いつか復活するぜ!
<< 前回 ゲームセンターCX in U.S.A. ~有野課長ロサンゼルスに行く~
ゲームセンターCX #128
未来で戦う忍者!?「ストライダー飛竜」
10/20(木) 22:00~23:00
ジャンプがかっこいい!
第15シーズンもいよいよ折り返し、全20回と言われ仰天していたのも半年前、
残すところあと9回となってしまいました。
20回もやるとなると途中で中だるみするのではとの懸念もありましたが、大丈夫でした
やはり8年も同じ番組をやっていると、「どうすれば面白くなるか」がわかってくるのでしょう
もちろん番組制作に携わるスタッフですから、マンネリもうまく回避していく
たまにミニコーナーが滑ることもありますが、今回からはじまったミニコーナー、期待してよさそうです。
挑戦ソフトは「ストライダー飛竜」、久々のメガドラ。
PCエンジン版もありますが、メガドラ版です。セガからやってきました。
内容としてはややリアルな頭身のマッチョ男が主人公の、横スクロールアクション
SFチックな源平討魔伝と思っていただければわ、わかりやすいと思います
全5ステージ。西暦2048年の近未来を舞台に、冥王「グランドマスター」を討伐する話。
やはり音が良いです。PCエンジンはもっといいと思いますがメガドラも良いです。
第2面のシベリアの冒頭のBGMが好きです。冒頭…そう、面の中で何度かBGMが変わります。
そういったBGMのこだわりもあり、雰囲気としては良ゲーなアクション
しかし難易度はといえば、それなりに難しい。課長にとっては、とても難しいことでしょう
まずこのゲーム、機数を選択できます。3~5機の中から選べます。
課長は「歴代ADが俺の指を押す!」という謎の念に負け、5機を選択。
しかしこのゲーム、ノーコンティニューなのであった。
そんな課長ではちょっと難しめのゲームは厳しいので、AD高橋登場。
コンティニューが出来る方法があると耳よりな情報。
課長は難易度が低くなると懸念しながらも「歴代ADがやるべきです!」と謎の後押しに負け教えてもらう。
これで一安心…かとおもいきや、コンティニューは3回まで。つまり5x4で全20機での挑戦となります。
基本的に主人公の飛龍が、剣でバシュンバシュンと横に(縦は無理)剣を振り、
ジャンプをしながら、途中の中ボスを倒していくという内容
最初の1,2,3ステージこそ、少しは苦戦しながらもパターンハメ等でなんとか進めていく。
が、4ステージ目:アマゾン秘境では道に迷ったりピラニアに噛まれたり色々大変
そして厳しい戻し作業。これが老体に堪えるのだ!
そんな中、イカをパクパクしながらふぬけた表情で対面する第4ステージのボス。
課長、これをまさかの「瞬殺」!
そして最後の第5ステージへ…そして課長はここで大苦戦を強いられることに。
第4ステージのボスを瞬殺したことが、仇となるのでした。
新ミニコーナーは「プロジェクトCX」!
プロジェクトX風の曲に乗せ、周辺機器について特集、
するわけでもなくいつも通り岐部くんと楽しむコーナー。
「ハードのエースがでてこない」に近い、そんな感じです
最初の周辺機器は「ガン」、任天堂の出したガンコンです
ファミコン専用のコントローラーで、コントローラー(ガン)とホルダー、
コードを巻く例のプラスチックのようなアレ。
適性射程距離2mを守るためにテレビの乗った机を運ぶ課長と岐部くん。
そしてプレイするのはガン対応の「ワイルドガンマン」「ダックハント」
もうひとつ対応している「ホーガンズアレイ」はプレイせず。
はたして課長はゲーム界の高木ブーとなれるのか!期待が高まります。
1992:
・「スーパーマリオUSA」
…夢工場ドキドキパニックのリメイク。キャラクターの個性がとても出ています。
が、実際プレイしてみると面倒、そんなゲームです
・「ベストプレープロ野球SPECIAL」
…ダビスタ作者の園部氏が手がけた野球ゲーム。キャラクターの動きが可愛らしい
それに加え、キャラのデータが細部まで設定できてさすが園部氏といったところ
・「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
…前にもSDガンダム外伝が出てきた気がしますが、この頃は連続して出てたんですね
SDガンダムの歴史、20年以上あるんですね。プレイしたことはないですけど。
こんな回。
定番の横スクアクションゲームなのに、飽きずに最後まで見られるのは円熟したスタッフの手腕か、
はたまた課長が毎度何を起こすかわからないというパルプンテみたいな人だからか、
あるいは単純にゲームが面白く個性が強いからなのか、
答えは、その全てかも
ゲームセンターCX #128
未来で戦う忍者!?「ストライダー飛竜」
10/20(木) 22:00~23:00
ジャンプがかっこいい!
第15シーズンもいよいよ折り返し、全20回と言われ仰天していたのも半年前、
残すところあと9回となってしまいました。
20回もやるとなると途中で中だるみするのではとの懸念もありましたが、大丈夫でした
やはり8年も同じ番組をやっていると、「どうすれば面白くなるか」がわかってくるのでしょう
もちろん番組制作に携わるスタッフですから、マンネリもうまく回避していく
たまにミニコーナーが滑ることもありますが、今回からはじまったミニコーナー、期待してよさそうです。
挑戦ソフトは「ストライダー飛竜」、久々のメガドラ。
PCエンジン版もありますが、メガドラ版です。セガからやってきました。
内容としてはややリアルな頭身のマッチョ男が主人公の、横スクロールアクション
SFチックな源平討魔伝と思っていただければわ、わかりやすいと思います
全5ステージ。西暦2048年の近未来を舞台に、冥王「グランドマスター」を討伐する話。
やはり音が良いです。PCエンジンはもっといいと思いますがメガドラも良いです。
第2面のシベリアの冒頭のBGMが好きです。冒頭…そう、面の中で何度かBGMが変わります。
そういったBGMのこだわりもあり、雰囲気としては良ゲーなアクション
しかし難易度はといえば、それなりに難しい。課長にとっては、とても難しいことでしょう
まずこのゲーム、機数を選択できます。3~5機の中から選べます。
課長は「歴代ADが俺の指を押す!」という謎の念に負け、5機を選択。
しかしこのゲーム、ノーコンティニューなのであった。
そんな課長ではちょっと難しめのゲームは厳しいので、AD高橋登場。
コンティニューが出来る方法があると耳よりな情報。
課長は難易度が低くなると懸念しながらも「歴代ADがやるべきです!」と謎の後押しに負け教えてもらう。
これで一安心…かとおもいきや、コンティニューは3回まで。つまり5x4で全20機での挑戦となります。
基本的に主人公の飛龍が、剣でバシュンバシュンと横に(縦は無理)剣を振り、
ジャンプをしながら、途中の中ボスを倒していくという内容
最初の1,2,3ステージこそ、少しは苦戦しながらもパターンハメ等でなんとか進めていく。
が、4ステージ目:アマゾン秘境では道に迷ったりピラニアに噛まれたり色々大変
そして厳しい戻し作業。これが老体に堪えるのだ!
そんな中、イカをパクパクしながらふぬけた表情で対面する第4ステージのボス。
課長、これをまさかの「瞬殺」!
そして最後の第5ステージへ…そして課長はここで大苦戦を強いられることに。
第4ステージのボスを瞬殺したことが、仇となるのでした。
新ミニコーナーは「プロジェクトCX」!
プロジェクトX風の曲に乗せ、周辺機器について特集、
するわけでもなくいつも通り岐部くんと楽しむコーナー。
「ハードのエースがでてこない」に近い、そんな感じです
最初の周辺機器は「ガン」、任天堂の出したガンコンです
ファミコン専用のコントローラーで、コントローラー(ガン)とホルダー、
コードを巻く例のプラスチックのようなアレ。
適性射程距離2mを守るためにテレビの乗った机を運ぶ課長と岐部くん。
そしてプレイするのはガン対応の「ワイルドガンマン」「ダックハント」
もうひとつ対応している「ホーガンズアレイ」はプレイせず。
はたして課長はゲーム界の高木ブーとなれるのか!期待が高まります。
1992:
・「スーパーマリオUSA」
…夢工場ドキドキパニックのリメイク。キャラクターの個性がとても出ています。
が、実際プレイしてみると面倒、そんなゲームです
・「ベストプレープロ野球SPECIAL」
…ダビスタ作者の園部氏が手がけた野球ゲーム。キャラクターの動きが可愛らしい
それに加え、キャラのデータが細部まで設定できてさすが園部氏といったところ
・「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
…前にもSDガンダム外伝が出てきた気がしますが、この頃は連続して出てたんですね
SDガンダムの歴史、20年以上あるんですね。プレイしたことはないですけど。
こんな回。
定番の横スクアクションゲームなのに、飽きずに最後まで見られるのは円熟したスタッフの手腕か、
はたまた課長が毎度何を起こすかわからないというパルプンテみたいな人だからか、
あるいは単純にゲームが面白く個性が強いからなのか、
答えは、その全てかも
Comment
Trackback
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
