いつか復活するぜ!
今日も引き続き竹本先生復活のソレを見ているのですが、それはさておき、

手に入れましたので、今から、たった今から聴こうと思います。
聴く前に。
実はCold Edge以降、明らかに9mmへの興味・関心が薄れてきていました。
それは実際、2ndアルバム『Vampire』をだした時から既にそうで、
2ndアルバムはやはり1stアルバムとちょっと違って"角が丸まったような"そんな感覚に捕われ、
1stと比べて全然何度も聴いてなかったのです。
ロックバンドや色んなアーティストにいえることですが、
やはり1stアルバムというのには"意欲"や"初期衝動"が詰め込まれてるので、
本人達的にも1stアルバムで全力を出し切ってしまいがちだったり、
レビュー・評価も、1stアルバムを優遇しがちになります。
昔よく聴いてたロックバンドの1stアルバム
これは聴きまくったわけですが、このアルバムは特に1stアルバムという初期衝動が顕著に出てる作品でした。
とにかく初めて聴く人にインパクトを与えてやろうと、どの曲もとにかく音に力を入れて、
当時出だしたミクスチャーとはまた一線を画す存在でした。
そして9mmはといえば、1stアルバム"Termination"がご存知大ヒット。
その勢いで翌年2ndアルバム"VAMPIRE"も大ヒット。売れ行き好調な様子、
そして去年は"Black Market Blues"や"ColdEdge"といったシングルを発売。
1stの頃と比べて、確実に初期衝動が減った代わりに、
音楽としての9mmを追求していったように思われます。
ところで、主題歌にもなった"命ノゼンマイ"
まだ1回も聴いたことがありません。
この時点でもう興味が薄れてきたのがわかって・・・
この前"The Revolutionary"のPVも見たんですが、
なんだか先の2つのシングルに比べてあまり勢いが足りなかった気も…
そしてそして…
なんと今回、10曲収録ということでちょっとボリューム少ないなという感想。
はたしてどんなアルバムなのか、
アルバムバージョンはどんな風なのか。
今、聴きます。

Revolutionary
(2010/04/21)
9mm Parabellum Bullet
1 Lovecall From The World
2 Cold Edge(Album ver.)
3 Invitation
4 3031
5 Black Market Blues(Album Mix)
6 命ノゼンマイ(Album Mix)
7 光の雨が降る夜に
8 Finder
9 キャンドルの灯を
10 The Revolutionary
手に入れましたので、今から、たった今から聴こうと思います。
聴く前に。
実はCold Edge以降、明らかに9mmへの興味・関心が薄れてきていました。
それは実際、2ndアルバム『Vampire』をだした時から既にそうで、
2ndアルバムはやはり1stアルバムとちょっと違って"角が丸まったような"そんな感覚に捕われ、
1stと比べて全然何度も聴いてなかったのです。
ロックバンドや色んなアーティストにいえることですが、
やはり1stアルバムというのには"意欲"や"初期衝動"が詰め込まれてるので、
本人達的にも1stアルバムで全力を出し切ってしまいがちだったり、
レビュー・評価も、1stアルバムを優遇しがちになります。
昔よく聴いてたロックバンドの1stアルバム
![]() | 山嵐 (1997/09/21) 山嵐 |
これは聴きまくったわけですが、このアルバムは特に1stアルバムという初期衝動が顕著に出てる作品でした。
とにかく初めて聴く人にインパクトを与えてやろうと、どの曲もとにかく音に力を入れて、
当時出だしたミクスチャーとはまた一線を画す存在でした。
そして9mmはといえば、1stアルバム"Termination"がご存知大ヒット。
その勢いで翌年2ndアルバム"VAMPIRE"も大ヒット。売れ行き好調な様子、
そして去年は"Black Market Blues"や"ColdEdge"といったシングルを発売。
1stの頃と比べて、確実に初期衝動が減った代わりに、
音楽としての9mmを追求していったように思われます。
ところで、主題歌にもなった"命ノゼンマイ"
まだ1回も聴いたことがありません。
この時点でもう興味が薄れてきたのがわかって・・・
この前"The Revolutionary"のPVも見たんですが、
なんだか先の2つのシングルに比べてあまり勢いが足りなかった気も…
そしてそして…
なんと今回、10曲収録ということでちょっとボリューム少ないなという感想。
はたしてどんなアルバムなのか、
アルバムバージョンはどんな風なのか。
今、聴きます。
Comment
Trackback
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
