いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
今日のせつなポップ



この映像見ながら、
VJ(ビデオジョッキー)って、もしかして簡単になれるのかな、
とか思いつつ、もちろんそれだけで食っていけるわけないと、
副業の方がほとんどなんだろうなということを考えながら
またDQ7してて、また音楽聞きながら、23:00を超えていた火曜日のブログ、推敲は一切していません。R.A.W.

ところでVJって映像もつくってるんですか、映像の絵コンテみたいなのを考えてるんですか、
映像までつくってるなら立派なもんで尊敬もするんですが
明らかにパソコンで映像つくれなさそうな人がVJだったりするので
そこらへんが気になるので


ググります。



関係ないですがやっと聞けました
ORANGEORANGE
(1996/03/01)
電気グルーヴ


私自身初めて聞いた電気が「VOXXX」という変わり者で、
それからA聞いて、イルボン2000,電グルとかスチャ,J-POP,YELLOW,20とかなり変則的な聞き方してるんで
ORANGEには色々期待してました。
なにせ、電気本人から否定され(後に安心して聴けるアルバムと銘)、
ファンからもイマイチな反応だったという名盤らしいので。

目的は、イルボン2000で素敵な曲になっていた「スマイルレス・スマイル」
加えてキラーポマトも入ってるので聞いてみてみる、みる、と、

確かに電気の良さが薄れてる…?
電気らしくないというのは音楽的にも詩的にもという意味で、
これが決して"ダメ"ってわけではなくて、音楽として聴くとややポップ。
もっとハジけててもいいし、もっと音もミニマル(VOXXX大好きなので)でもよかったと思う、
しかし「誰だ!」のおかげでこのアルバムはとても良いもになってると思います。
実際このアルバムから代表曲を選ぶとすれば「誰だ!」ですし、実際にシングルカットもされましたし。
その曲が表すように、ちょっとシリアスなんですよね。
そういえばスマイルレススマイルもコミカルな面は皆無だった、
つまり普通に洗練されたポップソングとして、電気グルーヴのだした結果がこれだとすれば
私はこれをこれからも聴き続けますし、「ママケェ~キィ~!」なんて言っちゃったりしようとおもいます。

ですが「キラーポマト」「スマイルレススマイル」ともに、イルボン2000バージョンのほうが良いので
良いので、買っちゃってください聞いちゃってください。でででででででんきぐるーゔです。




twitterの規制解除されないんですが
  23:30  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2006|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ