは川を上る(下る?)縦スクロール、
それ以降は横スクロールという、パリダカールラリーを思い出す内容
あとは、なぜか色んなゲームの雰囲気を漂わせるシステムだったり。
そして今回のこのゲーム、なによりオチは、
説明書。今まで説明書がオチになったことがあったでしょうか。
課長、説明書を読み、軽く後悔。
おそらく、普通の人なら説明書を読んでとてつもなく後悔するのでは。
その説明書の謎は、番組ラストに発表されます。ひっどいよー。
たまに行くならこんなゲームセンター
今回もたまゲー!
なんか誰ん家かもわからないようなアパートのカットから、
今回は日野市の「ネバーランド」へ。
まずは定番の30円の山登りゲームをした後、
今回の目玉でもある「ピンボール」台へ!
なんと77年製!
課長、ピンボールを実際にやってみるも上手くいかず。
そこに、店長、登場。
なんと店長さん、なんとというかやっぱりというか、ピンボール大好き。
コツは「台を揺らすこと」なんだとか。
店長の華麗なプレイを見せてもらった後、課長にお題が。
右上の穴にボールを入れること。でも、課長、できず。
そんなピンボール大好きな店長さんがいるネバーランド、素敵でした。
ファミコンスナイパー
どう発展していくのかわからないこのコーナー、
今回は自転車に乗った、一見須田さんのような男が受け取ったソフト。
白い…課長の回答、「高橋名人の冒険島」!
惜しい!正解は「突撃!風雲たけし城」!!
…今回のポイントとして、
画面左の車線がずっと渋滞していることでした。
1990GB
・「ドラゴンスレイヤーI」(8月12日)
ドラスレです。ドラゴンが出てくる作品ってのも、今じゃ、ないもの。
やっぱRPGってのは、ドラゴンが、出てなきゃね。
・「ルナランダー」(9月21日)
ルナ、つまり月。まさかの月面着陸からのアクションゲーム。
月で宇宙飛行士がアクションするなんて、ステキじゃない。
・「F1ボーイ」(9月28日)
グラフィックが映えてるせいか、グラフィックが推されてました
が、ナレーションで突っ込まれてたけど、主人公は、ボーイじゃなく女の子。
そんな世界の名作回。
そういえばこのゲーム、
なぜか爽快感があまりないなと思ったら、
ボスがとんでもなく弱いんでした。
ボスはやっぱ。強くないと。