<< 前回 ゲームセンターCX #166 おなじみ忍者ゲー 「KAGE」ゲームセンターCX #167
くるくるまわれ~ 「スカイキッド」9/19(木) 24:00~25:00
なんか、2週間ぶりにフジテレビONEつけたらCXやってなくて
お休みだったらしくて、前回のKAGEから約1ヶ月ぶりの放送でした。
スカイキッド、持ってます。たしか昔やってました。
シューティングゲームで、ぐるんぐるん旋回する横スクシューティング
でも、適当にやってたらすぐ地面に激突するんですぐやめてました。
そんなゲームに挑戦する課長、シューティングは苦手なはず。
が、そんな課長でも割りとサクサククリアできてました。
そうか、元がファミコンのシューティングだもの。
今でこそシューティングは弾幕ありきな物も多いですが
昔はそんなに弾幕って概念もなくて、むしろ敵を撃ち落とすのがメイン。
かつて挑戦したスーパーファンタジーゾーン並のシューティング。
プレイしていて、コツさえ掴めば課長でもスイスイクリアしてました。
今回は渡邊さんがディレクターってこともあって冒頭でいじられてたり
なぜか元AD東島が序盤にゲームのカセットを手渡したりと謎演出。
が、何より今回の挑戦のメインとなったのは…コンティニュー方法。
「2コンの左下を押しながら、スタートを押す」
というものなんですが、ファミコンは斜め入力認識が苦手。
当然、課長はこのコンティニューに泣かされることに。
ちゃんと入力していても認識されないこともある、地獄のコンティニュー。
もはやスカイキッドはコンティニューの神様に支配されたゲームとなった。
そして課長は、最後…どうなるかは、実際の放送を見てから。
コンティニューミスといえば、「マドゥーラの翼」の回を思い出します。なつかしー。
たまに行くならこんなイベント
って、なんのことかと思ったらお台場合衆国2013のCXイベントのレポートでした。
挑戦ソフト、ファミリートレーナーのジョギングレースなんですね。
挑戦では片山にクリアされた最後の第14区間を自力クリアするのが目的。
ランナーの格好で、挑戦よろしくの激走でした。
AD松井や、やっぱり片山がきてワイワイしてました。
お客さん、楽しそうでした。
ゲーム化計画3
ゲームアイデアを相変わらずグレフ社長と話し合う課長。
「丸山vs鈴井」、いいですね。
鈴井さんは1作目2作目のCXのソフトを開発したインディーズゼロの社長さん。
あと、タイトルも「
ゲームセンターCX 3丁目の有野」に決まりました。
3丁目の有野って、なんやねん。
一方、このコーナーで久々に鈴井さんの顔を見たので
インディーズゼロ、最近どんなソフト作ったのかなって公式サイト見てみたら
去年発売したシアトリズムファイナルファンタジーが最新作でした。
ちょっと、頑張ってよインディーズゼロさん。
1990 GB
・11月9日「トランプボーイ2」(パック・イン・ビデオ)
…本当に聞いたこと無いメーカーだけど、手軽に大富豪とか出来るの、いいと思います。
・11月16日「パックマン」(ナムコ)
…ファミコンのヒット作はとりあえずゲームボーイに移植しとくの、いいと思います。
・11月30日「バトル・ブル」(セタ)
…ソフト自体はなんか倉庫番みたいなんですが、セタってGB時代にしか聞いたことないです。
そんな、167回。
実はこの回が今シーズン全20回のうちまだ10回だと気付いて、衝撃。
まだまだ回数を重ねていくCX
200回は、どんなソフトをやるのか
それまで、色々頑張れる気になりました。