いつか復活するぜ!



STAIRS / RIP SLYME
(2009/02/25)


かの「STAIRS」の名トラックに、サンプリング元があったなんて驚いた。
書き込みにYoutubeのURLがあって、イントロをきいたらまさにそれでした。
というかRIP SLYMEが未だにサンプリングをしていたことに驚き。
FUNKASTICとか雑念エンタテインメントなどの初期の頃の曲は実にサンプリングしました感がでてたんですが
TIME TO GO以降は全て創作トラックだとおもってました。
サンプリングなんですね。

また1つサンプリングに心が洗われました。
それにしてもサンプリングという手法は本当に好きだ。
だって既存の音楽から拝借するって、普通はできない。それをかの地アメリカでは行い、そして形にした。
そのスタイルは世界中のいろんなとこへ渡りそして日本にも。
サンプリングという行為自体はどれも変わらないのだけれど、実はサンプリングにも楽しみ方があって、
音をそのまんま使ったりする人もいれば、いろんな曲からちまちまサンプリングしたり
サンプリングした音を撮り直してみたり、うまい具合にきりとって絶妙なループを作ったり。

ループサウンドの美学。サンプリング。
そこにドラムマシーンで音をいれたりダブ(重ねた声)とかも入れたり。

私もまたいつか
してみたいですっ、、
  14:26  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.1783|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ