いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
カラオケ
決まりました。
ありがとうございます。
風呂場が騒がしくなります。

ところでカラオケといえば
みんなと行って、ウマイヘタはともかく
歌いたい曲を適当に歌ってストレスを発散したりするとか、
そういう場所なんですが

私、恥じていました。

何に恥じていたか、とかは色々ありますが
例えば
・選曲するアーティスト
・うまく歌えているのかどうか

つまり他人の視線ってのがやはり気になるのですが
それはもうその本人次第なので、恥じてもどうしようもないと気付いたのが
4年目の冬。

例えば
中高生の女子になんたら で有名な
アジカンこと、アジアンカンフージェネレーション。

マイナーどころというのもあったり、ロックという割には静かだったり
歌詞(ゴッチの世界観)が閉塞的だなぁキミ!とか思われたり。


くそくらえ
というスタンス。

そんなスタンスで練習したのは、この2曲。
・路地裏のうさぎ
 一番最初に練習した曲。
 なぜなら、この曲、歌いやすい曲調な上に、疾走感もアリアリの
 初心者にはもってこいな歌だったから。(ファンクラブに収録)
・堂々巡りの夜
 いいサウンド。つまりいい。演奏がねぇ、すごいカッコイイ。
 だから歌う側もノリ気になってしまうのです。
 そんな曲には、助けられるのです。(フィードバックファイルに収録)




そういった感じで各々カラオケを楽しめれば
いいんでしょうが、そうもいかないのが実情。
知っている曲があるからこそ、はじめてその曲でノレるっていうのもあるので
周りが周りとディスコミュニケーションしてたり
だから普通は、オリコンチャートに載るポピュラーな音楽を好む、ということなんですね。
そしてオリコンには載らない音楽は歌われないので曲目にも入らない、と


打破しなければ。
謳わなければ。
歌わなければよっ。
  10:31  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.1557|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ