いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
Last.fmで情報がインポートできないとか、どうたらこうたら言ってましたが、
何か色々やってたらいつの間にかちゃんとインポートできるようになってました。

何が原因かは知らないし何が解決策かも分からないけど、
同様の症状が検索すれば何件もあったのは事実

そこで自分がしたこと、そして誤った情報の訂正をかきこもみ。かきこまむ。


・解決した(iTunesから登録アーティスト/再生回数がインポートできた)際の手順

・Last.fmの設定から音楽再生データを除去

・iTunesを終了した後Scrobblerをアンインストール

・そのまま再インストール。その際、
 ■ インストール先をProgram Files(x86)からProgram Filesに変える
 ■ iTunes Mediaのフォルダをデフォルトにする (C:\Users\(ユーザ名)\Music\iTunes\iTunes Media)

・従来通りインポートを選択すると、普通にインポートが成功。



・誤った情報

フォーラムでは「アカウントを削除して再登録する」と書いてあるが、
上記の通り再登録しなくても音楽再生データを除去するだけで良い。
ただし、そもそも音楽再生データを除去をしなくても良い可能性もあるー




そんな、Last.fm
使ってみるとまあ
問題点だらけ

よく利用者が多いなと思う、あ、そりゃそうか
Last.fmはそもそも英語圏向けのサイトで、日本語版があるのは”ついで”。
コメントも(基本的に)英語のみで、サポートも英語のみしか受け付けないんだから。



そんな問題点とは。
Last.fmのブログのほうで大雑把に書いたのをコピペすると

・アーティスト名が英語/日本語の場合で別々に扱われる
・なので再生数/ユーザが多いほうに統一する必要がある
・曲名をlast.fmのデータに合わせなければならない
・トラックリストが未だに無いアルバムも数多い
・同名のアーティストの場合同一でカウントされる
・iTunesの場合インポートが上手くいかない場合がある
・日本語版が機械翻訳に近い
・曲をScrobbleするためには最低でも3分弱(再生時間の半分)は曲を聴かなければならない
・Scrobblerに誤送信されたデータは復旧しにくい





とにかく要は、
はじめて再生する度にアーティスト名/
アルバム名/曲名に注意する必要がある


ものすごく分かりやすい例があります。

例えば、アーティストの「石野卓球」がいます。
彼は海外でも活躍しているので、アーティスト名を「Takkyu Ishino」と登録する人もいます(私もそうでした)

そんな石野卓球の楽曲に「Anna - Letmein Letmeout (Long Version)」という曲があります
この場合、例えば”空白の有無”、”-(ハイフン)か~(波線)かどうか"などの微妙な違いが出る場合があります。






その結果、Last.fmで
「Anna Letmein Letmeout Long Version」で検索をかけると






トラック
Anna - Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 石野卓球
anna~letmein letmeout(long version) 0:00 石野卓球
anna~letmein letmeout(long version) 0:00 石野卓球
anna - letmein letmeout (long version) 6:57 Takkyu Ishino
Anna LetMeIn LetMeOut (Long Version) 6:57 Takkyu Ishino
anna-letmein letmeout (long version) 0:00 Takkyu Ishino
anna~letmein letmeout (long version) 6:57 Takkyu Ishino
Anna Letmein Letmeout (Long version) 6:58 石野卓球
anna~letmein letmeout (long version) 6:57 石野卓球
anna-letmein letmeout (long version) 0:00 石野卓球
anna~letmein letmeout(long version) 6:57 石野卓球
Anna ~ Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 Takkyu Ishino
Anna ~ Letmein Letmeout (Long Version) 6:57 石野卓球



言わんこっちゃない

アーティスト名の問題+曲名の問題で、えーと、13種類!これはいくらなんでもダブりすぎ。
何がもったいないって、これで再生回数やLove(お気に入りの曲)が別々にカウントされること。
もちろん多いほうに合わせたほうがいいので、いちいちタグ情報を変更することも何度か。
私はこれで「TAKKYU ISHINO」でずっと聞いていたのを「石野卓球」に変えちゃった。なんだかね。
結局分散しすぎて、どれが一番多い(一番信頼性のあるタグ)かわかんなくなっちゃうオチ。




で、こんなことが何度も。何度も何度も。
たぶん古参の人は対応しきっているんでしょうけど、私はそれで四苦八苦。
中にはアルバムが、無かったり。1曲も登録されてなかったり。
アーティスト名義がまったく別だったり。もう、なんだろう、これは。

そうするとだんだんなんでこれ登録してんだろう、なんで曲情報送信してんだろうって思うことも何度か。


1週間後が、楽しみですね
  23:58  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2661|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ