いつか復活するぜ!
 
 
 
 

 
 
笑い話のようで
笑い話じゃない
少し深刻な

活字離れ


笑ってられません
例えばプリント5,6枚に及ぶ文章の数々。
もう見ることすら拒絶、
直視できない。
嫌々直視するも数行読むだけで嫌気が射して集中できず。
本当に今すぐ読まなきゃいけないって状況下でないと、読む気力がでない
そんなちょっと笑えない活字離れ
それが影響する場合は数知れず。
まず活字嫌いだから新書や参考書なんてものは敬遠。
注意書きや説明書が字だらけならバイバイ。

なんでこうなったのか。
それはもちろん本を読まなくなったから。
読んでるじゃない毎年。それは漫画です。
毎日文章書いてるじゃない。ここで。
関係ありません。ブログを書き続けても読解力はつきません。の。
そんな深刻な活字離れが、実に…5年は続いています。
その間、本(漫画以外)の内容をつまんで読むことはあっても、
丸々読み明かすことはありませんでした。一度もありませんでした。ギギギ。

でもこの現代日本、そんな人、多いと思います。
これが私含めて日本人口の4%ぐらいだったら焦りますが、
たぶん日本人口の20%は…1/5は、活字離れさんだと思ってます。
勝手に同胞にしてごめんなさい。本の角で殴るのだけはやめてごめんなさい、

そこで私の場合はどうすればいいのか考えました。
挿絵のあるライトノベルや番組本なんかもいいのですが、
それだと根本的解決にならない気がします。
なので要は「面白いから挿絵がなくても読める本」だといいんです。

例えば

電気グルーヴのメロン牧場―花嫁は死神〈4〉
電気グルーヴのメロン牧場―花嫁は死神〈4〉
(2011/04)


本屋ではこれにすっとんきょうな顔をした2人の帯がついているのですが、
この本のシリーズは結構ぶっ飛んだ、つまり狂った内容だと、ききました
そういうマッドテンションなテイストから入り、活字離れをなおし、
ゆくゆくはマッドテンションなイカレポンチな内容の新書でしたら読めるようにしますが
そうなるとマッドテンションな文章しか読めなくなるのではないでしょうか
  12:39  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2314|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ