いつか復活するぜ!
 
 
 
 

 
 
一億総ネットゲーマー

そんなことないのだけれど、
私は最近ネットゲームをやってません

パンヤを一見やってるようにみえて、やってません。
やってるのはウォーターアズテックを交換するための、1ヶ月に1回のみです。

私は3DCGを駆使した最新鋭のグラフィックは求めていない。
それはゲームの進化と相反するかもしれない。
でも私は3Dの美麗でリアリティのあるグラフィックにそれほど執着がなく、
むしろ、時代に追い付いていないと思われるかもしれませんが、ドット絵がすきです。

3,4年前にWiiで発売された「ロックマン9」やその次に出された「ロックマン10」、
PSPでリリースされた「勇者30」や「ゆうしゃのくせになまいきだ」、
DSでいえば最近だと「ぞんびだいすき」、
今の時代だからこそあえて「ドット絵」を前面に出したゲームが数多くリリースされています。
これはドット絵の良さを理解した人が未だにゲーム業界の現場にいてくれるから。

つまり

キャラクターから風景までドット絵で構成されたネットゲーム

時代にアゲインスト、でもそんなネットゲームを求めて求めて…
あ、「ラグナロクオンライン」も広義ではドット絵ですけどあれは進化したドット絵で
私が求めてるのはファミコンだったりゲームボーイだったり…表現できる範囲が狭かった頃の、ドット絵。

FPSでもMMOでもいいのですが、MMOなら恒例のおつかいシステムだけはやめてほしい。
おつかいの無間地獄、過去に何度も味わってまいりました。

そしてここからがドット絵というテーマと乖離するのかもしれないのですが、

ハイスペック志向で制作してほしい

というのも、ドット絵だと従来のネットゲームよりは確実に負荷がかかりにくくなると思うんです。
ですがそれに甘えず、バンバンと、エフェクトだったり、
ドット絵なのに?と思わせる仕掛けのあるネットゲームがほしい。
もちろんどなたにでも遊んでいただけるネットゲームを作るのが常識なので、
ハイスペック志向のネットゲームなんてありえないと思われるかもしれませんが…
ハイスペックPCを買ってもその恩恵を感じなくなった人って多いと思うんです。
そんな人に、ハイスペックでよかったと思えるようなネットゲームがあればいいなと常々。
だからどうすれば実現できるか考えた結果、
ロースペック用のクライアントとハイスペック用のクライアントを別々に用意するとか…
そんなことを考えるならドット絵なんてやめちまえと思うかもしれませんが、
私どうしてもドット絵を愛して止まないんです。どっとどっと。

そんな相反する2つのテーマが合致したネットゲーム
せめて老人ホームに行くまでに見つけたいですふぉ。ふぉふぉふぁ。ふがふがふが・・・
  12:37  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2315|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ