いつか復活するぜ!
このブログ的にイチオシのアーティストはScudelia Electroなんですが、
聞き始めが5er!(2001年)ということもあって、後記です。
で、その次に出た6thアルバム「ELECTROCKS」が個人的に人生のマスターピースでして。
それから、いろんなScudelia Electroのアルバム・シングルを聴いていったわけですが、
昔のSEの曲も良いな、と思いまして。
それから現在までずっと聞いてるわけです。。。
全11曲。この中に珠玉の名曲が多数入っていたのでした。
なにより、このサウンドで1999年というのが。今聞いても色あせないなぁ。
1.レインボー
2.ミラージュ
5.THE SUN GOES DOWN
6.1999
9.ルカ
10.楽園
11.moonbase
が特に好きでして。あ、絞りきれてないよ。あひへ。
1.レインボー
アルバムの幕開けを飾るような、明るいアコギの始まり。
石田ショーキチの、加工声すら痺れるヴォーカル。
サビの「レェーインボォー」は聞いててとっても心地いいです。
2.ミラージュ
なんといっても、イントロ・アウトロの強烈なシンセサウンドが印象的。
サビの「ミラージュ!」ってとこ、誰が聞いてもアツくなれる気がします。
カラオケにはLive ver.しかないのですが、ライヴだと声がちょっと…でもカッコイイ。。。
5.THE SUN GOES DOWN
レインボーと並ぶぐらい、爽やかな始まり方。そういえばレインボーは虹、SUNは太陽
風が流れるぐらいの気持ちいい歌い出しが素敵。そういえばコーラスも素敵。
間奏にみられる、メロディアスな雰囲気がこのアルバムの全てかも?
6.1999
この曲では珍しいピアノサウンドからの始まり。1999というタイトルから、近代化を示したのかな。
始まりの「真逆に働く可逆の科学を学ぼう」という歌詞に、何か惹かれるモノが。
「1,2,3でジャンプアップしった~…」これほど明るい1999年なら嬉しいです。
もしかして恐怖の大王とかけてるのかな。なんて。
9.ルカ
2.ミラージュに並び、強烈なシンセサウンドが印象的な曲です。
と思ったら、終始シンセサウンドが耳に残るトラック!
間奏ではなんか緩くなったり。そういえばこのアルバム、間奏で転調しやすいね。Here we go!
10.楽園
ルカと対照的に、アコギがまた寂しい曲。歌い出しの"Hello,Hello..."とか切ない。
アコギ+ピアノは結局良い。で、いざイントロが終わるともっと切ない。ドラムもあるのに。
歌い方もなんかビブラートとか聞かしてるんで、美声スキー的にはかなり好印象。
11.moonbase
この曲。この曲で終わるというのがSE流。なにせこれ・・インスト。
moonbaseというタイトルが似合う、アコギがメインのシンプルなサウンド。
というかこれ、アコギだけなんじゃ・・・。
最後のライヴでもこれを演奏してました。最後になるにつれだんだん強く弾いてました。
そういうわけで
寝なさいよ。何時なのよ。
聞き始めが5er!(2001年)ということもあって、後記です。
で、その次に出た6thアルバム「ELECTROCKS」が個人的に人生のマスターピースでして。
それから、いろんなScudelia Electroのアルバム・シングルを聴いていったわけですが、
昔のSEの曲も良いな、と思いまして。
それから現在までずっと聞いてるわけです。。。
![]() | traek SCUDELIA ELECTRO (1999/03/03) |
全11曲。この中に珠玉の名曲が多数入っていたのでした。
なにより、このサウンドで1999年というのが。今聞いても色あせないなぁ。
1.レインボー
2.ミラージュ
5.THE SUN GOES DOWN
6.1999
9.ルカ
10.楽園
11.moonbase
が特に好きでして。あ、絞りきれてないよ。あひへ。
1.レインボー
アルバムの幕開けを飾るような、明るいアコギの始まり。
石田ショーキチの、加工声すら痺れるヴォーカル。
サビの「レェーインボォー」は聞いててとっても心地いいです。
2.ミラージュ
なんといっても、イントロ・アウトロの強烈なシンセサウンドが印象的。
サビの「ミラージュ!」ってとこ、誰が聞いてもアツくなれる気がします。
カラオケにはLive ver.しかないのですが、ライヴだと声がちょっと…でもカッコイイ。。。
5.THE SUN GOES DOWN
レインボーと並ぶぐらい、爽やかな始まり方。そういえばレインボーは虹、SUNは太陽
風が流れるぐらいの気持ちいい歌い出しが素敵。そういえばコーラスも素敵。
間奏にみられる、メロディアスな雰囲気がこのアルバムの全てかも?
6.1999
この曲では珍しいピアノサウンドからの始まり。1999というタイトルから、近代化を示したのかな。
始まりの「真逆に働く可逆の科学を学ぼう」という歌詞に、何か惹かれるモノが。
「1,2,3でジャンプアップしった~…」これほど明るい1999年なら嬉しいです。
もしかして恐怖の大王とかけてるのかな。なんて。
9.ルカ
2.ミラージュに並び、強烈なシンセサウンドが印象的な曲です。
と思ったら、終始シンセサウンドが耳に残るトラック!
間奏ではなんか緩くなったり。そういえばこのアルバム、間奏で転調しやすいね。Here we go!
10.楽園
ルカと対照的に、アコギがまた寂しい曲。歌い出しの"Hello,Hello..."とか切ない。
アコギ+ピアノは結局良い。で、いざイントロが終わるともっと切ない。ドラムもあるのに。
歌い方もなんかビブラートとか聞かしてるんで、美声スキー的にはかなり好印象。
11.moonbase
この曲。この曲で終わるというのがSE流。なにせこれ・・インスト。
moonbaseというタイトルが似合う、アコギがメインのシンプルなサウンド。
というかこれ、アコギだけなんじゃ・・・。
最後のライヴでもこれを演奏してました。最後になるにつれだんだん強く弾いてました。
そういうわけで
寝なさいよ。何時なのよ。
Comment
Trackback
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
