いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
ツイート数が激減した件

実際に確認しなくても、ツイートする数が減っていったのが分かる。
じゃあ実際に確認すると、どれぐらい減ってきているのか。
見たくないけど、見てみます。

twilog」によると、
2009年07月 (22)
2010年07月 (5452)
2011年07月 (3257)
2012年07月 (2358) ←いまここ
※()内はツイート数

2010年をピークに減ってきている…
とはいえ、まだ周りと比較すると多いかもしれない。
が、それは理由があって、「実況ツイート」を続けてるから
アニメからバラエティからインターネット中継からラジオまで。
前にもブログで書いたかもしれませんが、実況ツイート自体、アリです。

が、問題はそうじゃない。
実況以外、まったくツイートしなくなったという事実…

なにせ今月、8月13日
わずか6ツイート。それが多いか少ないかは人それぞれですが、
今日17日現在の今月のツイート数は524。
いかに実況ツイートしかしなくなったかが、分かってしまう。
(ちなみに13日(月)は用事がありいつもしてた実況ができなかったというのも、あるけれど)

じゃあなんで実況以外のツイートをしなくなったか。
答えは簡単、ツイートする内容を吟味し続けて自分の首を締め続けたから。
毎日のようにクソみたいな実況ツイートを垂れ流してるクセにね
例えば「~~なう」なんてツイート、するもんか!って、いつの間にか思うようになり、
そういう「タメにならないツイート」はしないように心がけるようになりました。
つまり、(読んでいる人なんていないだろうに)ツイートを見る人の気持ちを考え、
見た人が「で?」とか「それ(ツイートして)意味あんの?」と思われるかもしれないようなツイートは出来るだけ控えるようになってしまいました。
毎日のようにクソみたいな実況ツイートを垂れ流してるクセにね

で、その結果が、ツイッター離れ。
そりゃそうやって自分の首を絞め続ければ、ツイート数も減る。
が、もちろん、決して、飽きてきたとかじゃないよ。
現に、実況ツイートは今も継続中です。
それはtwitterが"ウェブ実況"という方法に対して一番効率の良い場所だからと確信しているからです。
この匿名でもない非匿名でもない、"半匿名"な感じが、ちょうどいいと思いますよ。
あ、だから、別にそこまでツイートする内容に関して気を使わなくても、いいのかもね。

「うんこなう」ってツイートし続けてる人は、
勝ち組なのかも、しれないよ。
  23:43  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2794|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
Comment
 
 
 
 
 
 
 
Trackback
 
 
 
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ