いつか復活するぜ!
  • 2013年05月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    Lastnight

    スポンサーサイト



      21:32  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3082|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    シンボリック



    この角度のこの物体なら
    この色合の二方向ライトアップだと

    思うの
      23:35  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3081|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     


    タイトルは「新幹線の原理」です
      23:16  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3080|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    気付くと12時前だった
    今、23時51分

    なぜだろう
    夜7時頃帰宅して、そのあとパソコンをなんとなく開いて、
    何をしていたかは全て覚えてないけど、
    とにかく気付いたら12時前だった

    おそらく、平日における開放感による逃避活動
    つまり、平日の活動が活発になればなるほど、
    その日その活動から開放された時の開放感がその活動から逃避させ続け、
    気付いたら時間が過ぎ去ってしまうもの。
    楽しい時間は早く過ぎるってのもそうだけど、
    それに加えて「その日の行動とのギャップ」が更にそれを加速させちゃう。

    ソレは例えば、学校や仕事や運動やその他の行動
    そういった行動は必ずストレスがつきまといますが、
    そのストレスを即時に発散させようにもできません。
    そこでその行動の開放時に、逃避行動に出てしまう

    んだと思う。

    つまり、まだおふろにはいってなかったよね
      23:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3079|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    理想の睡眠とは、かくあるべき



    これは、理想の睡眠サイクルを
    大雑把に書いたものですが、
    理想の睡眠とは、翌日が常に元気でいられる、
    それだけの時間を睡眠に取り、
    そのサイクルを常に回し続けられることだと思うんです

    そのサイクルってのは、一旦崩れると肉体にも精神にも影響しますし
    なによりそのサイクルを修復するのが難しいのです

    なにより、(4)が無くなるのが辛い
    このサイクルが崩壊すると、1→2ときて、3と4がこないので、
    1日の生活が常に低いパフォーマンスになる可能性があり、
    それがとても怖いというか、恐ろしいところ

    やはりなにより、睡眠
    食事も大事だけど、なにより、だって睡眠

    睡眠の大切さって、事あるごとに感じるものですが、
    改めてこう書くと、とても大事じゃないですか



    おっしゃ風呂入って寝ましょうね
      23:10  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3078|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    完璧主義者は
    結果的に、
    時間に間に合わない事がある


    今日みつけたことはこれです。

    すごい簡単に言うと、
    この場合の完璧主義者は、
    何もかも完璧、周りから見ても完璧といわれる、
    本当の意味の完璧主義者ではなく、
    自分のやることに対して、手を抜くことや妥協を一切許せない、
    そんな、言わば職人気質な、そんな完璧主義者

    そういう人は、
    時間に間に合わないことが多々あるのかも、しれないということ。

    ナゼナラ。
    例えば決められた時間まで、余裕があるとして
    その間、他ごとをやる。
    その余裕を食いつぶすぐらい、他ごとをやる。
    ここも完璧主義者たる所以、時間を有効活用したいと考える

    そして予定の時間が迫ってきたので、準備をする
    すると、完璧主義者さんは、ここで罠にかかる
    つい、見落としがちなことであったり、
    あ、そういえば。と思い出したように行動を思いつく

    すると、普通の人は、時間を優先するんでしょう。
    しかしこの、完璧主義者さんは、妥協しない。
    しないというか、できない。
    妥協をすると、心のなかにモヤモヤが生まれなんとも不愉快に
    結果、時間を守るという考えを捨ててでも、その行動を優先してしまうのです

    これが、完璧主義者さんの末路。

    こうならないために。
    完璧主義者はやめよう。
    時間絶対主義者になろう。


    こういう考えのほうが、絶対、自分にとっても良い。
    時間こそ全て、時間が全て、
    その考えで生きます。
    行きます。
      23:50  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3077|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #159 あの名作がゲームに・・・「トム・ソーヤーの冒険」

    ゲームセンターCX #160
    乗ったり降りたり「超惑星戦記メタファイト」

    5/23(木) 24:00~25:00



    骨太アクション!
    久々の、サンソフト(現:サン電子)のアクションゲーム。
    サンソフトというと、いっきだったり、アトランチスの謎だったりと
    ちょっと不思議で難しいアクションゲームのイメージですが、
    今作もその流れと同じく難しめのアクションゲーム

    主人公は戦車のパイロットだったりしますが、
    基本戦車の横スクロールだけども、途中でパイロットも操作できたり。
    パリダカみたいな感じだけど、パイロット面はゼルダっぽかったり。
    あれ、戦車の操縦士ってパイロットって言っていいのかな

    たまに行くならこんなゲームセンター


    今回もたまゲー!
    たまゲー最近多くて嬉しいです

    今回は台東区の「GAME INN FIRST」
    まさにゲーセンといえるゲーセン、
    で、ゲームをしてて隣の筐体覗きこんで、
    1機どころかほぼ全機やらせてもらったりと、ほのぼの
    その後、席を譲ってもらったお兄さんに名刺を渡すとこ、さすが課長だもの

    あとは最後に苦手そうなボール動かす系のゲーム。
    なんというか、たまゲーのテンプレのような、そんなたまゲー。
    こういうのじゃなきゃ。

    ファミコンスナイパー



    横断歩道を渡りきれず
    車道と車道の間で信号待ちをする
    社長と平社員


    に尽きます。
    正解は、スペランカー。ご名答でした。

    1990GB


    ・「おいらじゃじゃ丸!世界大冒険」(9月28日)
    ジャレコといえばじゃじゃ丸、じゃじゃ丸といえばジャレコ
    軽く3DS版の宣伝もしてました。忍者くんもよろしくお願いします
    ・「モンスタートラック」(10月19日)
    本格的な4WDのドライブが楽しめるカーレースゲーム!
    ってナレーションされてたけどエキサイトバイクみたいな感じでした
    ・「ロードスター」(10月19日)
    お次はオープンカーのカーレース、しかも見下ろし型
    DSの「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の、元ネタっぽいです


    そんな、骨太な回
    今回分かったことは、
    ADの松井くんはなかなか優秀で、
    おそらく普通に優秀なので、あまりいじられてないだけだと思います
    つまり、江本系キャラです。がんばってください松井くん
    そしてそのうちあるであろう特番で、
    ナイスサポート、おねがいします!
      23:57  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3076|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    人はみな、うっかり八兵衛である

    うっかり、してしまうよね。してしまいます。
    そこでどうすればうっかりしなくなるか
    を考えてみますと、うっかりを自覚すればうっかりはなくなるんです

    そんな当たり前なことを、ブログに書いても、しょうがないよね
    金曜日だからって、浮かれてるわけじゃないです

    でも今何を考えてるかって、いかに、うっかりしないかということ
    うっかりすると、色々、取り返しつかなくなります
    取り返しがつくうっかりもありますが
    取り返しがつかないうっかりもあったりして、
    そういううっかりは、取り返しがつくうっかりと重ねて起きます
    なので、もう、うっかりしないようにしましょう

    うっかり八兵衛で考えてみましょう
    なぜ彼はいつも、うっかりしているんでしょうか
    うっかりを、自覚できてないからです
    あの八兵衛は、とってもお調子者です
    ということは、うっかりすることをなんとも思っていないわけです
    どうでしょう、この時点で既に彼がうっかりといわれる所以になってます
    それだけでもうっかりなのに、うっかりだから、
    うっかり、ヘマをしてしまうのです

    うっかり八兵衛を、反面教師に。

    うっかりは、自覚すれば治る

    自覚をするだけじゃなくて、
    自覚をして正そうと意識すれば治る、

    意識するだけじゃなくて、
    じゃあどう行動すればいいかと具体的な目標を立てて行動する
    できれば、数量的な目標があれば、なお、よし!

    うっかりうっかり
      23:52  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3075|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    子守唄は
    やはりオルゴールなんでしょうか
    やはりハミングに集約してしまうんでしょうか

    正直申しますと、
    子守唄は、聞いてて心地よくなるリズムやメロディなら
    なんでもいいのではと考えました
    つまり、ハードロックだって、
    ヘビーメタルだって、ヒップホップだって、
    レゲエだって、お琴だって、
    なんでも子守唄になりうる!ということ!

    問題はそのメロディや音階がすごく限られてくるということ

    でも、ヒップホップは、いけそうな気がします
    トラックがジャズからサンプリングしてたりするんで、
    そう考えると、いけるいける
    そんなどうでもいいこと考えながら
    寝ると楽しいかもしれないよ
      23:06  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3074|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    FX、
    例の金が溶けて行く方のFXは、
    やる気が起きないし恐れ多くてやろうとも思いませんが、
    なんか傍からふと見てて思ったんですが、

    その戦略性、
    勝者と敗者のコントラスト、
    天国か地獄か、
    一瞬たりとも気が抜けない、

    まるでゲームのようじゃないですか
    しかもジャンルで言うとリアルタイムRPG
    ロールプレイでもないし、
    死んだらコンティニューできないっぽいけど

    だから、FXをまんまゲーム化しろとは思わないけど、
    なんか、その枠組みとか、状況からインスパイアを受けて
    それをゲームという形にしたら、
    なんか、おもしろそうなの、
    できる、気が、しますわ!

    いじょうですーう
      22:19  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3073|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    思ったんだけども、
    このブログで、こんなブログでまともなこと書いても
    誰も見向きもしない気がするので、
    もうふざけ続けていいんだと思う
    じゃあふざけよう、
    あばばばば、あばばばば、

    そうじゃなくて、
    ここ最近夜になってベッドの上に横たわると、
    疲れてて、そのまま寝てしまって、
    風呂は入れてるんだけど、歯を磨けておらず、
    そんなデンジャラスな日々が続いてて危機感があって
    でもそれは風呂場で歯磨くか、
    ベッドの上でゴロゴロしないようにすればいい話なので、自己解決しました。




    自己解決しました。
      22:28  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3072|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    すぐにやる気がでるキャンディ
    なんだか楽しくなるクッキー
    ここはなんでも売ってるよ
    森の奥にあるんだよ

    店員さんはお兄さん
    ちょっと不思議なお兄さん
    笑顔は素敵なお兄さん
    でもどこかなんだか不思議な人

    森の奥は森の奥
    ちょっとばかりいばら道
    そんでもって、がけっぷち
    いつも行くのは命がけ




    で、時間あったらこの文章の続きを延々考えたいんですが、
    この文章形式、なんか名前なかったかなあ
      23:34  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3071|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    電気グルーヴみたいな歌詞を書こう
    なんか今の電気グルーヴの歌詞を
    フィーリングできた気がするから…


    いかんせん 紫外線
    ノクターン先行で息継ぎはドーパミン

    未完成 したり前
    オクターブ原稿で弄らすサブマリン



    いやほんとこんなかんじ
      22:46  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3070|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    では、銭湯での牛乳
    (あるいはポカリスエット)
    の飲み方を吟味しますね

    吟味っておかしいね
    考慮だよね
    考慮っておかしいね
    無限に終わらないよね

    なんか、ちまたの、
    いわゆる、あれは、
    左手は腰に手を当てて右手で一気に飲み干す
    そんなかんじの、(利き手が逆なら逆で)
    そんなかんじの、グイグイ系が、グビグビ系

    そんな最中、じゃあ
    新しい提案をします
    提案しなくてもいいけどブログのネタのために提案します

    要は、
    両手でしっかり、瓶とか、ペットボトルとか、持てばいいの
    しっかり持って、しっかり口に運べば、
    安全性は増すし、失敗する可能性は従来の可能性より格段に減るもんね
    失敗って、つまり、こぼしたりすること

    両手で、グビグビ

    推します
      23:51  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3069|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    また
    イヤホンの
    左が聞こえなくなった

    何度目だというか、
    なぜ、なんで、
    いつも聞こえなくなるのは左なんですか
    左なんでしょうか

    この謎を解明するために、
    独自の推理をしたいところなんですが、
    やはり原因は追求できそうにありません
    というのも、断線の原因は総じてイヤホンの根本であり、
    その根本が、左端子部分だけ負荷がかかりまくるのは考えにくい

    が、左耳部分が聞こえなくなりやすいのは事実、
    ちょっと検索してみたら、本当に左耳側の断線が多い

    うーん
    この理由を突き止めるには
    面倒なのでググります

    こんど
      23:53  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3068|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    マスタッシュライオン。
    近日、お披露目。

    適当ですけど、悪くない日々が
    マスタッシュの花束を捧げて、
    天より低く地より高い草原の、
    草香る、紺色草原の、鼻唄調べ

    レベルは65ぐらい。

    逃げなきゃハドソン、息が綺麗なうちに


    そこで私は、ゲームの中でどうしたいかというと、
    茶色い土が広がる、やや路地裏の、コンテナがそれなりに放置されている所、

    そういうところは
    落ち着くんじゃないかなって思ったの

    これが私に来たマスタッシュ
      23:22  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3067|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    折れる音が聞こえた…

    なんだろう…

    小枝、あ、おやつの方の小枝は、
    案外もろい、すぐ折れるけど、
    実際の小枝の方はなかなか、折れない
    折れそうでなかなか折れなくて、しぶといぐらい

    ああ見えて実は実がしっかりしていて、
    そのくせ柔軟性もあって、それが強みだったりして、
    結果それで、折れにくい

    内柔外剛、うん、そんなかんじ

    そんな感じで細い細い小枝になるか、
    あるいは太い太い柔軟性の無い幹になるか、

    中間ぐらいが丁度いいのかもだけど。ねー
      23:53  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3066|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    若干しゃがれ声で「麻生太郎です」といいながらも
    超裏声で「チョゲプリィピィィィィイイイイ」とトゲピーの声真似もする
    そんな粋なエンターテイナーに捧げるブログ

    そんな人ほとんどいないと思うけど、
    もしそんなに声マネ好きなら、
    解き放っちゃっても、いいと思います
    その先に、その先の向こうに何があろうとも
    その秀逸な声マネによるインパクト、記憶
    それらは確実に耳にした人の網膜に残るのだから

    で、もしそれで声マネがうまく行ったら
    次は普通にモノマネを。
    段階踏んで、ステップアップ。

    わたしは、そんな勇気がなくて、
    一般的な一般人を装っているのだけれど。

    お先にどうぞ
      23:27  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3065|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    バカは食わねど高楊枝

    だった気がしますよ
    13日の、月曜日。ことわざが思い出せず
    でも、だいたい合ってる気がするから妥協する
    そこは、妥協して、もうこれでいいやってする

    で、バカを食うってなんだろうって考える
    バカは、食われるのでしょう
    ライオンかサメか、
    あるいは社会的に、あるいは人間的に、
    それは知らないけど、

    でもいま「武士だった」って思い出したんで
    もう、いいや

    どぇえ~
      23:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3064|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    ほこたては、もう古い

    例えるなら、最強の矛よりもトライデント
    しかも槍先がくねってて長いトライデント
    これでは盾では防ぎきれません

    相手が1で防いでいても
    こちらも律儀に1だけで攻める必要はないというもの
    面白くはなくなるけど、
    結局勝てばいいってのは、人間の根底にある真理
    正々堂々とか、意味がないとかいうモラルが遮るが
    本能的な勝利意欲は、決して消えたりしない

    そこにある勝つ意欲をむき出しにした時
    人間は、どうなるだろうか

    本能のまま生きたその先は

    やっぱりころされちゃいそう
    理性はそのためにあるんだよ!って

    こうやってまた論点ずれてまう
      23:49  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3063|BM Genre : ブログ >
    << 前回 #158 東京マラソンと共に…「ファミリートレーナー ジョギングレース」


    ゲームセンターCX #159
    あの名作がゲームに・・・「トム・ソーヤーの冒険」

    5/9(木) 24:00~25:00


    あの名作が…
    世界の名作が、ファミコンに…
    やや残念な作品として、よみがえっていた!

    そういえば昔、トムソーヤーの冒険の絵本を持っていたんですけど、
    一回も読まずに、いや一回ぐらいは読んだかもしれないけど、
    内容はまったく覚えていないことを思い出しました。

    そんなおっちょこちょいな人でも大丈夫
    途中AD松井くんがどんなお話だったかを紙芝居で教えてくれます。
    そうか、トムとハックが仲良しで、ベッキーのことは好きで、
    インジャンジョーは悪者なんだ!それだけでいいんだ!

    ゲームの内容としては、やや、アレの臭いがするアクションゲーム。
    全6面で、最初のステージだけは川を上る(下る?)縦スクロール、
    それ以降は横スクロールという、パリダカールラリーを思い出す内容
    あとは、なぜか色んなゲームの雰囲気を漂わせるシステムだったり。

    そして今回のこのゲーム、なによりオチは、説明書。
    今まで説明書がオチになったことがあったでしょうか。
    課長、説明書を読み、軽く後悔。
    おそらく、普通の人なら説明書を読んでとてつもなく後悔するのでは。
    その説明書の謎は、番組ラストに発表されます。ひっどいよー。

    たまに行くならこんなゲームセンター


    今回もたまゲー!

    なんか誰ん家かもわからないようなアパートのカットから、
    今回は日野市の「ネバーランド」へ。
    まずは定番の30円の山登りゲームをした後、
    今回の目玉でもある「ピンボール」台へ!
    なんと77年製!

    課長、ピンボールを実際にやってみるも上手くいかず。
    そこに、店長、登場。
    なんと店長さん、なんとというかやっぱりというか、ピンボール大好き。
    コツは「台を揺らすこと」なんだとか。
    店長の華麗なプレイを見せてもらった後、課長にお題が。
    右上の穴にボールを入れること。でも、課長、できず。

    そんなピンボール大好きな店長さんがいるネバーランド、素敵でした。

    ファミコンスナイパー


    どう発展していくのかわからないこのコーナー、
    今回は自転車に乗った、一見須田さんのような男が受け取ったソフト。
    白い…課長の回答、「高橋名人の冒険島」!
    惜しい!正解は「突撃!風雲たけし城」!!

    …今回のポイントとして、
    画面左の車線がずっと渋滞していることでした。

    1990GB


    ・「ドラゴンスレイヤーI」(8月12日)
    ドラスレです。ドラゴンが出てくる作品ってのも、今じゃ、ないもの。
    やっぱRPGってのは、ドラゴンが、出てなきゃね。
    ・「ルナランダー」(9月21日)
    ルナ、つまり月。まさかの月面着陸からのアクションゲーム。
    月で宇宙飛行士がアクションするなんて、ステキじゃない。
    ・「F1ボーイ」(9月28日)
    グラフィックが映えてるせいか、グラフィックが推されてました
    が、ナレーションで突っ込まれてたけど、主人公は、ボーイじゃなく女の子。


    そんな世界の名作回。

    そういえばこのゲーム、
    なぜか爽快感があまりないなと思ったら、
    ボスがとんでもなく弱いんでした。

    ボスはやっぱ。強くないと。
      23:45  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3062|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    深夜宅急便です

    スマホにフルHDの解像度は必要か否か考えてみました
    だって、ただでさえ最大でも5インチの液晶です
    タブレットならまだわかるけど。
    スマホにフルHDは、
    オーバースペックだよ


    5 インチ程度の液晶なら、
    ただのHD解像度が最適というか、
    使い勝手の意味でも最適だと思うんですね、

    ここだけは、
    譲れないなあ
      23:15  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3061|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    カウチポテトって言葉のカウチは
    まさか河内じゃないでしょうか

    河内さんの家に留学してきた、
    ポテトさんの一時的な名前が、
    河内ポテトさんだったのではないでしょうか、

    そのポテトさんは大変怠け者で…


    大変!
    早速学会に発表してきます!
    (創■学会だよね)
      23:56  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3060|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    能動的にお風呂に入る方法を考えるぞ

    能動的にお風呂に入る方法を考えるぞ

    お風呂に入ることにすら理由をつけないといけないほど
    現代社会は疲労と時間のリセットが間に合わなくなってきてます
    いやそうでもないかもしれないけど
    そのケースも、あるんです

    なぜ風呂に入るのも億劫になるのか
    それはさっき上の行に書いたとおり、風呂に入らなきゃという使命感でさえ、
    薄まってしまうほどの疲労と時間に追われる現代社会の責任です
    そこに余裕を見いだせない人が、数多く生まれています

    しかも厄介なのが、その余裕の無さというのが、個人差がとてもあるということ
    例えば帰宅時間が夕方6時でも帰ってテレビやパソコンに向かって、
    風呂に入るのがただ面倒な人もいれば、
    逆に、夜10時ぐらいに帰ってきて、真っ先に風呂に飛び込む人もいる

    その人の中で、風呂に入ることに対するウェイトが違う
    だから風呂なんてそもそも、入るも入らないもその人次第

    なんということでしょう、書いてる途中で結論が変わってしまいました
    これではいけないので、風呂に入ってきます
    そういえば3,4年前にアヒルさんを買おう買おうと言っておきながら、
    未だに買ってないじゃあないですか。ないもん。
      23:52  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3059|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    削除するにしきれなかった画像シリーズ

    Capture20130503-092335.jpg

    ニュース見てて思わずキャプチャだよ
    この巨大アヒル、有名だよね
    かつては大阪にも、来てたって言ってたし

    ところでアヒルアヒル言うとりますが、
    アヒルは普通成長した、白い羽のほうを指すと思うんですが
    どうやら水の上に浮かぶアヒルは、こっちのアヒルですよね、
    これってなんでだろうって、考えないことにした

    アヒル、しかも超巨大なアヒルが、
    ただ海の上に浮かんでいるだけ

    これだけなのに、なんだか心地良くなるのはなんでだろう。
    心地良い、ってのとはまた違う気がするけど、
    なんかそれに近い、良い感じ。グッドフィーリング。

    これは、そもそもお風呂の上にアヒルさんを浮かべるという、
    日本独特の癒しセンスというか、美学に関係しているのでは。
    お風呂という水面上に、何かモノを浮かべる、
    しかもとびきりチャーミングなもの、その代表格、アヒル、
    これらが様々な心理学的起因によって人の心に安堵をもたらす…

    あ、でもこの巨大アヒル、世界中で浮かんでいるということは
    世界中に「アヒルを浮かべるといい気持ちになる」
    という共通意識が…これは、心理学者に、解析お願いしたい
      21:00  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3058|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    今日は額面と給与額の差における一般論を書こうと思ったんですが
    面倒なんですので、電池兄弟です

    4兄弟だよね


    こうしてみると
    単2電池の太さってよくわかんないんだよね

    歯は9時までに磨くとええじゃないか
      23:08  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3057|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    より鮮明な後ろ姿ですどうぞ

    59277640.jpg

    これが100%ウールだよね~
      23:26  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3056|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    睡魔って、おそろしい、
    おそろしいというか、もう、エグい

    どれぐらいエグいかと言いますと、
    もう、自分の意思とは関係なしにやってくるアレ
    ナルコレプシーとかそういんじゃなくて、
    かといって極度の疲れや睡眠不足でもなくて、
    睡魔ってのは、誰にでも来るものなんですが、

    例えばふとラジオを流してた時に、
    ゆっくりラジオでも聞くかなと
    布団の上にでも、ベッドの上にでも横たわってると
    特にやることもないので目を閉じます

    寝てます

    寝る気はなかったのに、寝てしまってる、
    この無意識の睡魔が、おそろしい。おそろしいよ。
    残念ながらそのせいで歯を磨き忘れたまま寝ることも

    対策としては、眠くなるであろう夜9時頃までに歯を磨き終えること、
    夜9時までに、とにかく何もかも終えておくと、良い感じ

    9時の理由は、ないんだけど
      22:27  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3055|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    日々の積み重ねが

    定例会見
    7621個
    7471個
    7321個
    7171個
    7021個
    6871個
    6721個
    6571個
    6421個
    6271個
    6121個
    5971個
    5821個
    5671個
    5521個
    5371個
    5221個
    5071個
    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個



    重なるね~

    重なるのはこっちも

    2959.jpg

    7771個

    なんか、惜しい、数字なんだー


    とりあえずパンヤのプレイは先送りして
    今はパンヤの世界観に浸るのが、楽しいかもしれません

    pangyaGU_000_20130503214639.jpg

    またなんかいるよ

    pangyaGU_001_20130503214643.jpg

    おじゃまします

    pangyaGU_002_20130503214641.jpg

    なんだこいつらは。
    なんだこいつらは。




    で、CtrlとMを押すとBGMが変更できるんですが
    今更、本当に今更だけど
    パンヤのBGM、いいかんじだなって思ったんで
    いつでも聞けるように、スマホに転送、しとこうかな

    どうやるんだっけかな
      23:50  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3054|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    布団の中で誰でも出来る遊び考えましたご覧ください



    かたつむりです

    500番煎じぐらいかなあ
      23:43  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.3053|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    04 | 2013/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ