いつか復活するぜ!
イヤホン
聴き比べー
わーい
小規模。
わーい。
まずね。
わかりやすくするために
「高音」「中音」「低音」の音域三兄弟を用意します。
おはよう

こいつらはイヤホン/ヘッドホンによってまったく形状や位置が変わる、ユニークなやつら。
しかも見栄っ張りな三兄弟だから、我こそはと前に出たがる。お元気。
まず比較対象として、
■100均で買ったカナルイヤホン
売ってます。100円で売ってます。
もちろん質も、100円品質。
このイヤホンの場合の三兄弟はこちら

あれ、三兄弟がぼやけてみえる。
そうなんです。やはり100円、どの音も鮮明じゃない。
音がハッキリしていない。だから高中低と音の境目がハッキリしない。
典型的なダメな三兄弟。ダメダメ。でも、付属品のイヤホンレベルだと考えると、標準的なのかも。
最大の弱点はタッチノイズ。
イヤホンに触れる度に耳に多大なダメージが加わるぞ!
逃げよう!
続いて昨日届きました
■CREATIVE EP-630
いざ聴き始めると、DEEP BASEというキャッチコピーの通り、
やたらと低音域くんが強いイメージなんです。ただそれだけのイメージ
もちろんエージングも何もしてない状態ですけど。しかし曲や音声を数分間聴き続けてわかりました。
このEP-630の三兄弟は、こうなってる!!

そう、
高音・中音はハッキリしている!
一聴すると低音域のあまりの強調っぷり(スピーカーで低音よりの設定を経由している為でもある)により、
高音・中音域がぼやけてるんじゃないかと錯覚します。
が、そんなことはなく、ちゃんと高音・中音はシッカリしてるんです。
ハッキリと聞こえてるんです。
ただそれ以上にDEEP BASS!!!!!!!!!!!!
低音くんが前にでちゃってるんです。
しかしそれは問題なし。昔から低音は前に出ていいと決まってます。
ほんとのことをいうと、低音域くんは長男なんです。音の要になりますから。
ベースの音って、地味だけど、やっぱり音楽をささえてるずぶといビートだったりするのです。
値段が1,700円ということもあって、バランスはやや偏り気味ですが。
高評価なだけあって、聴き込む度に満足度が増えてきたぞやったい!!
しかしこれも悲しい定めか、ややタッチノイズ。100均よりはマシですけど、
今や天に召されたCKS50(Audio Technica)と比べると彼奴のほうがタッチノイズは無かったです。
まあまあでもでも。我慢できる範囲です。
100均イヤホンのタッチノイズは耳に悪影響が出るレベルでしたので、たすかりました。
100均イヤホンは即刻、小さな袋に入れて奥底にしまいました。永遠に。
そんなこんなでこの三兄弟。
みなさんのイヤホンでもつかってみてください
なんか
愛情わきわきです
聴き比べー
わーい
小規模。
わーい。
まずね。
わかりやすくするために
「高音」「中音」「低音」の音域三兄弟を用意します。
おはよう

こいつらはイヤホン/ヘッドホンによってまったく形状や位置が変わる、ユニークなやつら。
しかも見栄っ張りな三兄弟だから、我こそはと前に出たがる。お元気。
まず比較対象として、
■100均で買ったカナルイヤホン
売ってます。100円で売ってます。
もちろん質も、100円品質。
このイヤホンの場合の三兄弟はこちら

あれ、三兄弟がぼやけてみえる。
そうなんです。やはり100円、どの音も鮮明じゃない。
音がハッキリしていない。だから高中低と音の境目がハッキリしない。
典型的なダメな三兄弟。ダメダメ。でも、付属品のイヤホンレベルだと考えると、標準的なのかも。
最大の弱点はタッチノイズ。
イヤホンに触れる度に耳に多大なダメージが加わるぞ!
逃げよう!
続いて昨日届きました
■CREATIVE EP-630
いざ聴き始めると、DEEP BASEというキャッチコピーの通り、
やたらと低音域くんが強いイメージなんです。ただそれだけのイメージ
もちろんエージングも何もしてない状態ですけど。しかし曲や音声を数分間聴き続けてわかりました。
このEP-630の三兄弟は、こうなってる!!

そう、
高音・中音はハッキリしている!
一聴すると低音域のあまりの強調っぷり(スピーカーで低音よりの設定を経由している為でもある)により、
高音・中音域がぼやけてるんじゃないかと錯覚します。
が、そんなことはなく、ちゃんと高音・中音はシッカリしてるんです。
ハッキリと聞こえてるんです。
ただそれ以上にDEEP BASS!!!!!!!!!!!!
低音くんが前にでちゃってるんです。
しかしそれは問題なし。昔から低音は前に出ていいと決まってます。
ほんとのことをいうと、低音域くんは長男なんです。音の要になりますから。
ベースの音って、地味だけど、やっぱり音楽をささえてるずぶといビートだったりするのです。
値段が1,700円ということもあって、バランスはやや偏り気味ですが。
高評価なだけあって、聴き込む度に満足度が増えてきたぞやったい!!
しかしこれも悲しい定めか、ややタッチノイズ。100均よりはマシですけど、
今や天に召されたCKS50(Audio Technica)と比べると彼奴のほうがタッチノイズは無かったです。
まあまあでもでも。我慢できる範囲です。
100均イヤホンのタッチノイズは耳に悪影響が出るレベルでしたので、たすかりました。
100均イヤホンは即刻、小さな袋に入れて奥底にしまいました。永遠に。
そんなこんなでこの三兄弟。
みなさんのイヤホンでもつかってみてください
なんか
愛情わきわきです
Comment
Trackback
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
