いつか復活するぜ!
RIPSLYMEのTIME TO GO初回盤の最後の曲「135BPM」は、インスト曲ですが
それが終わってから3分ぐらい後からはじまる隠しトラック、”世界のSU”は
いい曲だなあ。切ねえよ、何も言えねえ。どうでもいいや・・
ポケモン終了の巻
(長文注意)
決戦の日でありました。
この日のためにこの1週間尽力を尽くしたものです。
いざ対戦・・・・・みごと勝てた・・・が、
かるく本気だしたら反則並というバッシングを受けておいちゃんショックでございます
ゲームフリー●「ポケモンはね、そういうもんなんだよ」
ポケモンは勝つためにありとあらゆる研究をするゲームです。
そういう意味では、子供向けでもあるが実は大人でものめり込めるゲームなんだなと。
努力値とか、種族値とか、個体値とか、いろんな値が隠れステータスとしてあります。
それらの1つ1つがステータスの数字を決めて、ポケモンの強さになっていきます
もちろん小学生や中学生同士のポケモンバトルにそんなのを気にしてるませた少年はいないと思いますが、
最近となっては努力値も個体値とかが結構有名になっていきました。
実は赤や緑、青のころからあるステータスなんです。
自分のためと、ブログ用のメモのためと、見てる(かもしれない)ポケモン好きと、E(仮称)のために努力値を、自分なりの解釈を加えて説明させてください。
努力値ってやつは、要はレベルアップしたときの各ステータスの伸びを決定づけるものです。
簡単な例でいえば、
普通に戦ってレベルアップすると、「こうげき」や「しゅび」や「すばやさ」は+2か+3はしてくれるもんですが、”ふしぎなアメ”をあげてレベルアップしても+は0か1だったりします。これはなぜなのか。
よく、低いレベルから育ててるとステータスが強くなる。という言葉がありますが、まさしくそれこそ努力値によるものです。
努力値の定義は金・銀とルビー・サファイアを境に変わっているんですが、以降の場合は、ポケモンを倒すと経験値の他に「獲得努力値」という隠しポイントをポケモンがゲットすることができるようになってます。
例えば「フシギダネを倒せば特攻の努力値が1増加」します。
例えば「グラードンを倒せば攻撃の努力値が3も増加」します。
「ゴウカザルを倒せば、なんと攻撃・素早さ・特攻がそれぞれ1ずつ増加」します!!
まあゴウカザルを倒す機会なんて第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ)の四天王でしかありえないはずですが・・
ここで勘違いしやすいのが、努力値の数値=伸びるステータスの値では?ということ。違いますよ。伸び幅の目安になるだけです。
また、「HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ」6つで努力値の合計は510までなので、それぞれ6つに均等に振りまくもよし、HPや防御特防を上げまくって防御型にするもよし、といういろんな夢が広がっていくという・・・これも隠れたポケモンの魅力!
努力値次第でレベル100のポケモンならばHPに50を超える差が生まれたり・・・100!?
おお、こわい、こわい。
もちろん努力値なんて全部覚え切れてないので、そこは「ポケモン 努力値 一覧」とかでググれば一発で出るかも。
あとは種族値とか・・・は、要はポケモンが元々持つステータスの数値です。レベル**まで育てれば最大、ステータスは***まで上がるよ。みたいなもの。これに努力値が入っていくわけですが・・・なんと初代ポケモンや金・銀では種族値で急所に当たる確率の計算に使われたり、戦闘で得られる努力値に使われてた・・・りしたそうだ(他サイトの受け売り)
基本ステータス、本来もつステータス。って感じかなあ。それにしても種族値だけは伝説のポケモンには敵わない。伝説ポケモンばっかで固めてきた小学生、中学生時代も今となっては恐ろしいことをしたもんだ。もっとも努力値配分を十分にした非伝説ポケモンにはノーコンの伝ポケでも敵わないはず。
個体値も種族値と似たようなもんで、初期のころはHPの値をきめたりめざめるパワーの威力を決めてたりしてました。ちょっと特殊な隠れステータス値だよね!これはランダムの値できまってくるんでどうしようもないです。個体値が1違うと、レベル100のときのステータスも1違ったりする。(これも受け売りだけど)でも個体値は性格で補正されたりします。そう、性格もちゃんとステータスに関わっていたのです。おお、こわい、こわい。よって計算が難しいんです。おかげでネット上ではJavaScriptを使った個体値計算スクリプトが数多くあります。いい時代ダナー。
しかも驚くことなかれ、個体値は
・性別
・色違い判定
・コイキングのサイズ
・アンノーンの形状
・金銀のむしとりたいかいの点数計算
・ヘラクロス・ドジョッチ・キノココ・テッポウオのサイズ(DP)
と、面白いとこにも関わってくるんです。個体値面白いなあ。
あとは性格補正を見極めれば・・・!
究極のポケモンだ!
ってそんな面倒なことをいちいちちまちまと計算してやるわけがありません。
ぼくぁのやりかた。
適当にできるだけ低レベルになるように目標のポケモンをつかまえる。
(余裕があったら性格なども考慮)
同レベかそれより低いレベルのポケモンと、努力値を考えながらレベルをあげていく。
延々と繰り返す。じみーな作業。
終わると、金に余裕があればドーピング(タウリンなどのアイテム)を使い補強。
これは・・疲れる。
忘れていました。ポケモンのコンボ。
今日2人と対戦したんですが、そのどれともに嫌われた最凶のポケモン、それが
「カマクラ(ハピナス)」
ハピナスかわいいよ、てか強いよ、はんぱないよ。
今回は70/1、65/5という縛りルールだったんですが、70にした時点でのHPは400をとうに超えておりました。おお・・・そして努力値は低い防御を補うように振って、特攻も不安なので余力があれば特攻を。という感じに!カワバンガ!
そして、本当にハピナスに覚えさせていいのか、と思えるほど鬼畜技「タマゴうみ」
ラッキー系のデフォ技だし、このHPの高さ。全国のハピナス使いは結構つかってるコンボじゃないんでしょうか?
そして今回は、オーソドックスですが特性を「てんのめぐみ」にすることにより、追加効果の出る確率が2倍にできます。
そこで余っていたわざましん57「チャージビーム(でんき)」を覚えさせます。
チャージビームは7割の確率で自分のとくこうを1段階上げる。という効果なので、7倍×2・・・!?
ということで必ず特攻が1上がる計算になります。あくどい。
でも、これ、格闘系(とくに波動弾)とかをされたら怖かった。よかった、なくて、どくどく!(いろんな意味で)
あとはDPの頃にもお世話になったトゲキッス。今回は使う機会がなかったんですけどね~~~~
なんとプラチナでは序盤で普通にタマゴを貰えたんです。
この瞬間はもう本当に頭がトゲチュリィイピィイイってなりまして、トゲピー→トゲチック、
ストーリーをなんとかすすめてひかりのいしを獲得、使用、進化。
トゲキッスもあらかじめ「てんのめぐみ」という特性をもっていて、
更にトゲキッスのオハコ「エアスラッシュ」。3割でひるませるというもの。
つまりてんのめぐみだと6割でひるませる・・・・!?
もちろんひるませても先制させれないようにでんじはも用意してました。
あくどすぎる。勝負の世界コワイネー!
が、ポケモンの大会ではぼくぇよりもっとあくどいやつが五万といます。
有名なフリーザー→こころのめ→ぜったいれいどだから必中コンボ(有名すぎる)の応用をしたり、
素早さに努力値をふりまくって速攻からねむらせてきたり。こわいなあ。
でも、そんなことでポケモンが強くなれるなんて、ぼくぁすごいと思う。
そしてそれを楽しめてこそ、本当のポケモンがはじまるんだなあと思う。
でも、今日学んだことは
通信対戦が楽しめるように
もっと普通目線で育てようとすること。本気になりすぎた。
みんなも、ポケモン暇があったらやってみようよ、ね。
さあつぎはQMADSだぁー
それが終わってから3分ぐらい後からはじまる隠しトラック、”世界のSU”は
いい曲だなあ。切ねえよ、何も言えねえ。どうでもいいや・・
ポケモン終了の巻
(長文注意)
決戦の日でありました。
この日のためにこの1週間尽力を尽くしたものです。
いざ対戦・・・・・みごと勝てた・・・が、
かるく本気だしたら反則並というバッシングを受けておいちゃんショックでございます
ゲームフリー●「ポケモンはね、そういうもんなんだよ」
ポケモンは勝つためにありとあらゆる研究をするゲームです。
そういう意味では、子供向けでもあるが実は大人でものめり込めるゲームなんだなと。
努力値とか、種族値とか、個体値とか、いろんな値が隠れステータスとしてあります。
それらの1つ1つがステータスの数字を決めて、ポケモンの強さになっていきます
もちろん小学生や中学生同士のポケモンバトルにそんなのを気にしてるませた少年はいないと思いますが、
最近となっては努力値も個体値とかが結構有名になっていきました。
実は赤や緑、青のころからあるステータスなんです。
自分のためと、ブログ用のメモのためと、見てる(かもしれない)ポケモン好きと、E(仮称)のために努力値を、自分なりの解釈を加えて説明させてください。
努力値ってやつは、要はレベルアップしたときの各ステータスの伸びを決定づけるものです。
簡単な例でいえば、
普通に戦ってレベルアップすると、「こうげき」や「しゅび」や「すばやさ」は+2か+3はしてくれるもんですが、”ふしぎなアメ”をあげてレベルアップしても+は0か1だったりします。これはなぜなのか。
よく、低いレベルから育ててるとステータスが強くなる。という言葉がありますが、まさしくそれこそ努力値によるものです。
努力値の定義は金・銀とルビー・サファイアを境に変わっているんですが、以降の場合は、ポケモンを倒すと経験値の他に「獲得努力値」という隠しポイントをポケモンがゲットすることができるようになってます。
例えば「フシギダネを倒せば特攻の努力値が1増加」します。
例えば「グラードンを倒せば攻撃の努力値が3も増加」します。
「ゴウカザルを倒せば、なんと攻撃・素早さ・特攻がそれぞれ1ずつ増加」します!!
まあゴウカザルを倒す機会なんて第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ)の四天王でしかありえないはずですが・・
ここで勘違いしやすいのが、努力値の数値=伸びるステータスの値では?ということ。違いますよ。伸び幅の目安になるだけです。
また、「HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ」6つで努力値の合計は510までなので、それぞれ6つに均等に振りまくもよし、HPや防御特防を上げまくって防御型にするもよし、といういろんな夢が広がっていくという・・・これも隠れたポケモンの魅力!
努力値次第でレベル100のポケモンならばHPに50を超える差が生まれたり・・・100!?
おお、こわい、こわい。
もちろん努力値なんて全部覚え切れてないので、そこは「ポケモン 努力値 一覧」とかでググれば一発で出るかも。
あとは種族値とか・・・は、要はポケモンが元々持つステータスの数値です。レベル**まで育てれば最大、ステータスは***まで上がるよ。みたいなもの。これに努力値が入っていくわけですが・・・なんと初代ポケモンや金・銀では種族値で急所に当たる確率の計算に使われたり、戦闘で得られる努力値に使われてた・・・りしたそうだ(他サイトの受け売り)
基本ステータス、本来もつステータス。って感じかなあ。それにしても種族値だけは伝説のポケモンには敵わない。伝説ポケモンばっかで固めてきた小学生、中学生時代も今となっては恐ろしいことをしたもんだ。もっとも努力値配分を十分にした非伝説ポケモンにはノーコンの伝ポケでも敵わないはず。
個体値も種族値と似たようなもんで、初期のころはHPの値をきめたりめざめるパワーの威力を決めてたりしてました。ちょっと特殊な隠れステータス値だよね!これはランダムの値できまってくるんでどうしようもないです。個体値が1違うと、レベル100のときのステータスも1違ったりする。(これも受け売りだけど)でも個体値は性格で補正されたりします。そう、性格もちゃんとステータスに関わっていたのです。おお、こわい、こわい。よって計算が難しいんです。おかげでネット上ではJavaScriptを使った個体値計算スクリプトが数多くあります。いい時代ダナー。
しかも驚くことなかれ、個体値は
・性別
・色違い判定
・コイキングのサイズ
・アンノーンの形状
・金銀のむしとりたいかいの点数計算
・ヘラクロス・ドジョッチ・キノココ・テッポウオのサイズ(DP)
と、面白いとこにも関わってくるんです。個体値面白いなあ。
あとは性格補正を見極めれば・・・!
究極のポケモンだ!
ってそんな面倒なことをいちいちちまちまと計算してやるわけがありません。
ぼくぁのやりかた。
適当にできるだけ低レベルになるように目標のポケモンをつかまえる。
(余裕があったら性格なども考慮)
同レベかそれより低いレベルのポケモンと、努力値を考えながらレベルをあげていく。
延々と繰り返す。じみーな作業。
終わると、金に余裕があればドーピング(タウリンなどのアイテム)を使い補強。
これは・・疲れる。
忘れていました。ポケモンのコンボ。
今日2人と対戦したんですが、そのどれともに嫌われた最凶のポケモン、それが
「カマクラ(ハピナス)」
ハピナスかわいいよ、てか強いよ、はんぱないよ。
今回は70/1、65/5という縛りルールだったんですが、70にした時点でのHPは400をとうに超えておりました。おお・・・そして努力値は低い防御を補うように振って、特攻も不安なので余力があれば特攻を。という感じに!カワバンガ!
そして、本当にハピナスに覚えさせていいのか、と思えるほど鬼畜技「タマゴうみ」
ラッキー系のデフォ技だし、このHPの高さ。全国のハピナス使いは結構つかってるコンボじゃないんでしょうか?
そして今回は、オーソドックスですが特性を「てんのめぐみ」にすることにより、追加効果の出る確率が2倍にできます。
そこで余っていたわざましん57「チャージビーム(でんき)」を覚えさせます。
チャージビームは7割の確率で自分のとくこうを1段階上げる。という効果なので、7倍×2・・・!?
ということで必ず特攻が1上がる計算になります。あくどい。
でも、これ、格闘系(とくに波動弾)とかをされたら怖かった。よかった、なくて、どくどく!(いろんな意味で)
あとはDPの頃にもお世話になったトゲキッス。今回は使う機会がなかったんですけどね~~~~
なんとプラチナでは序盤で普通にタマゴを貰えたんです。
この瞬間はもう本当に頭がトゲチュリィイピィイイってなりまして、トゲピー→トゲチック、
ストーリーをなんとかすすめてひかりのいしを獲得、使用、進化。
トゲキッスもあらかじめ「てんのめぐみ」という特性をもっていて、
更にトゲキッスのオハコ「エアスラッシュ」。3割でひるませるというもの。
つまりてんのめぐみだと6割でひるませる・・・・!?
もちろんひるませても先制させれないようにでんじはも用意してました。
あくどすぎる。勝負の世界コワイネー!
が、ポケモンの大会ではぼくぇよりもっとあくどいやつが五万といます。
有名なフリーザー→こころのめ→ぜったいれいどだから必中コンボ(有名すぎる)の応用をしたり、
素早さに努力値をふりまくって速攻からねむらせてきたり。こわいなあ。
でも、そんなことでポケモンが強くなれるなんて、ぼくぁすごいと思う。
そしてそれを楽しめてこそ、本当のポケモンがはじまるんだなあと思う。
でも、今日学んだことは
通信対戦が楽しめるように
もっと普通目線で育てようとすること。本気になりすぎた。
みんなも、ポケモン暇があったらやってみようよ、ね。
さあつぎはQMADSだぁー
Comment
Trackback
この記事にトラックバック(FC2blog) |
今週(13~19日)は、ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター プラチナ」が発売から3日間で100万本を販売するニュースが人気を集めた。また、Xbox360が11日からの値下げで、家庭用ゲーム機販売ランキングで初の週間トップに立ったことが分かった。イベント関連で?...
2008.09.21 09:17
アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
