いつか復活するぜ!
姉~がちからし
妹片す


さよなら絶望先生 第19集
(2009/11/17)
久米田 康治


そんなOVAが入ったこの漫画(いい商法ですね)
のある話を、ふいに思い出したので書きます。

原作184話『流行り短し走れよ乙女』のOVAなんですが
要は
「カンヌとかとった映画は理解できなくても とりあえず褒めておかなきゃいけない空気があったり!」
「常人には理解不能な7色のビブスを使った練習法を 解説者はスゴイと評価せざるを得ない空気があったり!」
とかなんとか言って、
そういう空気に合わせなきゃいけない日本を
ディスってるんですが

この話。
いつもの絶望先生なら、ややこじつけな展開・フリで絶望することが多いので
どちらかというとフィクション寄りな視点で見ていたんですが
この話は…今回は、思わず共感

見ている人にファンもいるので言えませんが、お笑いコンビの●●●●●のライブを見てて
客が笑ったので笑っとけ、みたいな
面白いんだから面白いんだよ、わからないやつはダメだな、みたいな
そういう空気、日常茶飯事だとおもいますっ。

あと、(自分で見ておいてなんですが)大人気化け物アニメ、●物語も
面白い、●物語は絶対!売上さすが!パネェ!的な流れが
距離を置きたくなるというか、好きではないです。





そういう空気にアゲインスト。
  00:06  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.1573|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ