いつか復活するぜ!
<< 前回 #139 決着つけろ!「ダイナマイトヘッディー」
ゲームセンターCX #140
課長がお届け…「カットビ!宅配くん」
5/24(木) 24:00~25:00
まさか・・・
まさか「1994」が
終わるなんて
そこです。
そこのショック、大きいです。
だって、それすなわち、ファミコンの終了ですよ。
せめてロムカートリッジ最後のソフト「高橋名人の冒険島IV」を最後に紹介するならまだしも、
ラインナップが
・Jリーグ スーパートッププレイヤーズ(4月22日)
・パチスロアドベンチャー3 ビタオシー7見参!(5月13日)
・Jリーグ ウイニングゴール(5月27日)
Jリーグ推して。
そういえばJリーグが開幕したのこの頃でしたっけ、そうでしたっけ、
それにしてもシーズン始まってまだ4回目、もう1994終了。
ということで、長い間(本当に長い間)続いたファミコンソフト紹介コーナーもこれで終了。
今度から、どうするの?スーファミ、行くんでしょうか。
それとも第1,第2シーズンみたいにメーカー別の紹介とか。それも、あり。
こういう小さいコーナーだけど、無いと寂しい。無くてもいいけど、無いと寂しい。
ソレって、素敵な塩梅です。
書き忘れてましたが、挑戦ソフト「カットビ!宅配くん」
PCエンジンの、名作、ではない、迷作なゲーム。
前回の「ダイナマイトヘッディー」がマイナーだったので今度はメジャーなの来る!と思ったら、
なんか宅配ゲームでした。依頼主の依頼を聞いて、バイクとか、たまに自転車で、街を疾走。
全30ミッション。で、このゲーム、ミッション達成のために
・爆弾を置いて敵の車を爆破したり
・スピード違反、信号無視をバンバンしたり
・それで逮捕されないように警察に逃げたり
・警察に捕まると罰金を払わなくちゃいけなかったり
・所持金が足りなくて罰金払えないとゲームオーバーだったり
なかなか、クレイジー。良い感じに、ブッとんでます。
開発は、トンキンハウス。なるほど、CXとはあまり縁がないメーカー。
東京書籍のゲーム部門ですもの。さんすうゲームとか、挑戦しない。
で、このゲームの結末がまた・・・熱い。激アツ。
なぜなら恒例の「須田タイム(シンデレラタイム)」があるから。
シンデレラは0時には帰らなくてはいけません。帰ることは、できるのか。
そしてAD伊東くんの髪型は歴代ADの中でも一番…テクニカル!
駄菓子屋でもちぃ散歩でもない、正統派ゲーセン。
と見せかけて、実は10円玉ゲームがメインの店「P-KOEN」へ。
普段の10円玉ゲームとは違う、いろんなタイプの10円玉ゲームが。
まずは、難易度が相当高く、店長曰く"誰もゴールしたことがない…"という「世界一周ゲーム」に挑戦。
挑戦するも、飛び立てず。デリーにも、行けず。
次は相当変わり種な10円玉ゲーム「スーパーテニス」、
まるでボールをラリーするかのように、10円玉を左へ右へと打っていき、
その際にくぐりぬけたポイント(0,1,2,3)だけ、画面下のすごろくマスを進めるというもの。
すごろくマスは左右分の2つあり、2つともが「大あたり」のマスに止まると、成功!「あたり」もあるよ。
が、このお店で一番盛り上がったのは10円玉ゲームではなく・・・
小学生に流行っているという「超・怖い話ガム」、
ガムといっしょに怖い話が1つ入っているという・・・
怖い話は二段仕掛けになっており、まず序章を読み終わると、次に結末の入った袋を開ける仕組み。
そんなガムを買う課長・・・読む課長・・・
曰く、「ホンマに怖いやつや・・・」
しかしこのガム、本当の恐怖はその後にありました。
その恐怖とは・・・
ここ、雰囲気もすごく良くて、小じんまりしてて、まさに「たまに行くなら」って感じがしていました。
それにしても収録してる周りに雪が積もってるってことは・・・
今回のソフトは
「ときめきくの一メモリアル」
もちろん架空のソフト
いやもう架空じゃないんじゃないのこれ
しなくてもいいのに、ロゴまで例のソフトに似せて、
あまつさえカートリッジのイラストまで例のソフトに似せて、
これはまさか、最近ゲームをやる許可をなかなかくれないコ●ミへの嫌がらせの可能性が・・・ない
とりあえず恋愛シミュレーションゲームっぽいんですが、
相手に告白”させる”のが目的だったり、ステータスが「おしゃれ」「科学」「忍法」だったり、
気持ちが矢文で届いたり、チョコではなくて”まんじゅう”をもらったり、
まんじゅうが毒入りだったり、
忍者の世界は厳しいんだって
とりあえずこのコーナーが賛否両論だってことは知ってたみたいです
なんか今回は、ゲームよりもミニコーナーの個性が強かったような、そんなことはないか。
そんなことあるはずもないし、事実ラストは全放送の中でもなかなかのアツさ、
そしてなかなかの失態がありますもの。
そういえば今回の挑戦、松竹芸能の一室からでした。
通りで、床が赤カーペット。豪華。外は、ブラインドで何も見えない。広い部屋。
なんかリッチな感じがしてました。さながら社長。
がんばって昇格。
ゲームセンターCX #140
課長がお届け…「カットビ!宅配くん」
5/24(木) 24:00~25:00
まさか・・・
まさか「1994」が
終わるなんて
そこです。
そこのショック、大きいです。
だって、それすなわち、ファミコンの終了ですよ。
せめてロムカートリッジ最後のソフト「高橋名人の冒険島IV」を最後に紹介するならまだしも、
ラインナップが
・Jリーグ スーパートッププレイヤーズ(4月22日)
・パチスロアドベンチャー3 ビタオシー7見参!(5月13日)
・Jリーグ ウイニングゴール(5月27日)
Jリーグ推して。
そういえばJリーグが開幕したのこの頃でしたっけ、そうでしたっけ、
それにしてもシーズン始まってまだ4回目、もう1994終了。
ということで、長い間(本当に長い間)続いたファミコンソフト紹介コーナーもこれで終了。
今度から、どうするの?スーファミ、行くんでしょうか。
それとも第1,第2シーズンみたいにメーカー別の紹介とか。それも、あり。
こういう小さいコーナーだけど、無いと寂しい。無くてもいいけど、無いと寂しい。
ソレって、素敵な塩梅です。
書き忘れてましたが、挑戦ソフト「カットビ!宅配くん」
PCエンジンの、名作、ではない、迷作なゲーム。
前回の「ダイナマイトヘッディー」がマイナーだったので今度はメジャーなの来る!と思ったら、
なんか宅配ゲームでした。依頼主の依頼を聞いて、バイクとか、たまに自転車で、街を疾走。
全30ミッション。で、このゲーム、ミッション達成のために
・爆弾を置いて敵の車を爆破したり
・スピード違反、信号無視をバンバンしたり
・それで逮捕されないように警察に逃げたり
・警察に捕まると罰金を払わなくちゃいけなかったり
・所持金が足りなくて罰金払えないとゲームオーバーだったり
なかなか、クレイジー。良い感じに、ブッとんでます。
開発は、トンキンハウス。なるほど、CXとはあまり縁がないメーカー。
東京書籍のゲーム部門ですもの。さんすうゲームとか、挑戦しない。
で、このゲームの結末がまた・・・熱い。激アツ。
なぜなら恒例の「須田タイム(シンデレラタイム)」があるから。
シンデレラは0時には帰らなくてはいけません。帰ることは、できるのか。
そしてAD伊東くんの髪型は歴代ADの中でも一番…テクニカル!
たまに行くならこんなゲームセンター
駄菓子屋でもちぃ散歩でもない、正統派ゲーセン。
と見せかけて、実は10円玉ゲームがメインの店「P-KOEN」へ。
普段の10円玉ゲームとは違う、いろんなタイプの10円玉ゲームが。
まずは、難易度が相当高く、店長曰く"誰もゴールしたことがない…"という「世界一周ゲーム」に挑戦。
挑戦するも、飛び立てず。デリーにも、行けず。
次は相当変わり種な10円玉ゲーム「スーパーテニス」、
まるでボールをラリーするかのように、10円玉を左へ右へと打っていき、
その際にくぐりぬけたポイント(0,1,2,3)だけ、画面下のすごろくマスを進めるというもの。
すごろくマスは左右分の2つあり、2つともが「大あたり」のマスに止まると、成功!「あたり」もあるよ。
が、このお店で一番盛り上がったのは10円玉ゲームではなく・・・
小学生に流行っているという「超・怖い話ガム」、
ガムといっしょに怖い話が1つ入っているという・・・
怖い話は二段仕掛けになっており、まず序章を読み終わると、次に結末の入った袋を開ける仕組み。
そんなガムを買う課長・・・読む課長・・・
曰く、「ホンマに怖いやつや・・・」
しかしこのガム、本当の恐怖はその後にありました。
その恐怖とは・・・
ここ、雰囲気もすごく良くて、小じんまりしてて、まさに「たまに行くなら」って感じがしていました。
それにしても収録してる周りに雪が積もってるってことは・・・
ファミコン人間国宝ありの
今回のソフトは
「ときめきくの一メモリアル」
もちろん架空のソフト
いやもう架空じゃないんじゃないのこれ
しなくてもいいのに、ロゴまで例のソフトに似せて、
あまつさえカートリッジのイラストまで例のソフトに似せて、
これはまさか、最近ゲームをやる許可をなかなかくれないコ●ミへの嫌がらせの可能性が・・・ない
とりあえず恋愛シミュレーションゲームっぽいんですが、
相手に告白”させる”のが目的だったり、ステータスが「おしゃれ」「科学」「忍法」だったり、
気持ちが矢文で届いたり、チョコではなくて”まんじゅう”をもらったり、
まんじゅうが毒入りだったり、
忍者の世界は厳しいんだって
とりあえずこのコーナーが賛否両論だってことは知ってたみたいです
なんか今回は、ゲームよりもミニコーナーの個性が強かったような、そんなことはないか。
そんなことあるはずもないし、事実ラストは全放送の中でもなかなかのアツさ、
そしてなかなかの失態がありますもの。
そういえば今回の挑戦、松竹芸能の一室からでした。
通りで、床が赤カーペット。豪華。外は、ブラインドで何も見えない。広い部屋。
なんかリッチな感じがしてました。さながら社長。
がんばって昇格。
Comment
Trackback
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
